優待株のオリックス、株価の行方は。急拡大する再生可能エネルギー市場に新サービス投入へ
LIMO / 2022年3月27日 12時15分
優待株のオリックス、株価の行方は。急拡大する再生可能エネルギー市場に新サービス投入へ
株式市場では日々、多くの企業の株価が、様々な材料をもとに変動しています。
今回は、発電所の発電効率や生産性の「見える化」を支援するサービスを開始すると発表したオリックス(8591)を取り上げます。
今後の株価はどうなるのでしょうか。
オリックスが再生可能エネルギーの発電「見える化」を支援へ
オリックスは2022年3月11日、グループ会社のオリックス・リニューアブルエナジー・マネジメントが、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の運営状況を第三者の視点から評価・分析し、効果的なマネジメント方法を提案する「ターンアラウンドサポートサービス」を開始すると発表しました。
同サービスは、経験豊富な技術者による現地調査と、AI(人工知能)など最先端デジタル技術を活用したデータ分析とを組み合わせることで、売電収益の最大化を図るマネジメント方法をレポートで提供するとのことです。
レポートでは、発電設備の性能低下や故障リスクを未然に防ぐための具体的施策や保守管理業務(O&M)を行った場合の費用対効果を確認できます。
また、売電に伴うキャッシュフロー予測も評価・分析できます。
再生可能エネルギーの事業者が増える中、今後も大きな需要が期待できるのではないでしょうか。
オリックスの3Q決算の業績を振り返る
ここで、オリックスが2022年2月7日に発表した2022年3月期第3四半期の業績を振り返っておきましょう。
オリックスの2022年3月期3Qの営業収益は1兆8681億円(前年同期比+12.2%)、営業利益は2821億円(同+45.6%)、株主に帰属する四半期純利益は2113億円(同+48.8%)となりました。
各事業の動向は以下となります。
法人営業・メンテナンスリース
セグメント利益は710億円(前年同期比+41%)。投資先の上場に伴う有価証券売却・評価損益、受取配当金の増加などが寄与。
不動産
セグメント利益は278億円(同+68%)。大京やその子会社の不動産売上高が増加したほか、賃貸不動産の売却によりオペレーティング・リース収益が増加した。
事業投資・コンセッション
セグメント利益は102億円の損失(前年同期は同45億円)。投資先での資産の評価損、棚卸資産の評価損の計上などが影響。
環境エネルギー
セグメント利益は184億円(前年同期比+8%)。投資先の売却により子会社・関連会社株式売却益が増加したことなどが寄与。
保険
セグメント利益は456億円(同-11%)。旧ハートフォード生命での変額保険にかかる責任準備金の戻入額の減少が影響。
銀行・クレジット
セグメント利益は344億円(同-10%)。信用損失費用や広告宣伝費の増加が影響。
輸送機器
セグメント利益は32億円(同-26%)。Avolon Holdingsでの損失計上が影響。
ORIX USA
セグメント利益は682億円(同2.7倍)。投資先の売却などにより有価証券売却・評価損益、受取配当金、子会社・関連会社株式売却益が増加した。
ORIX Europe
セグメント利益は561億円(同2.1倍)。受託資産の平均残高の増加によりサービス収入が増加した。
アジア・豪州
セグメント利益は359億円(同5倍)。投資先の売却により子会社・関連会社株式売却益が増加したほか、韓国、中国における金融収益や豪州におけるオペレーティング・リース収益が増加した。
こうしてみると、海外での利益成長が著しいです。
売却益の計上や受託資産の残高増加、金融収益の増加など、どの地域も金融関連事業が牽引しています。
一方、国内での事業投資や銀行といった事業では損失計上または減益となっており、国内外で方向の異なる業績となりました。
まとめにかえて
優待で人気のオリックス。
再生可能エネルギー関連の事業を積極的に拡大させています。
今後に注目です。
参考資料
オリックス株式会社 投資家情報(https://www.orix.co.jp/grp/company/ir/)
オリックス株式会社「発電所の発電効率や生産性を「見える化」で支援 メガソーラー向けレポートサービスを開始 ~さらなる収益性向上のためのマネジメントノウハウをご提供~」(https://www.orix.co.jp/grp/company/newsroom/newsrelease/220311_ORIXG.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
メガ3行の4─12月純利益、過去最高の通期計画上回る勢い 利上げなど背景
ロイター / 2025年2月4日 18時13分
-
2025年3月期 第3四半期決算短信
PR TIMES / 2025年1月31日 13時59分
-
週刊スーパーマーケットニュース ヤオコー、持株会社体制へ移行
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月20日 21時8分
-
工場や建設現場における「ローカル5G」の需要拡大見込む日本アンテナ
Finasee / 2025年1月20日 7時0分
-
「イオンカード」のイオンFS、カード不正利用で“特損28億円”も増収増益
ITmedia NEWS / 2025年1月9日 18時58分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください