1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【ベランダ家庭菜園】プランターで育てる秋冬野菜「初心者でもお世話カンタン」おすすめ野菜6選

LIMO / 2022年9月13日 9時45分

写真

【ベランダ家庭菜園】プランターで育てる秋冬野菜「初心者でもお世話カンタン」おすすめ野菜6選

庭がなくても大丈夫!

「家庭菜園には興味があるけれど、集合住宅だからスペースがなくて…」なんて諦めかけている人も多いはず。

そこで今回は、ベランダのプランターで育ててみたい、おすすめ秋冬野菜をご紹介しましょう。

ガーデニング初心者さんでも気軽にトライできるような、比較的お世話がカンタンな野菜を選びました。プランターの選び方や栽培のコツもお伝えしますので、参考にしてくださいね。

【ベランダで育てる秋冬野菜】プランターの選び方と栽培のポイント

プランター選び

ベランダの日当たりやスペースをよく考えて、プランターの深さやサイズを決めましょう。

葉菜類は、土の表面積が大きい、浅くて広い容器が向いています。根菜類は、根っこをしっかり張る必要があるので、深さも広さも必要になります。

用意するもの

用意するものは、プランター、野菜培養土、種または苗の3つ。

ベランダ菜園が初めての方は、元肥入りの野菜培養土を使うと簡単です。早生品種や小型品種など、家庭でも育てやすい品種を選びましょう。

種まき&お手入れ

プランターに培養土を入れて、種まき、または植穴に苗を植えます。植える際に、根腐れ防止に鉢底石を敷くのもオススメです。

鉢底から水が出るまでしっかり水やりして、敷きワラなどでマルチングをすれば完成です。9月~10月はまだ虫の活動が活発なので防虫ネットをかけ、日当たりの良い場所に置いて育てましょう。

プランターで簡単に育つ秋冬野菜オススメ6選【秋まきでコスパも良し!】

野菜を種から育てるとコスパも良く、ゼロから植物の生長を観察できる楽しみも味わえます。

ガーデニング初心者でも育てやすい品種もご紹介しましょう。

ニンジン

undefined undefined/istockphoto.com

根菜は難しいと思われがちですが、意外とプランター栽培に人気!

深鉢プランターを選び、浅く筋まきします。芽が出るまでは、ワラや腐葉土でほどよい湿気で管理しましょう。

密植栽培も可能な「メロディーライン」は、皮が薄い人気のミニ人参。筋まきで約1か月で収穫できます。葉付きのまま収穫してサラダの彩りにも。葉っぱも天ぷらにオススメです。参考価格:400円(一袋)

コカブ

undefined undefined/istockphoto.com

春まきと秋まきがあり、秋まきは冬の寒さに当てることで甘みが増します。9月~10月に種をまき、11月~12月に収穫できます。

「もものすけ」は、フルーツのような甘さが味わえると人気のピンクのコカブ。種まきから55日で直径8cmほどに育ちます。サラダかぶとして浅漬けなど生で食べても。参考価格:400~550円(一袋)

【ベランダで育てる】茎ブロッコリー・ほうれん草

茎ブロッコリー

Natali22206/istockphoto.com

春まきと秋まきができる人気の緑黄色野菜。9月中旬ごろまでに種まきができない方は苗から育てましょう。

茎ブロッコリーの「スティックセニョール」「グリーンボイス」などは育てやすく、プランター栽培にオススメです。参考価格:400~440円(一袋)

ほうれん草

okugawa/istockphoto.com

冬の寒さに当てるほど美味しく育ち、間引きしながら少しずつ収穫できるというメリットも。縮みホウレン草は、糖度が高いオススメの品種。冬の寒さで甘さが増し、葉も肉厚で食べ応えがあります。

「寒味・極」は、ホウレン草がかかりやすい「べと病」に抵抗性があるので初心者にも育てやすいでしょう。参考価格:220~ 640円(一袋)

家庭菜園初心者にもおすすめ!小松菜など

小松菜

y-studio/istockphoto.com

プランター栽培が初めての方にもオススメの葉物野菜。暑さ寒さに強い品種もあり、真冬以外なら種まきで育てられます。

サラダ小松菜は、種まきから大体1か月半で収穫できます。意外と栄養価も高く、いろんな料理に使えるので、家庭菜園に植えておくと重宝するでしょう。参考価格:200~400円(一袋)

ミニ白菜

栽培期間が短いため、元肥のみで育てられて楽ちんです。種まき時期を少しずらすと長く収穫できますよ。

「タイニーシュシュ」は、生でも美味しいオススメの小型品種。タケノコのような形で育てやすく、密植栽培もでき、食べる分だけ収穫していけば獲り遅れの心配もありません。参考価格:300~600円(一袋)

まとめにかえて

今回はベランダ菜園で楽しみたい、秋まき可能な野菜の種をご紹介しました。

秋は野菜栽培に絶好の季節。気温が爽やか、虫がこない、病気が少ない、甘みが増す、などうれしいメリットもあります。ぜひ、秋冬のベランダ菜園を楽しんでくださいね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください