1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

流行のキャンピングカーの選び方3つとは?軽コンからキャブコン、どれを選べばいいか

LIMO / 2022年5月1日 21時0分

流行のキャンピングカーの選び方3つとは?軽コンからキャブコン、どれを選べばいいか

流行のキャンピングカーの選び方3つとは?軽コンからキャブコン、どれを選べばいいか

コロナ禍に入ってから2年以上が経過し、社会の様子が大きく変わってきました。

車の所有やレジャーに関する意識もこの間に大きく変わり、人との接触を避けつつも観光やレジャーができるという視点からキャンプや車中泊をする、希望する方が増えてきつつあります。その中で注目されているのがキャンピングカー。一言でキャンピングカーと言ってもさまざまな種類があるということをご存知でしょうか。

そこで今記事では、キャンピングカー購入を検討している方向けにキャンピングカーの特徴や選び方のヒントをお示ししていきます。

キャンピングカーの選び方1.車種で選ぶ

キャンピングカーといっても様々な種類があります。ここでは簡単にどういった車が検討材料となるのか確認していきます。

【キャンピングカーを車種で選ぶ1】「+α」の装備でOK

サービスエリアや道の駅などで快適に寝られるようにしたいのであれば、キャンピングカーでなくても問題はありません。今所有している車にカー用品店などでグッズを購入するなどすれば軽自動車やコンパクトカーでも問題ないでしょう。

【キャンピングカーを車種で選ぶ2】普段使いもできる軽コンとバンコン

キャンピングカー入門としても注目されつつある軽コンやバンコン。その名の通りエブリィやハイエース、キャラバンといった商用版をベースとしてキャンピングカーに改造した車です。超大型ということではありませんので、日常生活でも十分に利用可能です。

【キャンピングカーを車種で選ぶ3】普段使いには向かないが設備が整ったキャブコン

世間一般に保たれているキャンピングカーはこちらのタイプが多いでしょう。大きな車をベースに専用の架装を施し快適装備を詰め込んだ、まさに「動くワンルーム」のような車。金額的にもサイズ的にも大きくはなりますが、設備面はピカイチです。

キャンピングカーの選び方2.用途で選ぶ

まずは「どのように使いたいか」という点に着目した選び方を確認していきましょう。ここでは3つの目的に応じた選び方をご紹介します。

【キャンピングカーを用途で選ぶ1】気軽に車中泊したい

車を普段使いしつつ、たまに行くレジャーで車中泊をしたいという方は乗用車ベースで選びましょう。最近では座席をフラットにするための「ベッドキット」が発売されている車種もありますから、視野を広くして検討してみましょう。

【キャンピングカーを用途で選ぶ2】車で料理したりしたい

キャンピングカーの醍醐味のひとつとして、外で食べるご飯が挙げられます。インスタント食やお弁当では物足りないという方は専用の設備が備え付けられたキャンピングカーを検討する必要があります。

【キャンピングカーを用途で選ぶ3】自宅と同じくらい快適に過ごしたい

キャンピングカーといえど、寝食を快適に過ごしていきたいという願望が強ければ相応の広さと設備を兼ね備えたキャンピングカーを購入する必要が出てきます。家庭用のエアコンが取り付けられるなどカスタマイズ性も高いものも多いです。

キャンピングカーの選び方3.予算で選ぶ

あれもこれも装備が欲しい…となっても先立つものに制限はあります。ご自身が想定されている予算で購入するとしたらどう言った車種が購入できるのかという点についても確認する必要があるでしょう。

【キャンピングカーを予算で選ぶ1】300万円以内で選ぶ

この予算内でキャンピングカーを検討する、という場合に考えられるのが「普段乗っている乗用車に車中泊用装備を購入する」方法と「軽自動車ベースのキャンピングカーを購入する」方法です。後者の場合は狭いながらも2名がそれなりに快適に過ごせるような装備が整った車を購入することができるでしょう。

【キャンピングカーを予算で選ぶ2】600万円以内で選ぶ

商用版をベースとしたキャンピングカーの購入が検討できます。ハイエースやキャラバンをベースとしたタイプであればベッドキットに加えてモニター類などの車内エンタメを充実させたタイプが購入できるはず。ひと回り小さいライトエースやバネットの小型版であれば簡易的ではありますがシンクやコンロの装着も望めるでしょう。

【キャンピングカーを予算で選ぶ3】それ以上で選ぶ

お金をかければかけるほど装備が充実できるのがキャンピングカーの最大の特徴。先述したハイエースやキャラバンであれば「ワイド&スーパーロングボディ」の大型タイプに装備を詰め込んだものが予算800万円ほどで購入できるでしょう。1000万円を超える予算であれば本格的なキャブコンを視野に入れることもできます。

ご自身が「どの装備に妥協とこだわりを持つのか」という点で予算配分も変わってくるので、専門ショップなどで綿密な打ち合わせをする必要があるでしょう。

情報を集めてキャンピングカーを効率的に選ぼう

キャンピングカーを取り扱っているショップは数多くあります。ご予算や用途に応じてどの車にするかによってお店選びも変わってきますので、インターネットなどを駆使して情報収集した上でお店に行くというのが効率的なキャンピングカーの選び方になるでしょう。こちらで紹介した選び方も参考にしてみてくださいね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください