1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

話題のダイエット食材『オートミール』【業務スーパーで500円以下】食べ方レシピも

LIMO / 2022年8月12日 20時45分

話題のダイエット食材『オートミール』【業務スーパーで500円以下】食べ方レシピも

話題のダイエット食材『オートミール』【業務スーパーで500円以下】食べ方レシピも

食物繊維やミネラルが豊富なうえに、血糖値の上昇が緩やかな低GI食品としても注目されているオートミール。業務スーパーでは海外から輸入されたオートミールが販売されており、コスパがよいとSNS上でも話題です。

今回は、業務スーパーで手に入るオートミールの種類や口コミをご紹介します。筆者おすすめの、おかずやおやつにもぴったりなオートミールのアレンジ方法もぜひ一緒にチェックしてみてください。

業務スーパーのオートミール、量や価格は?

本格オートミール(https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=4050)

画像出典:業務スーパー公式サイト(https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=4050)

内容量:1kg

オーツ麦を100%使用した、カナダ産のオートミール。精製せずに全粒の状態で押し麦にしており、粒が大きい点が特徴です。業務スーパーでは1kg 430円前後で販売されており、コスパもばっちり!ふやかして粥にしたり、お菓子作りの材料にしたりと、幅広く活用できます。

SNSでも、「米に近くて、食べやすい」「安くて美味しい。粒が大きいのでレシピの幅が広がる」など、安いだけでなくおいしいの声が寄せられていました。

オートミール(https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=4113)

画像出典:業務スーパー公式サイト(https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=4113)

内容量:500g

オーツ麦100%使用の、リトアニア産オートミール。粒が細かく砕かれているため、調理で水分を加えた際に時短にもなるところがメリットです。業務スーパーでは、500g150円前後とかなり格安で手に入る点もポイント。ふやかしたときの食感がやわらかめで、とろみのあるアレンジにおすすめです。

SNSでも、「コスパ最高です」「粒が小さく食べやすい」など、食べやすいといった声が寄せられています。

おかず系スイーツ系2つのアレンジ

おかず系アレンジ

米の代わりに主食としても活用できるオートミールですが、実はおかずにもアレンジできます。例えば、小麦粉代わりにオートミールを使うと、ふわふわな食感のお好み焼きが完成。また、ホワイトソースの代わりとしてグラタンにも活用できます。さらに、豚ひき肉とオートミールを一緒にこねると、ヘルシーなハンバーグに変身。子供たちが大好きなメニューにも手軽に取り入れやすいところが嬉しいですね。

スイーツ系アレンジ

スイーツの材料としても使いやすいオートミール。ザクザクとした食感がたまらないクッキーも人気のアレンジです。また、オートミールを使ったパンケーキは、もっちりとした食感や素朴な風味を楽しめます。ほかにも、香ばしい風味がプラスされるので、マフィンの材料としてもおすすめ。「健康面が気になるけれど、どうしても甘いものが食べたい!」という方にもぴったりですね。

業務スーパーのオートミールはコスパも優秀

コスパのよさが評判となっている、業務スーパーのオートミール。おかずからスイーツまで幅広くアレンジできるため、一度ハマるとその魅力から抜け出せない人も多いようです。オートミールを試してみたい方は、お得な価格で手に入る業務スーパーをぜひチェックしてみてくださいね。

※店舗や時期によって販売価格に差があるため、現在価格は最寄り店舗にお問い合わせください。

参考資料

業務スーパー公式サイト(https://www.gyomusuper.jp/index.php)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください