【帰省前に知りたい】家族の介護施設への入居、きっかけとなった認知症の症状1位は「お金の管理ができない」
LIMO / 2022年8月11日 5時20分
【帰省前に知りたい】家族の介護施設への入居、きっかけとなった認知症の症状1位は「お金の管理ができない」
65歳以上の介護が必要になった理由も確認
お盆休みも目前、実家に帰省される方もいるのではないでしょうか。
久しぶりに親に会うと、何気ない親のようすや暮らしの変化に年齢を感じたり、時に不安を感じてしまう方もいるでしょう。
たまにしか会わないからこそ、小さな変化を見逃さないようにしたいものですね。
今回は「LIFULL 介護」を運営する株式会社LIFULL seniorが行った「介護施設入居に関する実態調査」より、家族が介護施設に入居した際のきっかけや、影響した認知症の症状などを確認します(2022年8月2日公表)。
65歳以上「介護が必要になった理由」は?
まずは内閣府の「令和4年版高齢社会白書」より、65歳以上で介護が必要になった人の理由を多い順に確認しましょう。
65歳以上「介護が必要になった理由」全体
認知症:18.1%
脳血管疾患(脳卒中):15.0%
高齢による衰弱:13.3%
骨折・転倒:13.0%
関節疾患:11.0%
心疾患(心臓病):4.7%
その他・不明・不詳:25.0%
全体で最も多いのは「認知症」で約2割でした(その他・不明・不詳を除く)。
ただし、この傾向は男女で異なります。
男性で最も多いのは「脳血管疾患(脳卒中)」で24.5%、次に「認知症」(14.4%)。一方の女性は「認知症」(19.9%)「骨折・転倒」(16.5%)でした。
家族が介護施設に入居したきっかけは?
では株式会社LIFULL seniorの調査より、まずは直近1年間に家族が介護施設に入居した人の入居のきっかけをみていきましょう。
最も多いのは「自宅で暮らすことが難しい、あるいは危険を伴うようになってきた」(42.4%)と「家族や近親者による介護が難しくなった」(24.0%)で約6割強を占めました。
物理的に自宅に暮らすのが難しい、介護をおこなうことが難しいという理由が多いようですね。
ちなみに同調査によると、家族や近親者による介護が難しくなった理由には、「介護をしている者が疲弊した、体調を崩した」が74.0%にもなりました。介護を担う側の方の体調も重視したいところでしょう。
介護施設の入居に影響した認知症の症状とは?
先ほどの調査より、「自宅で暮らすことが難しい、あるいは危険を伴うようになってきた」「病院など別の施設から自宅に戻る予定だったが、自宅では暮らせなくなっていた」「医師、ソーシャルワーカー、ケアマネジャーなど専門職の方から施設入居を勧められた」と答えた人に聞いた、入居のきっかけに影響したご本人の状況を見てみましょう。
最も多いのは「認知症の症状があった」で44.2%。
次いで「認知症以外の病気や怪我があった」(26.6%)、「足腰が弱くなった」(18.9%)、「日常生活動作が難しくなった」(12.4%)でした。
「認知症の症状があった」と答えた人に、介護施設入居に強く影響した認知症の症状を3つ聞いたところ、以下のような結果になりました。
介護施設入居に強く影響した認知症の症状
お金の管理ができない、買い物トラブル:37.9%
火の始末ができない:29.4%
せん妄(思考力の低下、錯覚や幻覚を見る、など):26.8%
日付や曜日がわからない:21.6%
排せつの失敗、一人でトイレに行けない:16.9%
お金の管理や火の始末ができない、せん妄など、日常生活や安全に関わるものが多くなりました。
たとえば支給されてすぐに年金を使ってしまったり、高額商品を購入してしまったり、詐欺にあわれてしまったりする方もいます。
生活する上で危険が伴う内容もあるため、対策をとるだけでなく、施設の検討をされることも大切でしょう。
まとめにかえて
お盆休みは久しぶりに兄弟や親戚に会う方も多いでしょう。不安があれば自分で抱え込むのではなく、ささいな変化でも周囲と相談し、対策や今後の方向性について話し合えると良いですね。
個人での判断に悩んだら、抱え込むのではなく、お近くの地域包括支援センターなどで相談してみてはいかがでしょうか。プロに相談するとまた違った視点が得られたり、新たな情報を得たりすることもできるでしょう。
株式会社LIFULL senior「介護施設入居に関する実態調査」
※調査対象20~79歳 男女※未既婚不問、有無職不問
家族・親族の中で1年以内に介護施設入居者(*)がいる方
家族・親族の介護施設の情報収集や選定に関与した方
*「介護施設」:介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、健康型有料老人ホーム、軽費老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、特別養護老人ホーム、グループホーム、高齢者向け賃貸住宅、シニア向け分譲マンション、ケアハウス、介護老人保健施設。
※調査期間
2022年6月24日~6月28日
参考資料
PRTIMES「帰省シーズンを前に「介護施設入居に関する実態調査」を実施」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000049958.html)
内閣府「令和4年版高齢社会白書(全体版)(PDF版)」(https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2022/zenbun/04pdf_index.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【プロが徹底解説】帰省で親の老いに直面したら…? 備えておきたい「仕事と介護」両立の準備ガイド
マイナビニュース / 2024年12月26日 8時16分
-
年末年始直前!LIFULL 介護が「帰省時の介護・老後に関する親とのコミュニケーション意向調査」を実施
PR TIMES / 2024年12月25日 11時15分
-
老人ホームの費用相場について詳しく知りたいです。独身でも入居できるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月23日 10時50分
-
義両親の壮絶介護で「このままではあなたが倒れる」…「親不孝と言われても」老人ホーム入居を決めたワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月20日 19時15分
-
老人ホームなんかに入りたくない!年金15万円〈82歳の母〉最後の抵抗。罵声のなか母を置いていった〈56歳の娘〉、1週間後にかかってきた「一本の電話」に号泣
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月8日 5時15分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
22025年 日銀「次の利上げ」はいつ? 「市場との対話」の改善は
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 15時0分
-
3SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
42025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
-
5子どもの遊びに必要な「主体性」と「無意味性」 目的がないからこそ身に付く能力
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください