相鉄系、オムロンとホテルのセルフチェックイン端末の開発で協業
LIMO / 2018年2月7日 20時0分

相鉄系、オムロンとホテルのセルフチェックイン端末の開発で協業
2018年2月7日、相鉄ホールディングス(9003)傘下の相鉄ホテルマネジメントは、今秋からセルフチェックイン端末「スマーレ」を直営の宿泊特化型ホテル「相鉄フレッサイン」や「ホテルサンルート」に順次導入する計画を発表した。
ホテルのチェックインが宿泊者だけで簡単に行えるこの端末は、ホテル業務のオートメーション事業に新規参入するオムロン(6645)とホテル運営ノウハウの豊富な知見を持つ相鉄ホテルマネジメントとの協業によって製品化される。
なお、オムロンでは、現金とクレジットカードでの決済が可能な大型な自立型端末と、クレジットカードだけの決済が可能なコンパクト筐体でフロントカウンターへの設置が可能な卓上型の2種類を製品化していくとしている。
いずれも、訪日外国人でも容易にチェックインできるよう、パスポートリーダを搭載し、4か国語(日本語・英語・韓国語・中国語簡体・中国語繁体)での画面表示と音声案内により、ルームカード発行などのチェックイン手続きを全て1台で完結することが可能。
ホテル事業を成長領域として更なる顧客満足度の向上と運営の効率化や省力化を目指す相鉄グループと、自動改札機、券売機、精算機などの駅務機器システムでのノウハウをホテル運営事業にも活用することを目指すオムロンの両社の取り組みを今後も注目していきたい。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
自動販売機・自動精算機向けマルチ決済端末「salo-01」株式会社BOSTECの券売機・セルフ決済機に搭載
@Press / 2021年1月28日 10時0分
-
北九州市小倉駅前に2棟目のアパホテル アパホテル〈小倉駅新幹線口〉本日オープン
PR TIMES / 2021年1月26日 19時15分
-
~チェックイン、チェックアウトがスマートフォンで操作可能に~「東急ステイ」がホテルゲストの利便性向上とwithコロナ、afterコロナを見据えた感染対策としての非接触型アプリを試験導入
PR TIMES / 2021年1月25日 15時15分
-
港区六本木に 693 室 大型ホテルアパホテル &リゾート〈 六本木駅東 〉本日起工式開催
PR TIMES / 2021年1月15日 18時45分
-
[連携開始のお知らせ] チェックインシステムTabiqが、Glamo Smart Lockと連携。
PR TIMES / 2021年1月5日 11時45分
ランキング
-
1「ムーンライトながら」違和感大ありの廃止理由 利用客に「行動様式の変化」を促したのは誰だ
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 7時30分
-
2「何を今さら」ゴーンと一緒に日産を食い物にした有力OB3人の弁解ぶり
プレジデントオンライン / 2021年1月28日 11時15分
-
3300万円のカジュアルなレクサス!? レクサス版新型コンパクトSUVはトヨタ ヤリスクロスがベースか
MōTA / 2021年1月27日 18時30分
-
4五輪中止で保険損失、3千億円も 国際行事で史上最大規模
共同通信 / 2021年1月28日 16時21分
-
5ANAとJALの財務が「当面の間」深刻ではない理由 航空大手2社の決算書分析から見えてくる戦略
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 10時0分