コンパクトに楽しめるミモザの仲間「アカシア テレサ」ポンポン咲きの黄色い小花がカワイイ
LIMO / 2022年3月31日 18時45分
コンパクトに楽しめるミモザの仲間「アカシア テレサ」ポンポン咲きの黄色い小花がカワイイ
葉の形の違いなどで様々な品種があるアカシアの木は、春先に黄色いポンポンの花を咲かせる樹木。
日本では「フサアカシア」「ギンヨウアカシア」などが「ミモザ」と呼ばれ、親しまれています。
今回は小さいスペースでも黄色い小花を楽しめる、ミモザの近縁種「アカシア テレサ」について紹介します。
ベランダでも楽しめる「アカシア テレサ」
黄色い小花をつけるミモザはとても大きくなる樹木。なかには10メートル程度まで旺盛に生長するため、剪定が欠かせません。
対してアカシア テレサは、大きくなったとしても1~2メートル程度。ミモザの購入を諦めていた人にもオススメです。もちろんミモザと同様に黄色い小花が楽しめます。
アカシア テレサは、蕾がついた頃に花屋や園芸店に並びます。近隣店舗で見つからない場合は、ネットショップで探してみるとよいでしょう。
アカシア テレサの育て方
育てる場所
アカシア テレサは、日当たりのよい屋外での生育が適しています。暑さ寒さには強い丈夫な性質ですが、吹きさらしで寒い風がずっと当たるところ、雪や霜などは避けたほうが無難です。
特に、幼木の場合は厳寒期の寒さで枯れてしまうことがあります。耐寒温度はマイナス5度程度なので、幼木から育てる場合は、室内に取り込んで育てるとよいでしょう。
梅雨時の長雨も苦手です。株が蒸れて傷みの原因になるので注意しましょう。
用土・植え付け
アカシア テレサの植え付けの適期は5月。鉢植えで育てる場合、軽石を2~3センチ入れ、その上に用土を入れて植えましょう。用土は一般的な園芸用の培養土で大丈夫です。
水はけのよい環境を好むので、市販の培養土に川砂や赤玉土を2割ほど混ぜるのもオススメです。
地植えにする場合は、深さと直径が40センチほどの穴を掘り、掘り出した土に腐葉土などの堆肥を混ぜます。この作業は植え付け1週間前におこないましょう。
堆肥を混ぜた土を穴に半分ほど戻し、アカシア テレサの土の上に株を置くように入れます。隙間に残りの土を入れ、水をたっぷりとあげたら植え付け完了です。
アカシア テレサは移植にあまり強くありません。土や根をできるだけ触らず、そのまま植え付けましょう。
水やり
表土が乾いたら、鉢底から水がでるまでしっかりと水やりをします。春~秋は1日1回、冬は2日に1回が水やりの目安です。
鉢植えの場合は、特に水切れに注意しましょう。花芽が枯れてしまうと、翌年花が咲かない場合もあります。土の状況をよく観察して、水やりをおこなうとよいでしょう。
肥料
アカシア テレサも他のアカシアと同じように、やせ地でも育つ樹木。そのため特に肥料は必要としません。生育が思わしくない場合だけ、施肥するようにします。2~3月と9~10月が肥料をあげるのに適したタイミングです。
剪定
鉢植えのアカシア テレサは7月頃までに、株もとから半分くらいの高さまで切り戻します。切り戻しだけでなく、枝をすいて風通しをよくすることも大切です。
地植えの場合は切り戻しは不要。7月中旬以降に花芽を形成するので、夏以降に剪定をすると花芽を切ってしまう可能性があります。せっかくの花が咲かなくなるので注意しましょう。
植え替え
鉢植えの植え替えは5月頃がよいでしょう。ひと回り大きな鉢へ、土と根を崩さないように植え替えます。根詰まりを起こして生育不良にならないように、植え替えは定期的におこないます。2年に1度くらいを目安にするとよいでしょう。
病害虫
気をつける害虫はカイガラムシです。カイガラムシの成虫を見つけたら、すぐに捕殺しましょう。歯ブラシなどで株からそぎ落とすのも効果的です。
カイガラムシの成虫に薬剤はあまり効きませんが、幼虫は薬剤で駆除できます。定期的に薬剤を散布することも検討しましょう。日々の観察が病害虫の早期発見につながるので、適切な処置をして株を守りましょう。
まとめにかえて
アカシア テレサは、アカシアのなかでもコンパクトに育つ品種。低温に触れると赤く紅葉するという特徴も持っています。
ベランダでも十分に育てられるので、いままで庭やスペースの関係でミモザを諦めていた人は、ぜひチェックしてみください。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【家庭菜園やガーデニングに関する意識調査】男女510人アンケート
PR TIMES / 2025年1月31日 11時15分
-
スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
ねとらぼ / 2025年1月27日 9時30分
-
アグリショット株式会社、AIとIoTを活用した次世代型病害虫予測システムの実用化へ新規プロジェクトを始動
PR TIMES / 2025年1月21日 16時45分
-
大人気果樹・レモンの栽培を完全ガイド『12か月栽培ナビ レモン』1月18日発売
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
-
「初心者でもレモンが“必ず”実る」驚きの裏ワザで育てると…… 想像を超える大収穫に「目から鱗」「そーゆーこと?!」と大反響
ねとらぼ / 2025年1月16日 9時5分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください