JT(日本たばこ産業)、わかば、エコー、ゴールデンバットなどの値上げを発表
LIMO / 2018年1月25日 17時30分

JT(日本たばこ産業)、わかば、エコー、ゴールデンバットなどの値上げを発表
2018年1月25日、日本たばこ産業(2914)は、「わかば」「エコー」などのいわゆる「旧3級品」とよばれる6 銘柄について、2018年4 月1日より値上げを行うことを発表した。製品別の値上げ後の価格は以下の通り。
・わかば:値上げ前320円⇒値上げ後360円
・エコー:310 円⇒350円
・ウルマ(沖縄限定銘柄):320円⇒360円
・バイオレット (同上):310円⇒350円
・しんせい:310 円⇒350円
・ゴールデンバット:290円⇒330円
今回の値上げの背景には、旧3級品の紙巻たばこに係る特例税率が2016 年4月に廃止となり、2019年4月1日までの間で段階的に税率の引上げを行うことが決まったことがある。
この税率改正に基づき、2018 年 4 月 1 日に「わかば」「エコー」等 6 銘柄のたばこ税率が 1 本当たり 1.5 円引き上げられることに伴い、JTでは小売定価改定の認可申請を行うことを今回、決めている。
なお、増税による20本入りの一箱あたりの値上げ額は30円(20本×1.5円)となるが、それぞれの値上げ幅が40円と、増税額以上に大きい理由としては、たばこ税率の引上げ額の価格への転嫁及び改定後に予想される需要への影響等を勘案したことによるとされている。
また、これらの6銘柄については、今後予定されているたばこ税率引上げの都度、段階的に小売定価の改定を行う予定だが、価格については市場動向を見極めながら慎重に検討していくとしている。
同社が2018年1月19日に発表した国内紙巻たばこ販売実績速報によると、2017年12月単月の販売数量は前年同期比▲16.5%減、2017年1-12月累計では▲12.5%減と大きく落ち込んでいる。今回発表された値上げにより今後の需要動向にどのような変化が見られるのかが注目される。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
JTの新しい加熱式たばこ「Ploom X ADVANCED」は何が違う? 3つの進化ポイントとは
オールアバウト / 2023年11月25日 21時15分
-
加熱式たばこ市場で確変は起こる? 鍵は「メンソール」、JTが新型モデルで巻き返し図る
ORICON NEWS / 2023年11月21日 9時0分
-
フィリップ モリス ジャパンが「たばこ増税」に関するメディアセミナー開催
おたくま経済新聞 / 2023年11月20日 16時0分
-
2023年10月の「酒税改正」晩酌を楽しみながら節約するならどのお酒?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月10日 1時20分
-
「たばこ税」の税率は「過去38年で15倍」…データからわかる増税の「意外な効果」とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月7日 11時0分
ランキング
-
1タワマン住まいの「勝ち組パワーカップル」だが…不動産会社営業マンが語った「内情は火の車」のワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月2日 11時30分
-
2アウトドアブーム終焉でワークマン、スノーピークの業績に急ブレーキか。業績回復をめざす各社の次の一手は…
集英社オンライン / 2023年12月2日 11時1分
-
3オンライン書店hontoが通販ストア終了へ 来春からe-honと連携、電子書籍は継続
iza(イザ!) / 2023年12月1日 17時0分
-
4B’zライブに羽生結弦さんも…「佐賀にこんな施設が」「想像以上」開業半年のSAGAアリーナ
読売新聞 / 2023年12月2日 14時15分
-
5なぜ「米ドル」は今後も「世界最強の通貨」であり続けるのか?“日銀出身のCFP”が解説する「納得の理由」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月2日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
