2020年春に新型名阪特急がデビュー~車内空間を大幅にアップグレード
LIMO / 2018年1月11日 19時0分
2020年春に新型名阪特急がデビュー~車内空間を大幅にアップグレード
2018年1月11日、近鉄グループホールディングス(9041)傘下の近畿日本鉄道は、大阪と名古屋間を運行する次世代の特急として、「新型名阪特急」を新造することを決定したと発表した。運行開始は2020年春の予定。
次世代特急は「くつろぎのアップグレード」がテーマとされ、日本初となる全席バックシェルを備え、座席の前後幅を広く確保するなど、車内の居住性を従来から大幅にグレードアップし、名阪間のビジネス、観光など多様な用途での快適な移動空間を提供するとしている。
6両8編成、8両3編成の合計72両が製造される予定であり総投資額は184億円である。
外観デザインは、先進的でスピード感あふれる形状で、カラーリングは透明感のある深い赤となっている。
先頭車両(ハイグレード車両)は、全席3列シートで、後部座席に気兼ねなくリクライニング可能なバックシェルが設置されている。また、大きなガラスで見晴らしの良いハイデッカー構造であり、前面の大きなガラスで左右に広がる印象の前方展望が実現されている。座席は、本革が使用されており、前後幅は130センチと日本最大級となっている。
中間車両(レギュラー車両)についても、全席にバックシェルが設置されている。また、座席前後幅は116センチとレギュラー席としては同社では最大となっている。
インバウンド対応の強化も配慮されており、全車に、大型荷物を収容できるロッカー等の荷物置き場が設置され、無料インターネット接続サービス(無料Wi-Fi)も提供され、車内表示器は多言語対応(日本語、英語、中国語、韓国語)となっている。
そのほかに、座席以外でくつろげるユーティリティスペースを設置、全車に空気清浄機を設置、紫外線、赤外線をカットする大型窓を採用、デッキ、大型荷物置き場に防犯カメラを設置、全席にコンセントを設置、衝突事故時の安全に配慮した車体設計などの特色がある。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
戦前は重要幹線も… 強力なライバル前に一時は廃線の危機 そこから逆襲を図った伊勢のローカル線
乗りものニュース / 2025年2月5日 7時12分
-
「新潟と埼玉を結ぶ特急」が春に運転へ“グルっと回るループ線”を楽しめる異色列車
乗りものニュース / 2025年2月3日 10時42分
-
同じ会社の路線なのに80kmも離れてる!? 「日本一の“離れ小島”鉄道」を乗り通してみた 珍編成「JR/三セク/三セク/JR」
乗りものニュース / 2025年2月1日 15時12分
-
「京成線の新型車両」最初はどの路線を走る?ついに運行開始日が決定 車内にも変化が
乗りものニュース / 2025年1月29日 8時42分
-
「こんな欲張り電車は他にない」 大手私鉄3社ミックス“魔改造譲渡車”ついに引退 残る名車の行方は
乗りものニュース / 2025年1月21日 7時12分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください