【下方修正】横河電機は 買収した海外子会社ののれん減損で下方修正を発表
LIMO / 2018年2月6日 21時5分

【下方修正】横河電機は 買収した海外子会社ののれん減損で下方修正を発表
2018年2月6日、横河電機(6841)は2018年3月期第3四半期累計(4-12月期)決算を発表。
9ヵ月累計実績は、受注高は対前年同期比+6%増、売上高は同+6%増、営業利益は同+3%増と増収増益となったが、親会社株主に帰属する四半期純利益(以下、純利益)は、買収した海外子会社ののれん減損(▲91億円)が響き同▲49%減となった。
一方、通期会社予想は、受注高及び売上高は従来予想が据え置かれたが、営業利益は360億円から330億円へ、純利益は270億円から200億円へ下方修正された。
2016年4月に買収した英国子会社(KBC Advanced Technologies社)において急激な油価下落などの事業環境の悪化を背景に貸倒引当金が計上されたことや、のれん減損が行われたことが主な下方修正要因となっている。
なお、同社は、日本やアジア及び中国の事業環境は堅調だが、中東での競争環境の厳しさは継続、また北米でも大型プロジェクトが一巡したため厳しさが継続していると決算説明会でコメントしている。
こうした事業環境のなかで、来期以降、業績を改善していくことが可能であるかを今後は注視していきたい。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ネットフリックス、コロナ禍も成長 会員2億人突破
AFPBB News / 2021年1月20日 12時1分
-
「鬼滅の刃」ヒットも寄与? イオンの業績がコロナ禍でも好調な理由
J-CASTニュース / 2021年1月20日 8時0分
-
「鬼滅の刃」大ヒット、東宝が上方修正 緊急事態宣言の影響は「限定的」
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月12日 19時12分
-
安川電機が営業利益予想を一転、増益に上方修正 中国の需要増捉え
ロイター / 2021年1月12日 17時24分
-
1兆円投下の三菱スペースジェット開発、失敗の研究…三菱重工と外国人の技術者が対立
Business Journal / 2020年12月25日 6時0分
ランキング
-
1「こんな会社辞めてやる!」と思った理由1位は?残念な上司4パターン
LIMO / 2021年1月22日 11時35分
-
2取引ない新規口座に手数料 三菱UFJ銀行、7月以降
共同通信 / 2021年1月22日 11時58分
-
3日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分
-
4「給料が高く有休も多く取れる会社」トップ200 有休取得15日以上対象に平均年収でランキング
東洋経済オンライン / 2021年1月22日 7時40分
-
5毎日新聞、資本金を1億円に減額 中小企業扱い、税優遇措置も
共同通信 / 2021年1月21日 23時52分