高所得貧乏?世帯年収1000万円でも「貯金ができない人」2つの習慣と対策
LIMO / 2022年5月22日 5時20分
高所得貧乏?世帯年収1000万円でも「貯金ができない人」2つの習慣と対策
先取り貯蓄で先手必勝!
働く人が誰しも夢見る年収1000万円。
多くの人が憧れ、裕福な生活を想像するのではないでしょうか。
しかし、世帯年収が1000万円以上あっても貯蓄がなかなか貯まらない世帯も中にはいらっしゃいます。それはどうしてなのでしょうか。
今回は、世帯年収1000万円にスポットを当て検証していきます。
世帯年収1000万は全体でどれくらいいる?
総務省統計局の「家計調査(2020年度) 貯蓄・負債編 二人以上の世帯 詳細結果表」(第8-2表 年間収入階級別貯蓄及び負債の1世帯当たり現在高)から、世帯年収を深掘りしましょう。
世帯年収ごとの割合
200万円未満:1.2%
200~300万円未満:4.2%
300~400万円未満:8.0%
400~500万円未満:12.8%
500~600万円未満:13.9%
600~700万円未満:13.5%
700~800万円未満:11.9%
800~900万円未満:9.0%
900~1000万円未満:7.6%
1000~1250万円未満:10.3%
1250~1500万円未満:4.5%
1500万円以上:3.2%
平均:740万円
世帯年収1000万円以上の合計:10.3%+4.5%+3.2%=18%
世帯1000万円以上の家庭は全体のうち約2割いることが分かりました。共働き世帯が増えていることで、所得が押し上げられていることが考えられます。
女性の有業率も確認してみましょう。
世帯主の配偶者のうち女性の有業率
1000万円~1250万円未満:69.6%
1250万円~1500万円未満:75.7%
1500万円以上:68.5%
平均:(69.6 %+75.7 %+68.5 %)÷3=71.3%
世帯年収1000万円以上のうち約7割は女性も働いており、共働き世帯が多いことを表しています。
次は、世帯年収1000万円のうち貯蓄額が100万円未満の「高所得貧乏」といわれる世帯数について見ていきましょう。
世帯年収1000万円で「貯蓄額100万円未満」はどれくらいいる?
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年調査結果」(金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)抜粋)を参考に、1000万~1200万未満に焦点を当てて見てみます。
世帯年収1000万円~1200万円未満の貯蓄額
100万円未満:6%(金融資産非保有者含む)
100~400万円未満:10.0%
400~700万未満:11.0%
700~1000万未満:10.0%
1000~1500万未満:11.0%
1500~2000万未満:11.0%
2000~3000万未満:12.0%
3000万以上:28.0%
平均値:2386万
中央値:1500万
平均値は一部の大きな金額に吊り上げられるため、中央値がより現実的に近い数字となります。
貯蓄100万円未満の人は金融資産を持っていない人も含め、全体の6%であることが分かりました。かなり少数派ですが、世帯収入が1000万あっても貯蓄が充分とはいえない人がいるのは事実です。
では、なぜこのような「高所得貧乏」になってしまうのでしょうか。
【年収1000万円】「高所得貧乏」にありがちな2つの習慣
高所得なのに貯蓄ができない人の習慣を2つ、解説していきます。
「高所得貧乏」の習慣1. 残ったお金で貯金しようと考える人
これだけ収入があれば、本気を出せば貯金はできるだろうと考えてしまう方もいらっしゃいます。
残った分で貯金をしようとすると、生活水準を上げた場合には、実際なかなかお金は残らない場合が多いです。
「高所得貧乏」の習慣2. 収入に伴って生活水準を上げる人
1000万を超えると企業からのサービスや不動産、高級車、ブランド品などの提案内容も変わってくることもあるでしょう。
収入が増えると、その分いい暮らしをしようと思うのは自然なことですよね。
しかし、住まいや車、旅行、趣味などすべての生活水準を上げてしまうと大変です。車だけでも、高級車を購入すればそのメンテナンス代も高くなりやすいです。
また、高級車から安い中古車へ切り替えるのはなかなかハードルが高いでしょう。一度緩んだ財布の紐は、後から締めようと思ってもなかなか難しいものです。
まず、収入が増えたとしても自然に貯蓄はできないと考え「高所得貧乏」に当てはまる場合には今一度、自身の生活を見直してみましょう。
「高所得貧乏」に当てはまった場合にできる対策は?
ここからは高所得貧乏から脱出するための2つの方法をみていきましょう。
「高所得貧乏」の対策1. 先取り貯金をはじめましょう
お金を貯めるコツは、一般的に「収入-貯蓄=支出」といわれています。お給料が振込まれると、まずはその口座から毎月の貯蓄額を天引きします。
そして、残ったお金を「その月の間に使えるお金」とすると、自然とお金が貯まります。財形貯蓄制度や銀行の定期預金制度などを活用するといいかも知れません。
「高所得貧乏」の対策2. 幸せのハードルを見つめなおす
お金をつかう時には、本当にそれが自身にとって必要なものなのか、それを得ることでの幸福度は高まるのか、それは一時のものではないか、自身の幸せと感じる部分を整理し見つめ直してみましょう。
そして、大切な人との関わり合いの中で必要なことや、本当に必要であるもの、長くつかえるものなどについては対価を支払う。
「モノ」や「サービス」の価値に対してよく考えてから判断していくといいかも知れませんね。
高所得貧乏を避け、ゆたかな老後を
貯蓄があれば将来できることも、選択肢も広がります。貯蓄ができる時期は収入がある現役時代がチャンスです。
年金だけでは不足するといわれる時代、老後を安心して過ごせるように今から貯蓄をはじめていきましょう。
参考資料
総務省統計局「家計調査(2020年度) 貯蓄・負債編 二人以上の世帯 詳細結果表」(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20200&month=0&tclass1=000000330007&tclass2=000000330008&tclass3=000000330009&stat_infid=000032087774&result_back=1&tclass4val=0)
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年調査結果」(https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/futari/2020/)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
50代おひとりさま、貯蓄が「400万円」は多い? 少ない? しっかり老後資産を増やすためには?
オールアバウト / 2024年11月25日 21時20分
-
年収500万円の会社に勤める同僚は、毎日「コンビニ」で昼食を購入しています。28歳で貯金「700万円」あるそうなのですが、何をしたらそんなに貯められるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月21日 3時50分
-
社会人3年目の会社員です。お金を貯めようと意識しているのに「60万円」から一向に増えません…効率よく貯金する方法はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月9日 2時30分
-
ママ友の家に行ったら「レクサスLX」がありました。彼女は専業主婦なのですが、旦那さんの稼ぎはどのくらいなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月7日 1時50分
-
娘の結婚相手は25歳で「貯金ゼロ」だそうです。カードローンも利用しているようで、かなり心配です…。20代でこのままでも生活できるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月31日 1時30分
ランキング
-
1トヨタの世界販売台数、10月として過去最高…国内生産は前年の反動で8・3%増
読売新聞 / 2024年11月28日 13時30分
-
212月の電気代、大手9社で値下げへ 1月からは補助金も再開
日テレNEWS NNN / 2024年11月28日 15時14分
-
3お父さん、ちょっとアフリカに行ってくる…〈60歳定年で退職金2,500万円〉〈65歳で年金月19万円〉、堅実に生きてきた55歳父が突然の早期退職。仰天行動に家族が絶句「うっ、うそでしょ⁉」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月28日 5時15分
-
4車載電池向け電解銅箔メーカー、日本電解(株)(茨城)が民事再生、今年初めての上場企業倒産
東京商工リサーチ / 2024年11月27日 20時40分
-
5カフェ、コンビニが問われる「脱使い捨て」の責任 グリーンピースがごみ大量排出の実態を解明
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください