財力と若さの女神が微笑みかける、2つの「村」
LIMO / 2018年1月27日 20時25分
財力と若さの女神が微笑みかける、2つの「村」
小さいことは、いいことだ!? 飛島村と小笠原村の歴史と現在
すべての中学2年生が毎夏、公費で海外研修する飛島村
すべての中学生2年生が毎夏、米国カリフォルニア州で5泊7日の海外研修を行っている地域があります。なんと旅費・宿泊費はすべて、公費負担。夢のような教育が行われているのは、愛知県飛島村です。制度が開始して27年目の昨年夏は、40人が飛び立ちました。
飛島村では、出生から1年を経たときに10万円、小・中学校に入学時に各10万円。40歳以下で結婚すると5万円。在住20年以上で90歳になると20万円、95歳で50万円、100歳で100万円が支給されています(飛島村「安全・安心・安定のむらづくり(http://www.vill.tobishima.aichi.jp/sonsei/syoukai/pdf/yosan7-11.pdf)」)。
飛島村は人口5000人ほどの自治体ですが、小さいがゆえに収入が濃縮された形で財政を潤しています。収入額を支出額で割った財政力指数は2.11で、全国トップ。都道県別トップの東京都でも1.10なのと比べると、豊かさがよくわかるのではないでしょうか(総務省「平成27年度地方公共団体の主要財政指標一覧(http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/H27_chiho.html)」)。
高齢化率が最も低いのは、東京から船で24時間の小笠原村
全人口に占める65歳以上の割合を表したのが、高齢化率です。最も高齢化率が低いのは沖縄県で、2位が東京都。その東京都内で最も低いのは、小笠原村です。全国の高齢化率27.3%に対し、小笠原村は14.9%になっています(内閣府「平成29年版高齢社会白書(概要版)(http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/gaiyou/index.html)」等)。
東京から24時間。現状、飛行機便はなく、船便さえ1週間に1便程度しかありません。不便な離島は過疎化が進み高齢者の割合も高くなるのが普通なのに、意外です。
理由としては、まず公務員として赴任する人が500人ほどいることです。小笠原村の人口は3000人ほどですから当然、若い世代の占める割合が高くなるのです。
観光施設で働くアルバイト、あるいは観光客として訪れた人が島の豊かな自然に魅入られて永住するケースなども若者比率を高めている理由になっているようです。ちなみに合計特殊出生率は全国平均を上回り、東京都の約2倍になっています。
悲しい歴史を乗り越えて、財政力と若さの現在がある
東京都の最低賃金率が適用されるメリットを求めて小笠原村での永住をめざす人もいますが、実際に永住して生活するのはそう容易ではなさそうです。もっとも公務員や建築など何らかの技術を持っていれば比較的、職を見つけやすいと言われています。
小笠原村は戦争中に強制疎開が行われ、島民は島外へ。戦後は米国統治下に置かれ、島民が再び島に住めるようになったのは1968年からです。悲しい歴史ではありますが、全員が移住者のようなところがあり、村社会にありがちな閉鎖的な面がないのが移住者には好評です。
飛島村は名古屋市に隣接しているため、企業の倉庫などが多く立地し、その固定資産税が財政を潤しています。嫉視も手伝い、「努力もしないでリッチになった」というような言い方をされることもあります。
しかし、ひと昔前までは貧しい農村で、町村合併を希望しても拒否されていたほどです。また1959年の伊勢湾台風では、特別な産業もない貧しい村だったことから、復旧作業を後回しにされ、2カ月間も水没状態という悲しい記憶を背負っています。
運も実力のうち!
両村ともに、苦難の歴史を乗り越えて現在があります。運も実力のうちと言われます。もしかすると、運命の女神様がねぎらってくれているのかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
次世代の声、国への圧力に 北方四島・択捉島元島民2世の会「しるし」代表 渡辺彰さん 令和人国記
産経ニュース / 2024年11月17日 8時15分
-
少子高齢化と人口減少を食い止めるため…北塩原村が実施する子育て支援策・福島県
福島中央テレビニュース / 2024年11月14日 18時51分
-
一人暮らしの高齢世帯 2050年に32道府県で20%超え 人口問題研究所が推計を発表 自治体が中高年の婚活支援も
RKB毎日放送 / 2024年11月14日 10時47分
-
座長は93歳 粟島の劇団が5年ぶりに復活公演 島に笑い声あふれる 香川・三豊市
KSB瀬戸内海放送 / 2024年10月29日 18時14分
-
少子化によって「公的年金」がなくなることはあるの? 持続させるための「財政検証」とは一体何?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月28日 5時40分
ランキング
-
1とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
2余命1年で入院「病院食」のレベルの高さに驚いた 限られた予算で豊富なメニューをそろえる創意工夫
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 9時40分
-
3「洗濯離婚」や「エアコン離婚」が起きる納得の理由 熟年離婚の引き金となるのは「ささいなこと」
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 16時0分
-
4ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
5小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください