これから課長になる人へ。経験者が語る3つのメッセージ
LIMO / 2018年2月14日 20時20分
これから課長になる人へ。経験者が語る3つのメッセージ
今年に入り管理職に昇格したという人や、そろそろ4月からの役職が決まるころだという人も多いと思います。やる気にあふれている人も、もしかしたら不安を感じているという人もいるかもしれません。たとえば「課長」になると、それまでとは任される仕事も、仕事相手からの目線も変わるものです。
では、実際に課長職になった人は、課長という仕事には何が必要だと感じているのでしょうか。ビジネスパーソンの話を聞きました。
組織に今までと違う立場から入り込む
大手企業の部長を務めるAさんは、今から約10年前に課長に昇進した際、当時の社長から受けたアドバイスが非常に印象的だったと言います。
「社長に『組織に入れ』と言われたんです。それがとても頭に残っています」
課長になる前も後も組織の一員であることには変わりありません。では、なぜ社長はわざわざこのように言ったのでしょうか。このことをAさんは、Aさんなりに分析したといいいます。
「年数を重ねるとジワジワとわかってくることもありました。結局、会社側なんですよね、課長って。課長になる前だって『会社のため』と思って仕事をしてきたわけですが、それとはまったく違う意味で、会社側の人間と周囲に受け止められる。実際、課長になった途端に部下や後輩が厳しくなりましたし(苦笑)。何をするにも『課長なんですから』と言われちゃう」
それまでいた組織の中から「会社側」に弾き飛ばされ、そこからまた組織に戻っていかないといけない。でも、戻っていくためには前とは違う立場で戻っていく必要がある――そうAさんは感じたのだそうです。
「組織の中にいる人が自分を見る目が変わった。だからこれまでは違う立場になって戻らなければならない」
立場の変化とともに意識の切り替えも必要になるのだといえそうです。
自分より「上の立場」だったらどう判断するか、と考える
大手企業から子会社に出向中のBさんは、先に登場したAさんが語った「違う立場」をこのように表現しました。
「自分の役職より、1つあるいは2つ上の役職のつもりで判断することが大切なのだと思います。たとえば自分が課長だったら部長とか担当役員ならどう判断するか、を考えるのです」
このとき、実際の「人」を思い浮かべるのではない、とBさんは強調します。それはつまり、自分の上司の○○さんならどう考えるか、といった忖度をするという意味ではなく、自分がその部署のその立場だったらどのように判断するかということ。似て非なるものです。
また、Bさんは、課長になって数年たった今、「プレーヤーではなくてマネージャーたれ、と最近になってすごく思います」とも語ります。自分が第一線の主役になるわけではなく、主役になるメンバーのマネジメントをすることの重要性。それをいまBさんは感じているようです。
怖くても人に任せ、自分もマネージャーとして成長する
大手企業のグループ会社で課長を務めたCさんは「プレーヤーとして評価された自分とのギャップ」に当初は悩んだといいます。
「課長にはなったけれど、実際にはプレイングマネージャーで、プレーヤーとしての仕事の方がメインだという人も結構多いんじゃないかと思います。自分がやり続けるほうが効率もいいし、周囲もそれを期待しているかも、と思ったこともありました。でもそれって『仕事を囲い込んでしまう人』『後進を育てない人』と紙一重じゃないですか。自分自身を振り返っても、任せてもらったことに対し自分なりに考え、取り組んで出した成果を評価された部分もあるわけです。いまその立場になって本当に身震いしますよ、自分の上司は怖かっただろうなって(笑)」
マネジメントの立場になれば、自分が評価されてきた仕事を部下に譲るというシーンも出てきます。「譲るのは、とても怖いことです。でも、これができなきゃ会社も回らないんですよね。私もまだまだです。みんなそうですからあまり思い詰めなくてもいいと思います。これからはマネージャーとしての成長を目指していこう、というくらいのつもりがいいんじゃないでしょうか」
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回お話を伺った人々は、これまでとは違う立場になり周囲の見る目も変わるなか、戸惑いつつも試行錯誤をしながら自分らしいマネジメントの方法を見つける努力をしているように感じられました。実際にやることは違えど、そのアプローチはこれまで取り組んできた仕事と同じ、ということなのかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
男性が必死になる昇進試験に高卒女性が準備1週間で挑んだ結果…「89歳・現役プログラマー」のメガバンク時代
プレジデントオンライン / 2024年11月23日 8時15分
-
「エラくなるとエラい目に遭う」昇進しても給料しょぼい…管理職のなり手が不足して登場した"上司代行"の正体
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 10時15分
-
"会社員作家"石田夏穂が描く中間管理職の悲喜劇 体重管理に必死なマッチョ係長が仕事でてんてこまい
東洋経済オンライン / 2024年11月20日 9時30分
-
平均給与「部長」は59万円、「課長」は49万円…「中間管理職でも厳しい」中高年の家計事情
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月12日 14時45分
-
「いじり」と「いじめ」境界を間違えないリーダー術 3つの特徴を比べて理解 上司が意識すべきこと
東洋経済オンライン / 2024年11月11日 7時30分
ランキング
-
1昨年上回る規模の経済対策、石破色は一体どこに?【播摩卓士の経済コラム】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月23日 14時0分
-
2農協へコネ入社の元プー太郎が高知山奥「道の駅」で年商5億…地元へのふるさと納税額を600万→8億にできた訳
プレジデントオンライン / 2024年11月23日 10時15分
-
3スシロー「パペットスンスン」コラボに言及「追加販売を検討」 発売当日に一部完売したグッズも
ORICON NEWS / 2024年11月22日 17時45分
-
4【独自】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げで
共同通信 / 2024年11月23日 18時57分
-
5《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン / 2024年11月23日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください