1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

富裕層に学ぶ「お金がどんどんふえる」人の特徴2選!元証券会社員が語る

LIMO / 2022年4月1日 5時20分

写真

富裕層に学ぶ「お金がどんどんふえる」人の特徴2選!元証券会社員が語る

富裕層というと皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。
実は多くの富裕層はみなさんと同じ見た目、同じ環境で生活されていらっしゃいます。

では、富裕層になるような人はどんな特徴があるのでしょうか?

今回は、前職の証券会社で多くの富裕層の方とお会いしてきた経験から、富裕層の特徴をお伝えしていきます。

そもそも富裕層とは?

そもそも富裕層ってどこからどこまでを言うのでしょうか?
様々な定義はありますが、一例として、野村総合研究所のデータを見てみましょう。

富裕層とは?

出典:野村総合研究所

このデータによると、「富裕層」と呼ばれる人は1億円以上5億円未満の純金融資産保有額がある世帯。
5億円以上の場合は「超富裕層」と呼ぶそうです。

全体から見ると、約2%の世帯が富裕層となるようです。

富裕層の特徴を大解剖!

では、代々富裕層の家系や企業経営者、投資家といった方たちが自然とやっている行動にはどのような特徴があるのでしょうか?
大きく分けると以下の2点に絞られます。

時間を大切にする

決断力がある

それぞれ、具体的に解説していきます。

富裕層の特徴1.時間を大切にする

まず、私が過去いろいろな富裕層の方にお会いして感じたのは、時間をとても大切にしていること。

お約束の時間ピッタリにご来店されますし、お客様からのご相談であっても無駄に長話はしませんでした。
さらに、「切れ味の悪いノコギリで木を切り続けるよりも、一旦歯を研いで切れ味の良いノコギリにしてから木を切り始める」といった、考えを持つ方が多かったです。

これは、時間の費用対効果を考えて、「まずやってみることも大事だけど、どうしたら効率的に・効果的に物事が進むのか」を常に考えていました。

これは趣味でも同じことが言えます。

例えば、ゴルフ。

普通の方は、「とりあえず打ちっぱなし練習場で練習して、何回かコース回ったほうが良いよ」という場合が多かったです。

一方、富裕層の方は、「ゴルフは時間がかかるけどしっかりトレーナーに教わって、それからデビューしなさい」とおっしゃっていました。

実際どちらが良いのかはわかりませんが、富裕層の方はとにかく効果的に・効率的に上達する道のりを教えてくれていた気がします。

それは資産運用でも同じでした。

短期的に儲かる話に興味があるというよりは、長期的に「時間を活用して」大きな資産を築く方法に皆さん興味があることが多かったように思います。

そのため、短期的に売買することはほとんど無く、数年・数十年と時間を活用して運用されている方が多くいらっしゃいました。

みなさんも、時間を味方に「長期的な目線」をもって物事を考えてみるといいかもしれまんね。

富裕層の特徴2.決断力がある

私は前職で数千人・数万人のお客様とお会いしてきました。
いろいろな方に、同じ商品を提案したときの反応も、富裕層の方は一味違いました。

私の経験でお話すると富裕層の方は「即決」する方が多いように思います。
営業でいっているわけなので、即決いただけるのは非常にありがたいことではあるのです
が、時にはこちらが驚くスピードで即決される場合もありました。

そのときに決まって「これは将来性があるから良いものだね。よし、買おう。」と、即決なさいます。

多くの人は、「いま」価値があるものを買いたがりますが、富裕層の方は「これから」価値が高くなりそうなものを、事前に購入する「先見の明」があったのかもしれません。

常に自分の中での判断基準がしっかりとあり、そして、その判断基準がぶれないところが「決断力」や「先見の明」につながるのかもしれません。

では、なぜ判断基準がぶれないのでしょうか?

それは、富裕層の方は様々な分野に知見のある知人が複数いらっしゃることも起因しているかもしれません。

人との付き合い方はひとそれぞれかと思いますが、富裕層は昔からの付き合いも大切にし、自分に有意義な関係性のある知人を多く持っていらっしゃることが多かったように思います。

つまり、なにかの判断を迫られたときにすぐに相談に乗れる知人が複数いらっしゃることで、何かを決断するときも広い知見から物事を判断できるのだろうなと思いました。
それが、決断力につながるのでしょう。

また、富裕層の方が人に相談する上で、一般の人と違う点が大きくありました。

それは、「信頼する」ということです。

富裕層の方は、全部自分で物事を掌握したいという方は少なく、多くのことを人に任せていらっしゃるかたが多かったです。

信頼できる相談相手がいるからこそ、その人を「信頼」し、「即決」が出来るということでしょう。

一人では考え込んでいても決断ができないこともあるでしょう。
まずは、信頼できる人に相談することが、マネできることかもしれませんね。

富裕層になる秘訣は「時間」と「信頼」

今回は、富裕層が自然とやっている「お金がどんどんふえる」行動について解説していきました。

富裕層になるポイントとして、「時間」と「信じる」ことが大切なことがわかりました。

まずは、みなさんも信頼できる人に相談することから始めてみてはいかがでしょうか?そうすることで、みなさんが今後富裕層になれるかもしれません。

参考資料

野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計」(https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2020/cc/1221_1)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください