ボーナスシーズン到来!賞与平均約63万円も、20~30代の46%「会社の人事評価に不満あり」
LIMO / 2022年6月6日 17時50分
ボーナスシーズン到来!賞与平均約63万円も、20~30代の46%「会社の人事評価に不満あり」
公務員の夏のボーナスは「1割減」の見通し
いよいよ6月となり、ボーナスを待ち遠しく感じている方もいるのではないでしょうか。今年はGWが最大10連休だったこともあり、散財してしまった方にとっては嬉しい季節です。
一般的に、ボーナスでは成績や業績の評価で金額が決まることも多いです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの予想によると、2022年夏の民間企業(調査産業計・事業所規模5人以上)のボーナスは前年比+1.0%と、コロナ禍の影響が一巡し、増加に転じる見通しとなっています。
一方で、2022年夏の国家公務員(管理職および非常勤を除く一般行政職)のボーナス(期末・勤勉手当)の平均支給額は前年比-11.5%の58万4900円と、大きく減少することが予想されています。
公務員では、個人の成果よりも民間の動向に左右される傾向にあります。
机上の空論では「会社員は頑張ればボーナスも増える」と言えますが、調査によると20~30代の46%が「会社の人事評価に不満」と答えたことがわかりました。
人事評価に対する満足度を確認するとともに、昨年のボーナスの平均支給額をみていきましょう。
会社の人事評価に不満を感じる若者
株式会社SheepDog(東京都品川区)が運営する、ITツール比較サイト・STRATE[ストラテ]は、2022年4月に『人事評価制度への満足度に関するアンケート』を行いました。
こちらの結果では、20~30代の46%が「会社の人事評価に不満」と答えています(2022年4月6日公表)。
さらに30代に限定すると、男性で52%、女性で44%もの割合で「会社の人事評価に不満」と回答したことがわかりました。
女性に比べ、男性ではより不満を持っている現状が浮き彫りになった形です。
また既婚者と未婚者で分けたところ、未婚で41.53%だったのに対し、既婚者では54%もの人が不満を抱えていることもわかっています。
ライフステージによって仕事への関わり方は変化していきますが、会社への期待とずれが生じているケースがあるのかもしれません。
ボーナスの平均はいくらなのか
では一般的に、ボーナスではいくらぐらいが支給されているのでしょうか。
厚生労働省「毎月勤労統計調査」から、2021年度の産業ごとの平均賞与額を確認してみましょう。
令和3年夏季賞与
調査産業計:62万9386円
鉱業,採石業,砂利採取業:147万2020円
建設業:89万1024円
製造業:77万7704円
電気・ガス・熱供給・水道業:104万7281円
情報通信業:75万7766円
運輸業,郵便業:45万4139円
卸売業,小売業:78万937円
金融業,保険業:109万6790円
不動産業,物品賃貸業:73万8596円
学術研究,専門・技術サービス業:69万2606円
宿泊業,飲食サービス業:8万1811円
生活関連サービス業,娯楽業:25万9576円
教育,学習支援業:55万9584円
医療,福祉:41万9538円
複合サービス事業:54万6535円
サービス業(他に分類されないもの):27万3134円
全体の平均は62万9386円です。前年に比べて1人平均支給額は3.7%減少していますが、平均支給月数は1.36か月となり、前年を 0.01か月上回っています。
また過去6年の推移を見ると、夏のボーナスも冬のボーナスも減少傾向にあることがわかります。
産業によって大きく異なる点もポイントです。
ボーナスの支給額や仕組みは企業によって異なる
ボーナスの支給額は企業によって異なるため、同じ産業であっても差があります。また夏季賞与が高い企業もあれば、年末賞与の方が高い企業などさまざまです。
ただし、ほとんどの場合「基本給」をもとに算定されることは共通します。毎月の固定給として、基本給の他に「役職手当」や「資格手当」などが上乗せされている方もいるでしょう。
ボーナスでは「基本給」をもとに算定するので、同じ「月収30万円」の人でも「基本金30万円」の人と「基本給27万円+資格手当3万円」の人では、ボーナスの額が変わります。
また人事評価によって加算・減額されることもあるため、個人差が出ると捉えておきましょう。
ボーナスからも天引きされる税金と保険料
仮にボーナスが平均並の63万円だったとしても、それが手取りになるわけではありません。
毎月の給与と同じように、税金と社会保険料が天引きされるのです。税金とは所得税のことで、額面に対して定められた率が控除されます。
毎月の給与からは住民税も天引きされますが、ボーナスからは天引きされません。住民税は前年の所得に応じて決まった額を12に割って納めるため、ボーナスには影響しないのです。
また社会保険料とは、主に健康保険料や厚生年金保険料を指します。
住宅ローンなどでボーナス払いを設定している方や、月々の赤字をボーナスで補填している方もいるでしょう。
税金や保険料が控除されることを想定し、しっかり計画を立てることが重要です。
まとめにかえて
ボーナスシーズンが到来しました。昨年の平均は約63万円でしたが、今年度の動向が注目されます。
多くの企業では人事評価に連動したボーナスが支給されますが、20~30代の46%が「会社の人事評価に不満」と感じていることも浮き彫りとなりました。
長引く不況で賃金が上がらない今、個人での資産運用を重要視する向きもあります。
貯蓄を増やすには、「収入をあげる」「支出を下げる」「お金に働いてもらう」という方法しかありません。
賞与を頼りにするだけでなく、「資産運用でお金に働いてもらう」ことも考えてみてはいかがでしょうか。
国の制度である「つみたてNISA」や「iDeCo」などは、非課税制度として有名です。初心者にとって最初の投資はハードルが高いものですが、こうした制度から検討してみてもいいですね。
参考資料
株式会社SheepDog『人事評価制度への満足度に関するアンケート』(https://strate.biz/jinjireview/talentmanagement/recommend_jr/#e1)
厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和3年度」(https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/maikin/2021/mk21d1natu.pdf)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社「2022年夏のボーナス見通し」(https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2022/04/bonus_2204.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「冬のボーナス」みんないくらもらってる? 業種別・年齢別の平均額を調べてみた
マイナビニュース / 2024年11月27日 11時16分
-
現在勤めている会社はボーナスが出ないのですが、ボーナス無支給の会社って何割くらいなんでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月27日 8時50分
-
月収や年収を比較するとき「額面」を使うのはなぜでしょうか?「手取り」のほうが分かりやすくないですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月27日 4時30分
-
年収1000万円稼いでも手取りは725万円に…「給料から天引きされてしまうお金」の年収別早見表
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 8時15分
-
公務員の年収が高いのは「ボーナス」のおかげ?月給は民間企業と比べて低いのか気になります
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月25日 6時30分
ランキング
-
1ドンキの新作弁当 ご飯に盛り付けた“まさか”の具材とは? 開発担当者が「あえて“本物”よりおいしくしなかった」と語る背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月27日 16時14分
-
2エンジン不正の日野自動車、工場敷地の5割売却へ…財務基盤の立て直し図る
読売新聞 / 2024年11月27日 15時31分
-
3アイリスオーヤマ、子ども用おむつ事業参入…王子ネピアと「Genki!」ブランド契約
読売新聞 / 2024年11月27日 19時49分
-
4何副首相、邦人安全「必ず守る」 関西財界、万博で中国と連携確認
共同通信 / 2024年11月27日 19時13分
-
5富裕層が日本株を「今、面白い」と注目している訳 個人投資家は中小型株投資ではプロよりも有利
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください