1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【観葉植物】夏のトラブルを未然に防ぐ!上手に夏越しさせる方法&暑さに強い種類オススメ5選

LIMO / 2022年7月20日 9時45分

写真

【観葉植物】夏のトラブルを未然に防ぐ!上手に夏越しさせる方法&暑さに強い種類オススメ5選

昨今の異常な暑さは屋外だけでなく、室内の環境にも影響を及ぼしがち。

熱帯育ちで一般的に暑さに強い観葉植物ですが、部屋の中に飾っているとはいえ、夏の間は注意してお世話をしましょう。

今回は観葉植物を上手に夏越しさせる対策を解説します。暑さに強く夏にオススメの品種も見ていきましょう。

夏に起こりやすいトラブル!対策は?

水切れ

夏は水が蒸発するスピードが速くなります。お出かけなどで家を留守にする機会も増え、気がつくと土がカラカラ…ということも。ただし水切れが心配だからと頻繁に水やりするのは逆効果です。

こまめに土の状態を観察して、乾いていたら底から水が流れ出るまでタップリ与えましょう。受け皿にたまった水をそのままにしておくと、根腐れを引き起こすので気をつけてください。

高温による蒸れ

暑さには強いとはいえ、室温が高いと観葉植物も弱りがち。締め切った室内では植物も呼吸しにくくなり、蒸れを起こしてしまいます。毎日窓を開けて風通しをよくしましょう。

エアコンを使う際は植物に直接風を当てないように。乾燥した風に当たると、葉が変色したり落ちたりします。

葉焼け

夏の強い直射日光は窓ガラスを通り抜けて、窓際にある植物にも降り注ぎます。日当たりを好む品種にとっても強すぎる光は辛いもの。窓際に置く場合はレースのカーテンを掛けたりブラインドを降ろしたりして、直射日光を遮ってあげましょう。

害虫の発生

高温と乾燥した環境を好むのがハダニ。夏から秋にかけて発生のピークです。被害にあうと葉の緑がかすんだような色合いになり、やがて枯れて落葉します。葉裏に潜んでいるので霧吹きでときどき葉水をすると予防に効果的です。

暑さに強い観葉植物オススメ5選

パキラ

michelsass/shutterstock.com

大きな葉が放射状に開き、インテリアグリーンとして人気があるパキラ。窓からの光が当たると、くっきり刻まれる葉脈が浮き出るように見えてキレイです。

しなやかな幹は編み込みなどにアレンジするとオシャレ。どっしりとした幹を持つタイプは存在感があります。乾燥に強いので頻繁に水やりする必要もありません。※参考価格:1500~3000円前後(4号鉢)

ビカクシダ

SOMCHAI BOONPUN/shutterstock.com

ビカクシダは鹿の角に似た大きな葉が特徴。コウモリが羽を広げたようにも見え、「コウモリラン」の別名でも知られています。インパクトのあるフォルムが個性的。

板に付着させて壁掛けにすると、絵画のように楽しめます。風通しのよい明るい日陰に置き、ときどき葉水をスプレーしてあげるとよいでしょう。※参考価格:1000〜3000円前後(4号鉢)

モンステラ

Sozina Kseniia/shutterstock.com

トロピカルな雰囲気で夏のインテリアにピッタリなモンステラ。

深い切れ込みが入る葉には、艶やかな照りがあります。しなやかな茎はツルのように伸び、新芽を次々出しながら大きく生長します。

気根が生えているところでカットして、水挿しで増やすことも可能。耐陰性があり直射日光はやや苦手です。明るい半日陰で育てましょう。※参考価格:1500~3000円前後(4号鉢)

フィカス・ベンガレンシス

Young Swee Ming/shutterstock.com

フィカス・ベンガレンシスは濃い緑に入る黄色い葉脈が鮮やか。肉厚で大型の丸い葉とゆるやかにカーブした幹がオシャレです。ひと鉢あるだけでインテリアがリゾート感タップリに。

比較的耐陰性がありますが、明るい場所に置くほうが元気に育ちます。土は乾かしぎみに管理して、表面が乾いたら水をしっかり与えましょう。※参考価格:2000~3000円前後(4号鉢)

ユッカ

WR7/shutterstock.com

どっしりと太い幹から鋭く伸びる葉に力強さがあるユッカ。「青春の木」とも呼ばれ、ワイルドな生命力を感じさせます。葉は横に広がらず上方向に伸びるので、スペースが狭いところでも大丈夫。

暑さや寒さに強く、丈夫で育てやすい植物です。耐乾性が高いので水は控えめに。日がよく当たる明るい場所で育てましょう。※参考価格:1500~3000円前後(4号鉢)

まとめにかえて

夏は観葉植物がトラブルに見舞われやすい時期。暑いからといって、エアコンで冷やしたり、水を与え過ぎたりしないようにしましょう。

観葉植物も人と同様に、快適な環境にしてあげることが大切。暑い夏を無事に乗り越えられるように、植物の様子をこまめに観察しましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください