1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

過剰な部活動には自らNOを、「サッカーなんて所詮は遊び」と思うことも大事

LIMO / 2022年4月1日 19時25分

過剰な部活動には自らNOを、「サッカーなんて所詮は遊び」と思うことも大事

過剰な部活動には自らNOを、「サッカーなんて所詮は遊び」と思うことも大事

朝、目を覚ましたとき、ベッドの上で体を横にしたままぐーっと全身を伸ばして、フーッと息を吐いてリラックス。そのあともしばらく(1、2分くらい)ゆっくり横になってから起きる。で、すぐに身長を測ってみましょう。朝ごはんを好きなだけ食べて、学校へ行き、まぁそこそこ勉強して、午後の部活をがんばる。そして家に帰りついたらすぐ、再び身長を測ってみましょう。

どうですか?

 「えっ、朝と夜ではこんなに違うの?」

 そう思う人が決して少なくはないんじゃないでしょうか。

育ち盛りに無理は禁物

私にも15になるサッカー少年の息子がいるので、よくわかるんです。10代の子たちが成長していく様子を間近にみていると、彼ら一人ひとりの体が一生懸命ぐんぐん伸びようとしているってことに改めて気付かされます。
  
伸びようとしているからこそ、とくに関節あたりがすごく脆いということもよーくわかります。まだ骨も柔らかい。筋肉なんて出来あがっているはずもない。靭帯だってまだまだこれから伸びたり太くなったりしていくもの。もちろん心肺機能も。心の強さだってそう。だから10代の君たちのことを世間では「伸び盛り」、「育ち盛り」と言うのです。

つまり、ということは?

考えるまでもありません。答えはとっても簡単です。そう、ムリは絶対に禁物ですよ、ということ。

大人がわかってくれないのなら、勝手に休みましょう

何よりも大切なのは〝ちゃんと食べて、たくさん遊んで、しっかりと休むこと〟。だから小・中・高校生の皆さん、練習を毎日やるなんて「バカなこと」ことは今すぐやめましょう。

土日も休まず練習とか、日曜日に何試合もやってるなんて子がいたら、今すぐ監督さんに「そんなバカなことはやめてください」と言いましょう。監督さんに言えないのなら、親に相談しましょう。

でもそれでも大人がわかってくれないのなら、仕方ない、勝手に休みましょう。

勝手に休んだことを怒られたら、こう言ってあげればいいんです。「僕らの人生はまだ始まったばかり。なので今のうちから無理を続けていたんじゃ途中で息切れしちゃうよ」。

ついでに、「マラソンで最初っから全力ダッシュするバカなんていないでしょ」とか、下手な喩えの一つでもカマしてあげましょう。朝夕の身長差を記したメモを見せてあげながら。

それでもやっぱり休むことを咎められたら、その時は心の中でとりあえずこう呟いておきましょう。「ダメだ、この人たちは何もわかっていない」。

そして、上述の「バカなこと」を、「非科学的」とか「非医学的」とかいう丁寧な言葉に置き換えて、もう一度話し合ってみましょう。いくら猛練習が好きな監督さんや親でも、さすがにそこまで言われれば少しは今までのやり方がマズイってことに気づいてくれるはず。

それでも気づいてくれなかったら? 

うーん、それはもう救いようがないってことになるので、さっさとチームを変えるなりすべきでしょうね。

すぐにチームが見つからないのなら、半年くらい何もしない時期があったっていいじゃないですか。ゆっくり考えればいい。焦る必要なんてないのだから。

<こんな風に、楽しく!>

サッカーなんて所詮は遊び

その間、部活で疎かになっていた勉強を頑張ってみたり、勉強に疲れたら空き地とか公園へ行って適当に楽しくボールで遊んでいればいい。

空き地や公園とかでテキトーに楽しく遊ぶ方が猛練習するより100倍上手くなれるものなんだから。サッカーなんて所詮は遊び。だったら楽しくやんなきゃ。

「過酷なトレーニングは、しっかりと体が出来あがってから行うもの」と、アレッサンドロ・チュッリーニ(現アルバニア代表フィジオテラピスト)も言っているし、ここイタリアでプロ予備軍を指導する一流のマッサーやフィジオテラピストやフィジカルトレーナーたちも一様に口をそろえているので、きっと間違いではないのでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください