人生100年時代にあなたは何歳まで生きたいですか? 生きられると思いますか?
LIMO / 2018年1月12日 20時20分
![人生100年時代にあなたは何歳まで生きたいですか? 生きられると思いますか?](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/toushin1/toushin1_4935_0-small.jpg)
人生100年時代にあなたは何歳まで生きたいですか? 生きられると思いますか?
「人生100年」などと言われる時代、あなたは何歳まで生きたいと思いますか。また、生きられると思っているのでしょうか。今回は厚生労働省のデータをもとに考えてみたいと思います。
男性の方が女性よりも長生きしたいと考えている
平成26年版の厚生労働白書に、2014年の「健康意識に関する調査」による「生きたい年齢」「生きられると思う年齢」についての調査結果があります。
男性の平均寿命が女性より短いことはよく知られていますが、調査結果はそれとは反対に、男性の方が女性よりも長生きしたいと考えていることを示しています。
同白書に示されている男性の平均寿命は79.94歳、対する女性は86.41歳。女性の方が男性よりも6年強長生きするということになります。
一方、「生きたい年齢」に関しては男性が80.90歳、女性は78.36歳となっています。平均寿命が短い男性が女性よりも2年強長生きしたいと考えていることが分かります。
なぜ女性は生きたい年齢が男性よりも短いのか
ここで気になる点は、男性の平均寿命と「生きたい年齢」にそれほど差はないものの、女性に関しては「生きたい年齢」が平均寿命を8年ほど下回っていることです。
ここには、収入や介護といった将来の不安・長生きするリスクをふまえた現実的な考えが反映されているのかもしれません。
平均寿命よりも短い「生きられると思う年齢」
また、今回の調査結果には「生きられると思う年齢」もありますが、これに関しては男女差が大きくないのが特徴です。男性が77.75歳、女性が77.52歳です。若干ですが男性の方が女性よりも長く生きられると思っているようです。
ここで興味深いのが、男女ともに平均寿命と比べ「生きられると思う年齢」が短いということです。このズレには、将来どれくらいの資産や蓄財が必要なのかということも関係してくるのではないでしょうか。
自分が考えている以上に長生きをしてしまえば、生活をするための費用も追加で発生することになります。このズレが数年であれば何とかやりくりできるかもしれませんが、女性のケースでは平均寿命と「生きられると思う年齢」の差が9年弱もあります。
ここまでのズレがあると、個々人で資産の保有状況は異なるものの、やりくりできるという話にはならないかもしれません。
また、生きているとしても必ずしも健康だとは限りません。「健康寿命」という言葉もあるように、病気など事前に想定できないことも発生します。
まとめにかえて
今後、実際に「人生100年時代」が訪れるかどうかの議論は重要でしょう。もっとも、自分が将来いかに健康でいられるか、また、サラリーマンが定年退職後に収入を得られる方法を手にしているかで退職した後の生き方も変わってきそうです。
皆さんは、いくつまで生きたいでしょうか。また、いくつまで生きられると思っているのでしょうか。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「若者は年金がもらえない」は間違い 少子高齢化が進んでも、上の世代より多く受け取る2つの理由/明治安田総研・前田和孝さん
J-CASTニュース / 2025年1月31日 17時13分
-
年金月27万円に増えたが…繰下げ受給した72歳元サラリーマン、甲斐甲斐しく世話する妻の丸い背中をみて後悔「年金は早い時期にもらうべきだった」【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月31日 10時45分
-
「年金繰上げで月18万円・退職金1,500万円・貯金2,000万円」なので細々生きていけるかと…60歳で仕事を辞めたいサラリーマン、老後破産に陥るワケ【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月16日 10時45分
-
「定年後は働きたくない」という夫。貯蓄は夫婦2人でいくら必要?「500万円」では厳しいの?「45歳・年収450万円」のケースで解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 2時20分
-
60代で働いている人の割合と年収はどのくらい?
オールアバウト / 2025年1月8日 21時20分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)