妻から送られてきた「猫やめようとしてる…」スパイダーマンのような足さばきに爆笑
LIMO / 2023年11月10日 7時55分
妻から送られてきた「猫やめようとしてる…」スパイダーマンのような足さばきに爆笑
ペットの不妊・去勢手術費用についてもご紹介
俊敏な動きと「人間のような足さばき」で笑いを誘う猫ちゃんの様子がX(旧Twitter)で注目を集めています。
投稿したのは、X(旧Twitter)ユーザーの「@NEKOLAND13」さん。
当ポストには2023年11月3日時点で1万2000件を超えるいいねが集まり「変な所見られた感が出てるwww」「スパイダーニャン」「そのうち踊り出しそう」といったコメントが寄せられるなど話題となっています。
また後半では、ペットの不妊・去勢手術費用についてもご紹介します。
※ポストの画像は【写真6枚】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。
見事な足さばきはまるで「人間」?
「妻から送られて来た『なんか猫辞めようとしてんだけど…』がオモロい」というコメントとともに投稿されたのは、1本の動画でした。
そこに写っているのは猫の「エマ」ちゃん。しばらく壁に張り付き、キッチンのある奥の方を覗いていました。
そして、ママさんが背後にいることに気づいたのかエマちゃんは後ろに視線を送ります。
次の瞬間、あっという間に身体をツイストさせ、バレリーナのごとくクルッと回りました。
2本足で移動するエマちゃんは、まるで立って歩行しようとする人間のよう。モフモフの身体をダイナミックに動かす様子からはエレガントな雰囲気さえ漂います。
愛らしくユーモラスな一コマに、思わず笑みがこぼれてしまいました。
※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
「ママがキッチンに居ると思ってたのかな?」多くの人に笑いをもたらす
エマちゃんのほほえましいワンシーンは、大勢に癒しや笑いをもたらしたようです。
投稿には1万件を超えるいいねや、さまざまなコメントが寄せられました。
返信欄には「スパイダーマンのよう」「華麗なステップ」「ママさんを探してキッチンを覗こうとしてたのかな」「そのうち踊れそう(爆笑)」「モモンガになりたいの?www」といった感想が書き込まれています。
お転婆な一面がチャーミング!普段のエマちゃんについて
投稿主さんにお話をうかがいました。
――普段はどのような子ですか?
イタズラが大好きで、家中走り回ったり物を落としたりとお転婆ですが、愛嬌もある子です。
――おもしろい、または珍しいクセなどはありますか?
エマは、狭い所に潜り込んでわたし達を困らせたり、テレビの上に登ったりと、クセだらけですね(笑)。
――自慢のポイントは何ですか?
長毛の猫3ニャンをモフモフして毎日癒されています(笑)。
以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。
ペットの不妊・去勢手術の実施率は?どのくらいの費用がかかる?
さて、ペットを飼ったばかりの人や、これから飼いたいと思っている人にとって、重要な関心事項が「不妊・去勢手術」という人もいるかと思います。
一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図るため、全国犬猫飼育実態調査を行っています。
「令和4年 全国犬猫飼育実態調査」によれば、犬猫の不妊・去勢手術の実施状況についてアンケートを取ったところ、以下のような結果となりました。
8割近い犬猫が不妊・去勢手術を受けている
現在飼育しているペットの不妊・去勢手術の有無
集計ベース:現在犬猫各飼育者
※猫の場合、外猫(野良猫、地域猫)は除く、アンケート人数806
不妊・去勢の手術を受けている :77.9%
わからない:5.7%
手術を受けていない:16.4%
調査の結果、約8割の飼い主が、不妊・去勢手術を行っていることがわかりました。
不妊・去勢手術の費用は犬と猫で5000円の差
続いて、不妊・去勢手術の全国平均額を見ていきましょう。
日本獣医師会が2021年に実施した調査「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査結果(令和3年度)」によると、不妊手術診療料⾦中央値は以下のような結果になりました。
<不妊手術> 猫去勢:1万2500円(中央値)
<不妊手術> 犬去勢:1万7500円(中央値)
個体差や地域差もありますが、全国平均の中央値で比較すると、猫の手術費用は1万台前半、犬の手術費用は1万円台後半となりました。
不妊・去勢手術は、飼い主が責任をもって考えよう
犬や猫に、子供を産ませるつもりがない場合、また、もし生まれてきても、その小さな命に責任が持てない場合は、飼い主が不妊・去勢手術をすることが大切です。
また、子供が生まれたものの、もし飼うことができない場合は、新しい飼い主さんを見つけるなど、最後までその命に責任をもちましょう。
命ある動物の一生について、その面倒をみる覚悟が必要ですね。
参考資料
@NEKOLAND13(https://twitter.com/NEKOLAND13/status/1719192245914751164)
一般社団法人ペットフード協会「令和4年 全国犬猫飼育実態調査」(https://petfood.or.jp/data/chart2022/index.html)
公益社団法人 日本獣医師会「小動物診療料金」(http://nichiju.lin.gr.jp/small/ryokin.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
犬猫生活、利用者数30万人を突破! ~商品ラインナップ拡大の歴史や、社会貢献活動の実績などを紹介~
PR TIMES / 2025年2月5日 16時45分
-
憧れの「猫ちゃん」をお迎えしたら…大惨事!「柱が傷だらけ」「布が全滅」こんなに家がボロボロになるなんて
まいどなニュース / 2025年1月28日 14時20分
-
ペルシャ猫100匹を超える多頭飼育崩壊→行政やボランティアらが連携し保護、譲渡会も予定
まいどなニュース / 2025年1月9日 15時40分
-
愛猫を守る飼い主の実態調査。室内飼いの安全対策から、緊急時の備えまで:ペット保険「PS保険」調べ
PR TIMES / 2025年1月8日 12時45分
-
「里親さがし助成金」申請受付開始!
PR TIMES / 2025年1月7日 10時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください