【私大医学部・学費比較】慶應・日大・東海大「6年間の学費が一番高いのはどこか」
LIMO / 2022年4月23日 12時30分
【私大医学部・学費比較】慶應・日大・東海大「6年間の学費が一番高いのはどこか」
子育て費用・教育費研究シリーズ
お子さんの教育費をトータルで考えたとき、もっとも負担が大きいのが「大学進学」にかかる費用ではないでしょうか。
乳幼児の頃から、学資保険などを活用して準備を進めてこられた方も多かったはず。
ところが、超低金利状態が続くいま、学資保険の返戻率も低下しています。10年から20年の長期間かけて準備しても、資金はほとんど育たない……。親にとっては厳しい時代といえるでしょう。
LIMO編集部では「大学の学費」にフォーカスしていきます(※編集部注)。
今日は慶應義塾大学医学部・日本大学医学部・東海大学医学部医学科を6年間で卒業した場合に必要な学費について、各大学の開示データを基に比較していきます。
【※参考記事】【私大薬学部・学費比較】慶應・東京理科大・日大「6年間の学費が一番高いのはどこか」(https://limo.media/articles/-/29194)
【私大医学部・学費比較】慶應義塾大学・医学部「6年間の学費はいくら?」
初年度納付金:384万3350円
2年次:364万3250円
3年次:364万3250円
4年次:364万3250円
5年次:364万3250円
6年次:364万3250円
【慶應義塾大学・医学部】6年間の学費合計:2205万9600円
【私大医学部・学費比較】日本大学・医学部「6年間の学費はいくら?」
初年度納付金: 642万円
2年次:539万円
3年次:539万円
4年次:539万円
5年次:539万円
6年次:540万円
【日本大学・医学部】6年間の学費合計:3338万円
【私大医学部・学費比較】東海大学・医学部「6年間の学費はいくら?」
初年度納付金:647万3200円
2年次:576万9000円
3年次:576万9000円
4年次:576万9000円
5年次:576万3000円
6年次:576万3000円
【東海大学・医学部】6年間の学費合計:3530万6200円
【医学部学費比較】慶應・日大・東海大「6年間の学費が一番高いのはどこか」
慶應義塾大学医学部・日本大学医学部・東海大学医学部医学科を6年間で卒業した場合の学費は以下の通りです。
慶應義塾大学・医学部:2205万9600円
日本大学・医学部:3338万円
東海大学・医学部:3530万6200円
慶應・日大・東海大【医学部】6年間の学費が一番高いのはどこか
慶應義塾大学医学部・日本大学医学部・東海大学医学部医学科を6年間で卒業した場合、最も学費が高いのは、東海大学医学部医学科(3530万6200円)という結果に。
学費が高い順に、「東海大学>日本大学>慶應義塾大学」となります。
毎月いくら預貯金のつみたてが必要なのか
この大学進学費用を、毎月預貯金で積み立てる場合を考えてみましょう。
先ほどの、慶應義塾大学医学部・日本大学医学部・東海大学医学部医学科を6年間で卒業するためには、約2000万円~3500万円が必要となることがわかりました。
この金額を「10年間」と「18年間」それぞれを準備期間とした場合、毎月の積立額はどのくらいになるか、「2000万円」と「3500万円」で計算してみましょう。
10年かけて準備する場合
2000万円の場合:2000万円÷120カ月=約17万円
3500万円の場合:3500万円÷120カ月=約29万円
毎月この金額を「欠かさず」貯蓄し続けることは、多くの世帯にとって決してやさしいことではないでしょう。
では、生まれた直後に預貯金をはじめたらどうでしょうか。
18年かけて準備する場合
同じ金額を、今度は216か月(18年)で割ってみます。
2000万円の場合:2000万円÷216カ月=約9万円
3500万円の場合:3500万円÷216カ月=約16万円
生まれた直後から積立を始めた場合に必要となるひと月の積立額は以上のようになりました。
大学進学費用を、上手に準備していくためには?
家計の経済状況は世帯ごとに異なります。奨学金や教育ローンを活用するご家庭もあるでしょう。
大学進学を見据えた教育費の準備は、先手先手で進めていくことが大切です。低金利が続くいま、預貯金と資産運用を上手に組み合わせていく視点も求めらているといえそうです。
【参考データ】学部別:有名私立大学の学費
参考資料
慶應義塾 2022年度大学学部学費【PDF】(https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/fees/)
日本大学医学部「学納金(学部)」(https://www.med.nihon-u.ac.jp/gaiyou/gakunoukin.html)
東海大学「学部・学科学費」(https://www.u-tokai.ac.jp/examination-admissions/fee/undergraduate/)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー12/1(日)朝10時開催 『臨床栄養・サプリメント2024“サイエンスの進歩から明日の臨床を拓く”-共に-』講師:久保 明 先生(医療法人財団百葉の会 銀座医院/院長補佐・抗加齢センター長)
@Press / 2024年11月19日 11時30分
-
夫の年収は「450万円」、私は「専業主婦」です。息子は将来医師を目指しているのですが、医学部へ進学するには私が「パート」をしないと難しいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月16日 4時40分
-
ついに東大が授業料を値上げ! 子どもを国立大学に通わせると4年間でいったいいくらかかるの?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月16日 1時30分
-
社長の出身大学ランキングに異変 不動の1位「日大」凋落、経営手腕で「一橋大」1位独占も...2位以下に意外な顔ぶれ
J-CASTニュース / 2024年11月14日 20時46分
-
【早稲田塾】2025年度総合型選抜合格速報 11月2日現在 慶應SFCで96名 現役合格史上最高
共同通信PRワイヤー / 2024年11月2日 15時30分
ランキング
-
112月から移行される「マイナ保険証」5つのメリットと4つの注意点をFPが解説
MONEYPLUS / 2024年11月29日 7時30分
-
2「まさに自業自得」“あおり運転”してきたバイクが“無残な姿”に。加害者に訪れた悲劇
日刊SPA! / 2024年11月29日 8時53分
-
3「一人暮らしの老後」を充実させるコツ3つ
オールアバウト / 2024年11月28日 21時40分
-
4和田秀樹「ウォーキングよりもずっと効果的」…シュッとした中高年は知っている「ヨボヨボ老後」を防ぐ方法
プレジデントオンライン / 2024年11月29日 9時15分
-
5再雇用後の給料はなぜ大きく減るのか?企業が裏で駆使する「あの手この手で段階的に減給する」カラクリ
日刊SPA! / 2024年11月29日 8時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください