年収500万円世帯の貯蓄は平均1000万円あるか?平均給与500万円超の6つの業種とは
LIMO / 2022年6月8日 5時50分
年収500万円世帯の貯蓄は平均1000万円あるか?平均給与500万円超の6つの業種とは
年収500万円世帯の貯蓄の実態を探る
「年収」は生活の余裕をはかる一つの基準といえるでしょう。今回は、一般的に「中流」のイメージを持つ方もいる「年収500万円世帯」のお金の実情をチェックしていきます。
年収500万円世帯の平均貯蓄は約1000万円
ここからは、年収500万円世帯のお金事情をみていきましょう。
まず、総務省発表の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)平均結果(二人以上の世帯)」から、年収500万円台の勤労世帯の平均貯蓄額と、その中身をみていきます。
年収500万円~550万円世帯の貯蓄額
平均貯蓄額:1067万円
通貨性預貯金:449万円
定期性預貯金:284万円
生命保険:216万円
有価証券:102万円
金融機関外:17万円
年収550万円~600万円世帯の貯蓄額
平均貯蓄額:976万円
通貨性預貯金:373万円
定期性預貯金:294万円
生命保険:214万円
有価証券:85万円
金融機関外:10万円
年収500万円世帯は、平均100万円ほどの貯蓄をしているようです。主に預貯金を中心に貯蓄を進めていることがわかります。また、年収と貯蓄が比例して上がってはいないこともわかります。
この調査では「世帯主の配偶者のうち女性の有業率が約5割」つまり共働きの割合が半分程度になっています。共働きで年収500万円を目指す方法もあるといえそうです。
年収500万円世帯の「負債」は年収と比例するか
ここまで、貯蓄額を見てきました。しかし、その金額だけで「本当の貯蓄」とは言い切れません。貯蓄と一緒に考えるべき「借り入れ=負債」の金額も重要です。
同調査から、年収500万円世帯の負債額についてみていきます。貯蓄額と同様に、年収550~600万円の層もみていきます。
年収500万~550万円世帯の負債
平均負債額・・・725万円
うち「住宅・土地のための負債」・・・672万円
年収550万~600万円世帯の負債
平均負債額・・・844万円
うち「住宅・土地のための負債」・・・787万円
年収が上がるにつれて、負債の金額も大きくなりました。負債の9割以上が「住宅・土地のための負債」、つまり住宅ローンであることもわかります。住宅費用はやはり人生の中で大きな出費であることがわかります。
年収500万円世帯の「本当の貯蓄額」純貯蓄を計算
さて、先述の「平均貯蓄額」から「負債額」を差し引いた「純貯蓄額」、つまり実質的な貯蓄額はいくらかを見ていきましょう。
年収500万~550万円世帯の純貯蓄額
1067万円-725万円=342万円
年収550万~600万円世帯の純貯蓄額
976万円-844万円=132万円
純貯蓄額は、年収500万~550万円世帯の方が200万円ほど高い結果となりました。
年収500万円を超える6つの業種
国税庁の「令和2年分 民間給与実態統計調査」によると、日本人の平均給与は433万円。
居住地や家族構成などにもよりますが、「年収500万円」は平均年収を上回っています。
同調査より、業界ごとの平均給与のデータもみていきましょう。
「年収500万円台」を超える業界を見ると、「電気・ガス・熱供給・水道業」(平均年収715万円)は唯一700万円を超える業種となりました。ついで、「金融業・保険業」(平均給与630万円)、「情報通信業」(平均給与611万円)となります。
また、500万円台の業種は以下の3つです。
建設業:509万円
学術研究・専門・技術サービス業・教育、学習支援業:503万円
製造業:501万円
6つの業種が500万円以上となっています。
年収500万円世帯に余裕はあるか
ここまでのデータをみると、「年収500万円」は決して低くはない水準です。ただ、「本当の貯蓄額」を見ると、かなり余裕がある、とは言えないでしょう。
先ほどの総務省の家計調査報告では、年収500万円の世帯の世帯主の平均年齢は、年収500万円~550万円、550万円~600万円の世帯いずれも50歳に近くなっています。さらに、18歳未満の人が1名ほどいるという数値もあります。
つまり、大学にこれから進学予定の子どもがいる家庭が多いということ。自宅外の通学や私学、医歯薬学系などの専攻などを選んだ場合は、子ども1人につき学費も相当額が必要となるでしょう。
さらに、子どもが独立したあとは、自身の退職後について考えていく必要があります。
長引くコロナ禍で、私たちの「仕事」や「生活」を取り巻く環境の予測は誰にもできません。今現在の「年収」だけにとらわれず、予想外のアクシデントに耐えうる老後のマネープランをじっくり検討してみてはいかがでしょうか。
参考資料
国税庁「令和2年(2020年)分民間給与実態統計調査―調査結果報告―」(https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/000.pdf)
総務省「家計調査(貯蓄・負債)-2021年(令和3年)平均結果-(二人以上の世帯)」(https://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/index.html)
金融庁「高齢社会における資産形成・管理」(https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
年収400万円の会社員。親に「ローンでプリウスを買う」と話すと、「借金するなら自分が貸す」と言われました。借金ってそんなに悪いことですか? 住宅購入でみんな「借金」してますよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月27日 5時30分
-
年収500万円の会社に勤める同僚は、毎日「コンビニ」で昼食を購入しています。28歳で貯金「700万円」あるそうなのですが、何をしたらそんなに貯められるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月21日 3時50分
-
「年金月31万円」「貯金2,800万円」の70代夫婦、エリート官僚の自慢の息子が激変。近所の目を気にしてひっそり暮らす「悲しい老後」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月11日 5時15分
-
5年付き合っている彼氏から、「結婚したいけどお金がない」と言われました。「年収400万円・貯蓄100万円」らしいですが、結婚して都内で2人暮らしは難しいでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月6日 4時40分
-
現在52歳で貯金は「300万円」程度です。月12万円程度の年金だけだと不安なので“定年後”も働くつもりですが、定年後の収入ってどれくらいもらえますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月5日 2時20分
ランキング
-
1ドンキの新作弁当 ご飯に盛り付けた“まさか”の具材とは? 開発担当者が「あえて“本物”よりおいしくしなかった」と語る背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月27日 16時14分
-
2エンジン不正の日野自動車、工場敷地の5割売却へ…財務基盤の立て直し図る
読売新聞 / 2024年11月27日 15時31分
-
3アイリスオーヤマ、子ども用おむつ事業参入…王子ネピアと「Genki!」ブランド契約
読売新聞 / 2024年11月27日 19時49分
-
4何副首相、邦人安全「必ず守る」 関西財界、万博で中国と連携確認
共同通信 / 2024年11月27日 19時13分
-
5富裕層が日本株を「今、面白い」と注目している訳 個人投資家は中小型株投資ではプロよりも有利
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください