三菱UFJFGの株式を買った人、この1年でどのくらい儲けたか【配当・株価】
LIMO / 2022年4月18日 6時15分
三菱UFJFGの株式を買った人、この1年でどのくらい儲けたか【配当・株価】
株式投資をする上で、配当金を目当てに買う株を考える人もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、実際にお金が振り込まれると、リターンを実感しやすいです。
しかし、株式投資には「株価の値上がり・値下がり」もリターンに大きく影響を与え、なかには驚くようなパフォーマンスを見せるケースもあります。
今回は三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)について、「1年前に100株買っていたとしたら、配当金・株価変動含めてトータルでリターンはどのくらいだったのか」を見ていきたいと思います。
それではまず、配当金について見ていきましょう。
三菱UFJの配当金のリターンはいくらか
三菱UFJの株式を2021年4月13日の終値(586.5円)で買い、持ち続けたとすると、2022年3月期の中間配当と期末配当の計2回を受け取ることができます。
なお、配当基準日を迎えた時点でリターンが確定したとします。
三菱UFJの配当はそれぞれ以下のとおりです。
2022年3月期の中間配当:13.5円
2022年3月期の期末配当:14.5円(会社予想)
よって、2回の配当で1株あたり28円とします。
そのため、100株ベースの配当金のリターンは2,800円でした。
三菱UFJの配当・株価変動含めたトータル・リターンはいくらか
2021年4月13日の終値は586.5円で、2022年4月13日の終値は746.7円でした。
100株ベースの株価変動によるリターンは+16,020円でした。
配当金が2,800円ですので、トータル・リターンは+18,820円、+32.1%となりました。
まとめにかえて
三菱UFJの株式のリターンは+32.1%となり、配当もありつつ3割を超えました。
どのように感じられたでしょうか。
株価や配当金の動向など、今後も注目です。
参考資料
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ IR(投資家情報)(https://www.mufg.jp/ir/index.html)
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 配当情報(https://www.mufg.jp/ir/stock/dividend/index.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
3位トヨタ自動車、2位MUFG、1位はあの“情報通信”大手…「個別株取引デビュー銘柄」ランキングの顔ぶれが“納得しかない”理由
Finasee / 2025年2月1日 13時0分
-
青山商事【8219】配当金の倍増&自社株買いを公表、株主還元の強化が評価 PBR1倍は達成できるか
Finasee / 2025年1月27日 6時0分
-
穀物メジャーや船舶リース大手など、5万円で買える米国高配当株5選!2025年2月権利落ち分を解説
トウシル / 2025年1月17日 7時30分
-
株で年間利益100万円を稼ぐには、いくら必要?
オールアバウト / 2025年1月16日 12時20分
-
投資家が選ぶ「2024年を象徴する銘柄」ランキング、1位は? - 2位三菱UFJ、三菱重工、4位エヌビディア
マイナビニュース / 2025年1月14日 14時5分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください