1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【ガーデニング】鮮やかな色合いの多年草「ゼラニウム」寄せ植え例を紹介!深紅の花色は大人っぽくてオシャレ

LIMO / 2022年4月27日 9時45分

【ガーデニング】鮮やかな色合いの多年草「ゼラニウム」寄せ植え例を紹介!深紅の花色は大人っぽくてオシャレ

【ガーデニング】鮮やかな色合いの多年草「ゼラニウム」寄せ植え例を紹介!深紅の花色は大人っぽくてオシャレ

開花期が長いゼラニウムは、ガーデニングが初めての方にもオススメの花。

丈夫で育てやすいゼラニウムは華やかな赤やピンクの定番カラーだけでなく、最近は大人っぽい深紅などオシャレな色合いの品種も出回っています。花の咲き方もバリエーションが豊か、寄せ植えにもピッタリですよ。

今回はゼラニウムを中心にした、オシャレな寄せ植えの組み合わせ例を紹介します。

ゼラニウムとは?

Maya Afzaal/Shutterstock.com

フウロソウ科 テンジクアオイ属

多年草、ハーブ

原産地:南アフリカ

参考価格:400~600円前後(3号ポット苗)

江戸末期に渡来したゼラニウムは世代を超えて人気の植物。品種改良も盛んにおこなわれ、一重咲きや八重咲き、白や赤、ピンクなど色のバリエーションも豊富です。

ゼラニウムの花は春から初夏にかけて開花する品種と、一年中花を咲かせる四季咲きの品種があります。越冬が難しい品種もありますが、ほとんどは葉を残して冬を越します。

ゼラニウムは茎の先に咲く放射状の花が特徴的で、厚みのある葉と瑞々しい茎からも独特の香りを放ちます。生育に適した場所は日当たりと風通しのよいところ。高温過湿を嫌うので乾燥気味に育てましょう。

ゼラニウムが主役!オシャレな寄せ植えの組み合わせ例3つ

アイビーゼラニウム×アリッサム×プミラ

ふんわりとした雰囲気の可愛らしい組み合わせです。ハンギングバスケットに植えて、はみ出すように伸びるグリーンも楽しみましょう。

アイビーゼラニウム

Ariene Studio/Shutterstock.com

アイビーに似た形の葉が特徴的なアイビーゼラニウム。四季咲きで、夏が来る前に切り戻しをすると秋に再び開花するので、花が長く楽しめます。ハンギングにして鉢からあふれるように咲く姿も美しいですよ。※参考価格:400~800円前後(アイビーゼラニウム、3号ポット苗)

スイートアリッサム

ADELART/istockphoto.com

小さな花をこんもりとたくさん咲かせるスイートアリッサムは、寄せ植えの引き立て役にピッタリ。ピンク、白、紫などさまざまなカラーがあるので、メインの花に合わせて選びましょう。※参考価格:400~600円前後(3号ポット苗)

フィカス・プミラ

Nahhan/istockphoto.com

濃い緑の地に、白い縁取りのように斑が入る常緑つる性植物。枝から気根を伸ばし、這うように広がっていきます。ミントのような爽やかさで初夏の寄せ植えにもピッタリです。※参考価格:300~600円前後(3号ポット苗)

赤色のゼラニウム×白色のペチュニア

2種類のシンプルな組み合わせですが、ゴージャスで華やかな印象になります。こぼれるように咲くペチュニアと明るく鮮やかな色彩のゼラニウムが、見る人に強い印象を残すでしょう。

赤色のゼラニウム

Anna Bogush/istockphoto.com

幸せの象徴ともいわれる赤いゼラニウムはプランターでよく見かける、おなじみの花。特に深紅のゼラニウムを選ぶとシックな雰囲気になりオシャレです。深紅のゼラニウムでは、カリオペ、トミーなどの品種が出回っています。※参考価格:400~700円前後(カリオペ、3号ポット苗)

白色のペチュニア

Pingky_p/Shutterstock.com

ホワイトやクリーム色の柔らかい色合いがステキな白のペチュニア。一重や八重など、さまざまな園芸品種があるので、好みの雰囲気で選ぶとよいでしょう。開花期はおおむね3~10月、花後に切り戻すと絶え間なく咲き続けます。※参考価格:500円前後(ホワイトバニラ、3号ポット苗)

ローズゼラニウム×アイビー×ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト

色合いや花姿が可憐で清々しい組み合わせです。玄関先に飾ったり、ハンギングにして吊るして飾るのもオススメ。

ローズゼラニウム

Srdjan Stepic/istockphoto.com

バラに似た甘い香りのある葉と可愛らしいピンクの花が特徴のローズゼラニウム。繊細で小さな花弁はナチュラルな寄せ植えにもピッタリです。※参考価格:400円前後(ローズゼラニウム、3号ポット苗)

ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト

Akchamczuk/istockphoto.com

かすみ草のようにふわふわと小さな白い花を次々に咲かせます。花のように見える白い部分は苞と呼ばれる花の下の葉。夏の暑さや乾燥にも強いため育てやすく、寄せ植えの名脇役として活躍することでしょう。※参考価格:400~700円前後(3号ポット苗)

アイビー

Nathalie Pothier/istockphoto.com

可愛らしい小さな葉が特徴のアイビー。白い斑入りの品種を植えると、とてもオシャレな雰囲気に。ツルが長めのアイビーを鉢から垂れるように植えると、寄せ植えのアクセントになります。※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

まとめにかえて

ゼラニウムの寄せ植えを長く楽しむためには、植え付け後の管理をしっかりとおこないましょう。

花ガラはこまめに摘み取ると、病害虫の予防になります。伸びすぎた茎や枝は切り戻しをすると風通しがよくなり、再び花を楽しむことができますよ。切り戻しのタイミングで追肥も忘れずに。生長がよくなります。

お気に入りの品種を見つけて、ぜひ寄せ植えを楽しんでみてくださいね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください