【小学校入学祝い】何をいくらあげるべき?実は「甥、姪」へ贈るのが最多という事実
LIMO / 2022年4月2日 17時50分
【小学校入学祝い】何をいくらあげるべき?実は「甥、姪」へ贈るのが最多という事実
各地で桜の見頃が迎えられています。この4月、身近に小学校入学を控える方もいるのではないでしょうか。
毎年このシーズンになると、小学校入学祝いの「相場」や「内容」に悩む方が多いものです。
何を贈るのが一番喜ばれるのでしょうか。
今回は入学祝いの相場や選ばれやすい贈り物、誰に贈るかなどについてご紹介します。
入学祝いの相場はいくらか
「ランドセルの通知表」を運営する株式会社MayLightは、実際に入学祝いを贈った経験のある方を対象に「入学祝いに関する調査」を行いました。
調査によると、入学祝いに使った金額としてもっとも多かった回答は「3001~5000円」の34%でした。
3000円以内:23%
3001円~5000円:34%
5001円~1万円:26%
1万1円~2万円:9%
2万1円~3万円:2%
3万1円~5万円:5%
5万円以内:1%
全体の8割以上が1万円以内です。
それ以上になると相手も気を使う可能性もあるため、1万円以内が相場と言えそうです。
【男女別】入学祝いで人気だったもの
同調査結果を元に、男女別に人気だった入学祝いをまとめました。
男の子
1位:現金(32%)
2位:図書券、図書カード(29%)
3位:文具(9%)
4位:ギフト券(8%)
5位:ランドセル(6%)
その他(16%)
女の子
1位:現金(30%)
2位:図書券、図書カード(29%)
3位:文具(11%)
4位:ギフト券(5%)
5位:キャラクターグッズ(5%)
その他(20%)
男女ともに人気なのは現金や図書券、図書カードです。
子どもによって必要となるものや欲しがるものは異なるため、汎用性のあるものが人気のようですね。
ランキング内容は男の子と女の子でほとんど変わりがありませんが、男の子の5位がランドセルなのに対し、女の子の5位はキャラクターグッズとなりました。
先ほどご紹介した相場では1万円以内が多数を占めていますが、ランドセルなどをプレゼントする場合はもっと大きな金額になるでしょう。
誰に贈る?実は孫より多い「甥、姪」
送った相手として最も多い回答だったのは「甥、姪」でした。
祖父母が孫に対して贈るイメージの強い入学祝いですが、おじやおばから「甥、姪」に贈るパターンも多いのですね。
「どこまでお祝いするべきか」に迷うケースもありますが、「甥、姪」までを対象とすると良さそうです。
反対に自分の子どもの入学祝いをもらうことも想定し、金額は負担にならない範囲に留めるのが理想でしょう。
「現金が人気な理由」のひとつ?小学校6年間でかかる費用
小学校に入学したあと、費用はどれくらいかかるのでしょうか。
文部科学省「子供の学習費調査(平成30年度)」から、6年間でかかる費用を公立と私立に分けて見ていきましょう。
公立小学校
年間平均:約32.1万円
6年間合計:約192.6万円
私立小学校
年間平均:159.8万円
6年間合計:958.8万円
小学校の場合、私立と公立では約5倍の差がありますね。
教育費の内訳は「学校教育費」「学校給食費」「学校外活動費」ですが、もっとも公立と私立の差が激しいのは学校教育費です。
年間で見ると、公私比率にして14.3もの差があります。
私立小学校に通う人の割合はたった1.2%なので、主に高所得者が通わせている現状がわかります。
ただし入学祝いをする相手が私立小学校に通っている場合でも、必ずしも内容を変える必要はないでしょう。
小学校6年間のうち、第1学年の出費は高め
同調査によると、小学校の学年ごとにかかる費用は次の通りです。
公立小学校
第1学年:35万860円
第2学年:26万3310円
第3学年:29万2950円
第4学年:30万9617円
第5学年:33万9132円
第6学年:37万940円
私立小学校
第1学年:189万2002円
第2学年:136万6148円
第3学年:141万5910円
第4学年:149万7087円
第5学年:163万684円
第6学年:179万314円
学年ごとに費用をみると、第1学年でかかる費用が高めであることがわかります。
こう考えると、入学祝いとして「現金」が一番人気であることにもうなずけますね。
小学校入学祝いのまとめ
調査をもとに、人気の小学校入学祝いや相場を見ていきました。
もっとも多いのが3001円~5000円という金額。そしてお祝いの内容で人気だったのは、男女ともに現金でした。
小学校は教育費がまだかからないと考えられがちですが、意外に出費が続くものです。
特に1年生は多くの教育費がかかるため、入学祝いをもらえるのは親として嬉しいものでしょう。
一方で、あまり多くの金額を贈ってしまえば、かえって気を使わせてしまうものです。
約8割の人が1万円以内という調査結果を見る限り、このあたりの金額にとどめておくのがベストでしょう。
子どもの成長を祝う大切な門出に、お祝いの気持ちを届けてあげたいですね。
参考資料
株式会社MayLight「小学校の入学祝いに関するアンケート」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000045112.html)
文部科学省「平成30年度子供の学習費調査」(https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/mext_00102.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
子ども1人を育てるためには、毎月いくらあればいいのでしょうか? 給料がなかなか上がらないので気になります……。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月11日 3時20分
-
高校生の姪っ子に「3000円のお年玉」をあげたら「少ない!」と言われました…一般的にはいくらくらいあげるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月10日 23時20分
-
ママ友は2人の子どもを「私立」の幼稚園と小学校に通わせているそうです。世帯年収が高くないとやりくりは難しいですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月10日 4時0分
-
「公立」の中高一貫校があることを知りました。「私立」と比べてどのくらい安く通えるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 2時30分
-
世帯年収「500万円」で私立中学への進学は無謀でしょうか?エスカレーター式で大学まで行くと学費の負担が大きいですよね…
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月26日 23時30分
ランキング
-
1裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
2「馬上、枕上、厠上」がキャリア形成にも重要な理由 「1人になれる時間」は本来いくらでも存在する
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
3なぜ繁忙期も「あの同僚だけ残業せずに帰れる」のか? デキル人が無意識に使う思考パターン
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 8時10分
-
4理想の体形や収入がいつまでも手に入らない理由 強い願いも「無意識」に打ち負かされてしまう
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時15分
-
5なんでまだ働いているんだろう?…ブラック企業を「辞めない人」の理由【行動経済学】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください