1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【松屋】ビビン丼がリニューアル復活【半熟卵と相性最強】シャキシャキ・ピリ辛メニューを食レポ

LIMO / 2022年4月23日 12時10分

写真

【松屋】ビビン丼がリニューアル復活【半熟卵と相性最強】シャキシャキ・ピリ辛メニューを食レポ

新年度を迎えてせわしない毎日を送っていたけれど、ようやく仕事のペースが慣れてきたという新社会人の方も多いでしょう。

ひとつのどんぶりに食べたいものが詰まっているどんぶり物は、忙しく働くみんなにとって、ランチタイムの強い味方ですね。

牛丼や定食など、行きつけのチェーン店がある人も多いでしょう(※編集部注)。今回は、牛丼大手チェーンの「松屋」の話題のメニューにフォーカス。

2022年4月19日にリニューアル復活した「ビビン丼」メニューから、牛ビビン丼をピックアップして食レポしていきます。

【参考記事】吉野家の「牛カルビ丼」を推す3つの理由。超絶おいしくなるおススメ食べ方【写真付き】(https://limo.media/articles/-/28857)

【松屋】ビビン丼「牛・豚」揃ってリニューアル復活!

2022年4月19日に全国の「松屋」で復活した「牛ビビン丼」と「豚ビビン丼」が松屋のメニューに初めて登場したのは2004年。販売終了のたびにファンから惜しむ声が多く聞かれた人気商品です。

【松屋】2022年4月19日「牛ビビン丼・豚ビビン丼」が復活!

画像出典:株式会社松屋フーズホールディングス(公式)プレスリリース

コチュジャン×キムチの甘辛たれがお肉にしっかりと絡み、きんぴらごぼう×青ネギの歯応えと絶妙な「マリアージュ」を見せてくれる逸品。

実は、松屋では「アンガス牛焼ビビン丼」が既存の定番メニューとして販売中。今回復活した「牛ビビン丼」「豚ビビン丼」と、3つのビビン丼メニューが展開されるわけです。

ちなみに、「豚ビビン丼」は、「豚めし」販売店舗のみでの限定販売となります。行きつけのお店で販売されていたらラッキーですね。

では、ブラッシュアップして戻ってきた、松屋の「牛ビビン丼」の味に迫ります!

【松屋】復活版「牛ビビン丼」が到着!

今日の主役の「牛ビビン丼」が到着。

松屋公式ホームページのメニューではこんな紹介が。

食欲をそそるピリ辛メニュー!コクと旨味が詰まった人気の逸品!

店内で食べる場合はみそ汁がついてきます。今回は、生野菜セットをオーダー。気合を入れて、みそ汁を豚汁にアップグレード(190円)してみました。

松屋「牛ビビン丼」生野菜セットが到着!

写真:LIMO編集部

「上空」から見ると、イメージしていた以上に「きんぴら度」が高め。おや?卵が見えないぞ?と一瞬お箸で探しちゃいましたが、どんぶりの手前側に発見。

あー、びっくりした。

おお、ヨカッタ!半熟卵氏、発見

写真:LIMO編集部

半熟卵氏、青ネギに埋もれながらも静かに自己主張していました。終盤でこれを崩してまぜまぜするんだ。楽しみ!

【松屋】牛ビビン丼「ヘルシー感で罪悪感ゼロ♪」

「牛ビビン丼」を改めてアップで見てみると、ヘルシー感が全面に出ていますね。でもお肉はしっかりとご飯の上に敷き詰められていますのでご安心あれ。

とはいえ、牛丼をかきこむときの、いわゆる「ジャンキーな罪悪感(通じるでしょうか?)」はかなり低めかな、という感じ。

これなら罪悪感なしで食べられそう!

写真:LIMO編集部

外食ランチの場合、きんぴらごぼうのような「おかん的なおかず」って、運よく定食に添えられてくるか、別オーダーで小鉢を頼むイメージですからね。

こうしてどんぶりに集約されちゃっていれば、日ごろの野菜不足の解消にも一役買ってくれます。シンプルに嬉しい計らい。

そんなわけで、きんぴら部分から「いただきます!」

シャキシャキきんぴら&ピリ辛キムチが融合!

写真:LIMO編集部

きんぴらごぼうとキムチを一緒に食べる機会ってかなり稀だと思うんですが、これ、すごく相性がイイんですねぇ。自宅での「ご飯のおとも」のヒントにもなります。

でも結構ピリ辛。辛いのが苦手な人は覚悟して食べたほうがいいかもしれません。

なんなら、早めに半熟卵とまぜまぜしちゃうのもおススメ。キムチの旨辛感を残しつつ、マイルドで優しい味に変身しますよ。これについては最後にご紹介しますね!

【松屋】牛ビビン丼「お肉の存在感もバッチリ」

主役のお肉部分はこんな感じです。歯ごたえ満点の青ねぎ×きんぴらと、程よく調和。「肉肉しさ」とヘルシー感を上手に両立できていますね。うん、優秀!

もちろん、お肉の存在感もしっかり!

写真:LIMO編集部

次は、待望の「半熟卵まぜまぜ」です!

【松屋】牛ビビン丼「卵まぜまぜ」半熟卵との相性が最強!

さて、牛ビビン丼も佳境に入ってきました。いよいよここで、ひっそりと出番を待っていた「半熟卵」の登場。まぜまぜしていきます!

辛いものがちょっと苦手な人も、逆に得意な人も、その味をじっくりお楽しみください。

最初はちょっと控えめに

写真:LIMO編集部

ピリ辛感がとってもマイルドになりますね。卵って天才!

勢いつけて、どんどん、まぜまぜ!

写真:LIMO編集部

ちなみに、「牛ビビン丼」並盛でも結構なボリューム感と食べ応えがあります。

ご飯が余ったら、さいごは定番の紅生姜を添えてイッキにかきこむのもよいでしょう。

いつもの牛丼のおいしさと、きんぴらのシャキシャキ感を、甘辛タレが上手にまとめた「牛ビビン丼」。機会があればぜひ、トライしてみてくださいね♪

【松屋】牛ビビン丼・豚ビビン丼メニュー・価格&カロリー

牛ビビン丼

(並)530円/818kcal

(大)670円/1057kcal

豚ビビン丼(店舗限定メニュー)

(並)500円/729kcal

(大)640円/968kcal

牛ビビン丼生野菜セット

(並)630円/849kcal

(大)770円/1088kcal

豚ビビン丼生野菜セット(店舗限定メニュー)

(並)600円/760kcal

(大)740円/999kcal

※お持ち帰り可能です。お持ち帰りにみそ汁は付きません
※お持ち帰りの場合、みそ汁は別途60円で購入可能
※全て税込み価格です。また、店内・お持ち帰りの税込価格は同一です

発売日:2022年4月19日(火)午前10時 ~

対象店舗:一部店舗を除く全国の松屋
※「豚ビビン丼」は「豚めし」販売店舗での限定販売です

画像出典:株式会社松屋フーズホールディングス(公式)プレスリリース

参考資料

株式会社松屋フーズホールディングス(PR TIMES)【松屋】「牛ビビン丼」 「豚ビビン丼」 リニューアル復活(2022年4月14日)(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000341.000047538.html)

松屋 メニュー「牛ビビン丼」(https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/menu/don/don_gyu_bibin_hp_220419.html)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください