優秀で堅実的。ゆとり世代の中堅社員が思う「最近の若手社員」とのギャップと共通点4つ
LIMO / 2022年8月7日 11時50分
優秀で堅実的。ゆとり世代の中堅社員が思う「最近の若手社員」とのギャップと共通点4つ
学ぶことが多いZ世代の特徴とは
「Z世代」と言う言葉を聞いたことはありますか。
「Z世代」とは主に、1990年代半ば~2010年初頭にかけて生まれた世代のことを言います。
「Z世代」は日本が大きく変化していく過程で生まれ育った世代であるために、それまでの社員とは全く違う考え方を持っているとも言われており、「Z世代」への接し方に悩む先輩社員も少なくないようです。
そこで今回は、ゆとり世代と呼ばれる30代以上の中堅社員に、いわゆるZ世代の「最近の若手社員」とのギャップと共通点について聞いてみました。
若手社員は落ち着いていて優秀
金融機関で働く30代Aさんは、「最近の若手社員はすごく冷静で、落ち着いて仕事をしている。そして、一度説明すると理解してくれる、比較的優秀な人が多いと感じる」と話します。
今の若手社員はいわゆる「Z世代」と呼ばれる1990年代半ば~2010年代に生まれた人達ですね。
「Z世代」はスマホネイティブ、SNSネイティブなどと言われるようにデジタルに強く、「モノ」よりも「コト」を重視する傾向にあると言われています。
「デジタルに強いので、学生時代にPCを使う機会が少なかったという子でもPCスキルを身に着けるのが早く、要領がいい。また、コロナ禍で入社したので在宅勤務の中、慣れない仕事をこなしてきたせいもあるのかもしれない。
コミュニケーション能力が高く、仕事に熱心な感じはないものの、一度やった仕事はそつなくこなすイメージ。自分でうまく仕事をコントロールして、プライベートともうまく両立している様子」とのこと。
この1〜2年はコロナ禍での入社で、入社した途端に在宅勤務もしくは在宅で研修と言う人も多かったでしょう。そんな彼らの適応能力の高さにAさんは驚いたのだそうです。
「自分が入社したばかりのときは慣れないPC操作に四苦八苦し、上司の指示にアワアワして常に緊張していた気がする。それに比べて今の若手社員は冷静で優秀だと感じた」と話していました。
若手社員はお金に堅実
IT企業に勤める30代Bさんは「若手社員の子たちはみんなすごく金銭感覚がしっかりしていて、将来のことまでよく考えて行動しているなと感心することがよくある」と話します。若手社員が入社して、すぐに給料の一部を投資に回しているという話を聞いてびっくりしたのだとか。
「新入社員たちと話していたら、初任給で『つみたてNISAをはじめました』という子がいた。その話を一緒に聞いていた別の新入社員も『つみたてNISAも気になっているが、まずはiDeCoだと思う』という話をしていた。
みんなちゃんとお金のこと考えているんだね、と言うと、インスタグラムやSNSで投資の解説をしている人がいて、そういう人たちの投稿を見ているから自然と興味が湧いたと言っていた。若いのに堅実でしっかりしていてびっくり!」とBさん。
さらに若手社員の中には、お弁当を作ってうまく節約している社員もいるのだそう。不景気な日本しか知らない若手社員世代が堅実になるのは当然かもしれませんね。
飲みニケーションは不要と思いつつも…
ここまでは若手社員と中堅社員のギャップをご紹介してきましたが、ここからは共通点についても紹介したいと思います。
金融機関で働く30代のCさんは「正直に言えば、コロナ禍で飲み会がなくなったのはラッキーだと思っていた。お酒に弱いのと、夜遅くまで起きているのが苦手で、上司の昔話をだらだら聞くだけの飲み会には正直参加したくなかった。
今の若手社員も『できれば早く家に帰って自分の好きなことをやりたい』と思っている様子。自分から飲み会が苦手だと話してみたら、似たような心境を語ってくれた」とのこと。
飲みニケーションについては賛否両論ではありますが、プライベートと仕事の両立を好むZ世代にとっては「早く家に帰って好きなことをしたい」というのが本音なのでしょう。ゆとり世代の中堅社員の中にも同様のことを思っている人も多いかもしれません。
しかし、「でも、上司に誘われると無碍に断れず…結局二人して苦笑いしながら飲み会に参加するのがオチ」とCさん。頭の中では「飲みニケーションは不要」と思いつつも、誘われるとなかなか断れないものですよね。
若ければ若いほど多様性に寛容
人材派遣業界で働く30代のDさんは「30代の自分たちも、それより上の年代と比較してかなり多様性に対して寛容になったが、今の若手社員はもっと多様性を重視している」と感じているのだそう。
Dさんが働く人材派遣の会社では、多様な生き方を希望する人たちに出会う機会も多く、社員として働くDさん自身もいろんな人の生き方を見て多様性とは何か?と考えることが多いと言います。
「ダイバーシティと言う言葉が広まったのは自分たちが就活している頃だったと記憶しているし、ダイバーシティを売りにしている企業も多かった。
でも、その頃のダイバーシティというのは『女性活躍』に偏っていたと今では思う。今の若い世代は、性別や年齢だけでなく、働くことへの優先順位も含めて趣味嗜好や本人のポリシーなどを非常に重視している。今の若い世代に学ぶことがとても多い」と話していました。
まとめにかえて
今回は、ゆとり世代の中堅社員が思う「最近の若手社員」とのギャップと共通点について話を聞いてみました。やはりそれぞれ生まれ育った時代の影響を大きく受けるものですね。
お互いにギャップを感じて戸惑うこともあるかもしれませんが、新しい考え方を取り込み、自分が変わるチャンスでもあります。前向きにとらえられるといいですね。
参考資料
厚生労働省「世代ごとにみた働き方と企業における対応」(https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/11/dl/02-3.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「どうぞ家に帰って1人で飲んで下さい」「アホやなぁ。飲みで得られる情報あるのに…」“飲みニケーション”不要半数超え…職場の飲み会の正解とは
集英社オンライン / 2024年11月23日 17時20分
-
いきなり理由を聞いてはいけない…突然「会社を辞めたい」と相談してきた若手にデキる上司がかける質問
プレジデントオンライン / 2024年11月18日 9時15分
-
【仕事帰りの“飲みニケーション”は必要だと思いますか?】Surfvoteで意見を募集中
PR TIMES / 2024年11月15日 14時15分
-
腫れ物Z世代とのコミュニケーション術、昭和と令和の"右腕の育て方"の違いとは
マイナビニュース / 2024年11月6日 8時48分
-
中田翔が語る35歳の現在地「この歳でまだヤンチャやったらただのアホ」初めて明かすエアガン乱射騒動の後悔と第二の人生
集英社オンライン / 2024年11月1日 10時30分
ランキング
-
1サンリオ株、三菱UFJや三井住友銀などが売却 約1335億円
ロイター / 2024年11月26日 16時58分
-
2「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
3【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
4激混み国道23号と1号を“直結” 桑名の川沿いを行く新道開通 たった720mでも「かなり便利じゃないかコレ…!?」
乗りものニュース / 2024年11月25日 7時42分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください