定番人気のおすすめハーブ8選!料理にハーブティー、可憐な花や芳香も楽しんで
LIMO / 2022年7月20日 16時45分
定番人気のおすすめハーブ8選!料理にハーブティー、可憐な花や芳香も楽しんで
料理やハーブティーなど、いろいろな楽しみ方ができるハーブ。自宅で育てると、手軽にハーブを利用できてとても便利です。
とはいえ、香りを楽しむハーブ、食用のハーブなど種類が豊富。何を育てればよいのか迷ってしまいますね。
そこで今回は定番人気のハーブを紹介します。育てる楽しみをぜひ味わってみてください。
ハーブの楽しみ方はいろいろ!
料理
ハーブといえば料理に使うスパイスを思い浮かべる人も多いでしょう。ローズマリーやタイム、ターメリック、ローリエなど、和食にはない独特の風味、色、香りが食欲をそそります。食欲のない夏は、料理に加えると食欲増進効果も期待できそうですね。
ハーブティー
ハーブは古くからティーにもよく利用されています。リラックス効果が期待される品種もあり、カモミールやローズヒップ、ルイボスなどが代表的です。色の変化を楽しめるハーブティーなど、見た目を楽しめる品種も。
ハーブティーは持病がある方、体調がすぐれない方等には飲用が推奨されていない場合があるので注意が必要です。
アロマ
ハーブは香りが楽しめる品種も多くあります。ローズマリーやゼラニウム、ラベンダーなどは特に有名です。庭でこれらの植物を育てると、収穫して香りを楽しむことができます。
ガーデニング
ハーブの花は野趣あふれる雰囲気でとてもオシャレ。収穫を楽しんだあとは花を咲かせて楽しんでみるのもオススメです。白やピンク、紫の小花が咲く品種は切り取って、室内に飾るとステキ。
定番人気!おすすめのハーブ8選
バジル
さっぱりとした風味とオシャレな見た目から、家庭菜園でも人気のハーブです。夏は収穫時期に重なるので、苗を購入して育ててみるのもオススメ。日の当たる庭やベランダなどが生育に適しています。
日当たりのよい場所で育て、水やりを忘れないようにおこなうと元気に育ちます。
収穫は少量ずつこまめにおこないましょう。風通しがよくなると、収穫できる期間も長くなりますよ。※参考価格:100円~300円前後(3号ポット苗)
ナスタチウム
ハスに似た丸い葉とオレンジやイエローの花がオシャレなナスタチウム。別名「金蓮花(キンレンカ)」とも呼ばれ、病害虫を防ぐコンパニオンプランツとして、他の植物とよく混植されています。
葉や花、果実、種は食べることができ、少し辛味のある味が特徴です。うまく夏を越せれば、11月頃まで花を楽しめるでしょう。※参考価格:300〜500円前後(3号ポット苗)
ローズマリー
手で葉を触ると香りが移るほど強香のローズマリー。
常緑低木で大きく育ち、立性とほふく性があります。株の姿が異なるので、好みに応じて選ぶとよいでしょう。
ローズマリーは乾燥に強いハーブ。一方、蒸れには弱いので、葉が混みあってきたら収穫もかねて剪定するとよいでしょう。風通しがアップします。※参考価格:300~600円前後(3号ポット苗)
パセリ
料理の飾り付けによく使われるパセリ。プランターや鉢で気軽に育てられるため、手軽に家庭菜園を始めたい人にオススメの野菜です。適度な日当たりと湿度があれば、年中育てることが可能。室内でも育てられます。
乾燥と強い日差しが苦手なので、適宜葉水を与えながら育てましょう。病害虫の予防にもなります。※参考価格:300円~500円前後(3号ポット苗)
マリーゴールド
近年オシャレな品種が登場しているマリーゴールドもハーブのひとつ。コンパニオンプランツとして野菜などと混植されることもあります。
定番のオレンジの花も人気ですが、クリーム色や黄色の可愛らしい花もオススメ。
夏の暑さにも強く、花壇に植えると華やかな雰囲気になります。※参考価格:100~300円前後(3号ポット苗)
ミント
清涼感のある香りのハーブ。アイスクリームや冷たい飲み物に彩りと添えるとオシャレです。
自宅でもカンタンに育つほど生育が旺盛。あまり増やしたくない人は小さめの鉢で育てるとよいでしょう。※参考価格:200~300円前後(3号ポット苗)
センテッドゼラニウム
品種の多いゼラニウムは多年草のハーブ。独特の香りがするセンテッドゼラニウムは野趣あふれる姿が魅力的。美しく咲く可憐な花々がオシャレなハーブです。
香りは品種によってバラバラ。ローズやアップル、レモン、スパイス系の香りがする品種などがあります。
寒さに弱いのですが、室内で越冬します。冬期の冷え込みが厳しい地域では、鉢植えにして室内で育てるとよいでしょう。※参考価格:500円前後(3号ポット苗)
ルッコラ
ピリッとした苦味とゴマのような味わいのハーブ。サラダに使うと味のアクセントになります。花ができてしまうと葉や茎が硬くなってしまうので、花ができる前に収穫しましょう。
暑さにはやや弱く、半日陰の涼しい場所が生育に適しています。ルッコラは白い小花を咲かせます。可憐な花姿がとてもオシャレなので、収穫後は花を楽しむのもオススメです。※参考価格:200円前後(種)
まとめにかえて
いろいろな種類のハーブを育てると日常生活のさまざまな場面に使えて、とても便利。花が咲き、爽やかに香るハーブガーデンはガーデナーの憧れでもあります。
ハーブは生育が旺盛。他の植物の成長を阻害してしまうことがあるので、品種によっては根域を制限して育てることも必要です。生活に上手に取り入れて、ハーブを楽しんでくださいね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【家庭菜園やガーデニングに関する意識調査】男女510人アンケート
PR TIMES / 2025年1月31日 11時15分
-
【予約受付中!!】家庭菜園向き「有機の苗アソート」 24本ポット苗・50本プラグ苗 (公益財団法人 自然農法センター)
PR TIMES / 2025年1月22日 15時45分
-
大人気果樹・レモンの栽培を完全ガイド『12か月栽培ナビ レモン』1月18日発売
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
-
【兵庫県・伊丹市】好みの器でいただくこだわりの紅茶とスコーン 心休まるティールーム「すこんてぃ」
CREA WEB / 2025年1月12日 6時0分
-
スーパーで買ったキウイ、食べ終わって種を取り出したら…… 数年後のまさかの姿に仰天「すご!」「チャレンジしてみます」
ねとらぼ / 2025年1月10日 10時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください