仕事で「なんか嫌な予感がする」とき。ビジネスパーソンは危機をどう回避する?
LIMO / 2018年2月21日 20時0分
仕事で「なんか嫌な予感がする」とき。ビジネスパーソンは危機をどう回避する?
仕事をしていると、ふと「なんだか嫌な予感がする。何かヤバい」と頭をよぎることがあるものです。そして、残念ながらこれがかなりの確率で当たってしまう、という人もいるのではないでしょうか。
自分でなんとかできることであればいいのですが、部下、上司、取引先などといった相手のアクションに起因するものであれば防ぎきれないこともあります。ただ、「嫌な予感」がしたときに、それを回避するため、あるいは被害を最小限に抑えるために先回りして動くというビジネスパーソンも結構多いもの。どういうことをしているのか、聞いてみました。
念には念を。もう一度確認する、調べる
「嫌な予感がする」ときには、何らかの思い込みが潜んでいることが多くあります。思い込みゆえのトラブルでありがちなのは、訪問先の勘違い。移転したことを忘れていて前の住所に行ったとか、地下鉄の出口を間違えて約束の時間に遅れた、などという話はよく聞かれます。
また、自分だけでなく、相手側の思い込みによるトラブルもありえます。
要件はきちんと伝えている。言われた通りにできている。締め切りはきちんと連絡した。あの人から「大丈夫ですよ、できますよ」「問題ありません」と言われた。
こうしたとき、何の問題もなければそれで構いません。ただ、不安要素があるにもかかわらず、大丈夫だろう、問題ないに違いない、と自分の心に蓋をしてしまった結果、期待したものとは異なるアクションや成果物が出てきてしまったら、自分が受けるダメージも大きくなってしまいます。
一言相手に確認すれば済むけれど、相手が忙しすぎて話しかけづらい、疑っていると勘違いされたらどうしよう、理解できていないと失望されたら――相手に気を遣いすぎたり、ネガティブな思いがよぎる人もいるでしょう。でも、それで失敗しては元も子もありません。勇気をもって口に出すと意外に安心できることもありますし、「簡潔に要点を伝える訓練だと思えばいい」という人もいます。
また、人に言われたことだけを鵜呑みにせず、自分自身でも法律などをちゃんとおさえる、あるいはソースをきちんと提供してもらうようしているという人や、絶対間違えられない資料や数値は同僚に読み合わせを手伝ってもらう、という人もいます。少し手間がかかりますが、その後の手戻りは間違いなく少なくなりますし、自分自身でも調べたという安心感、自信になるのではないでしょうか。
上司に情報共有・報告しておく
取引先など、相手の動きになんだか不穏な動きを感じる、という時もあるでしょう。打ち合わせや会議などでは、後で問題にならないように記録やメモを取って関係者に配信したり共有しているという人も多いと思いますが、嫌な予感がするときはあらかじめ上司に共有しておくのも一つの方法でしょう。
とはいえこの場合「報告する内容に完璧を求めすぎず早い段階で上司に報告・共有する」という人がいる一方で、「上司の口が軽く大げさなので、まず(他部署など)信頼おける人にアドバイスをもらってから動く。報告のタイミングは慎重に選ぶ」という人もいます。
確かに報告する相手の性格などによってはかえって大事に発展することもありえます。可能ならば、まずは信頼おける人物に相談して反応を見る、対策を練るということも有効かもしれません。
ただし、自分のミスに起因する「嫌な予感」に関しては、黙っているとろくなことになりません。できれば何事もなく過ぎ去るまで様子を見たいというのも人情ですが、報告しなかったがために傷口が広がってしまった、というケースもままあります。上司の反応が怖くて言い出しにくい、という人もいるかもしれませんが、上司だってトラブルは避けたいはず。過去の事例やフォローできる体制についてアドバイスがもらえる可能性もあります。
次善の策を考えておく
何度連絡しても返事がもらえないまま日数だけが過ぎていく、あるいは確度高く見積もっているけれど期待していた返事がもらえるかどうか実は怪しい、というパターンもあります。相手の良い反応に期待をして立てたプランの場合、こうしたことがあると「うまくいかなかったら」という嫌な予感に変換されやすいものです。
もちろん、単なる取り越し苦労もそれなりに多いのですが、いざという時に備えて、相手の返事がなくても成立する内容か、締め切りを伸ばしても対応できるかどうかといったことを考えて、代替案を用意したり、関係者のスケジュールを確認するなど、保険をかけておくビジネスパーソンもいます。
一方で、そこまで悲観しなくても単に相手が日時を勘違いしていたり、完全に失念しているということもよくあります。こうした場合、連絡したら一発で解決したなんてことも、よくあること。「もしかして忘れているんじゃないか」と思ったら、相手任せにして待つのではなく、きちんと念押しすることも大切といえそうです。
気にするだけ無駄にストレスが溜まる。起こった時に考える
とはいえ、心配事のほとんどが現実にならない、といった話もあります。一つひとつの事象をネガティブにとらえすぎていちいち心を痛めているのでは身が持たないのも事実です。極端かもしれませんが、心配しすぎて他のことが手につかなくなるくらいなら、起こってから考えても遅くない、という人も。あまりにいろいろ悩みすぎてしまう人なら試してみてもいい考え方ではないでしょうか。
まとめにかえて:それでもやっぱり嫌な予感が当たった時は
それでも、嫌な予感が当たってしまうことはあるもの。でも、起こってしまった事実は変えられませんし、明らかに誰かのミスによるものだとしても、それを責めたところで事実が好転するわけでもありません。 切羽詰まっているときに、犯人探しをするのが一番不毛だ、という人もいました。まずは 事態のフォロー・収束のために何をすべきか考え、動くことを優先したいものです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【11/18~11/24】今週の占い、9タイプ別あなたの「週間占い」【暮れの酉】
OTONA SALONE / 2024年11月18日 6時31分
-
「お前じゃ話にならないから上司を出せ!」「誠意を見せろ!」と怒鳴る悪質クレーマーを撃退するスマートな返し
プレジデントオンライン / 2024年11月17日 9時15分
-
若手社員必見! 厄介な「数字に強い上司」の攻略法 「推しの数字」がわかれば"根性タイプ"より簡単
東洋経済オンライン / 2024年11月12日 11時0分
-
SNSがきっかけで…50万円だまし取られたシングルマザーの後悔「娘との時間を作りたかっただけなのに…」
女子SPA! / 2024年11月5日 8時46分
-
「昔語り」より嫌われる上司の言動「ワースト1」 「2分ルール」で自分も部下も周囲も変わる!
東洋経済オンライン / 2024年11月5日 8時0分
ランキング
-
1【独自】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げで
共同通信 / 2024年11月23日 18時57分
-
2昨年上回る規模の経済対策、石破色は一体どこに?【播摩卓士の経済コラム】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月23日 14時0分
-
3副業を探す人が知らない「看板広告」意外な儲け方 病院の看板広告をやけにみかける納得の理由
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 19時0分
-
4《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン / 2024年11月23日 16時15分
-
5農協へコネ入社の元プー太郎が高知山奥「道の駅」で年商5億…地元へのふるさと納税額を600万→8億にできた訳
プレジデントオンライン / 2024年11月23日 10時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください