「お疲れさま」- 妻に言うと喜ばれるビジネスフレーズ3選
LIMO / 2018年3月28日 11時45分

「お疲れさま」- 妻に言うと喜ばれるビジネスフレーズ3選
「お疲れさまです」「お世話になっております」――職場では1日に幾度となく使う、これらのビジネスフレーズ。もはや意識せずとも口から出ているという人も多いのでは。ほぼ定型文となった言葉ですが、社内では口にしたところで喜ぶ人はあまりいないかもしれません。ところが家庭内で使うと思わぬ効果を発揮してくれることがあるのです。理由とともにご紹介しましょう。
この言葉が欲しかった!「お疲れさまです」
社内では、大して疲れてもいない午前中から使われる「お疲れさまです」。もはや挨拶代わりになっているフレーズですが、家庭内で一度使ってみてください。
というのも、家庭内で行われる家事育児は、時間・労力・精神力のかかる仕事です。夜間授乳や看病中は夜もろくに眠れませんし、母親はトイレさえ赤ちゃんと一緒。社会のモラルやルールを何一つ知らない(むしろ理解するまでに数年かかる)子どもを育てるには、並ならぬ精神力も必要です。また10キロを超える子どもを抱っこしたり、1時間も2時間も砂遊びに付き合うなど、家事育児ともに体力勝負です。
一方でいくら家事育児をしても、誰かと「お疲れさま」と労わり合うことができません。唯一労わり合えるとしたら、共に暮らすパートナー、つまり夫しかいないのです。帰宅したらただいまと一緒に「お疲れさま」と妻に声をかけてみましょう。「自分の疲れを労ってくれた、頑張りをわかってもらえた」と喜ばれるでしょう。
責任の半分は自分にもあるから。「お世話になっております」
最近では核家族ゆえ「共仕事・共育児・共家事」の時代へと移行し、男性も家事育児を分担する時代に変わってきました。とはいえ、主に家計を担っているのが男性という場合、平日はほぼ家事育児をしない人もいるでしょう。
仕方がないとはいえ、家庭のことも、子どものことも、責任の半分は男性側にもあります。夫婦を「パートナー」と表現する通り、男性自身も家事育児を担う主役の一人なのです。何でも妻がやって当たり前でなく、「お世話になっております」という気持ちを伝えてみませんか。
もちろんこのままではわざとらしいので、言い方を変えながらその気持ちを伝えることをお勧めします。たとえばワイシャツを着ながら「いつもアイロンがけしてくれるから気持ち良く出かけられるよ」と言ってみたり、1人でスプーンを使えるようになった子どもの成長を話し合いながら「ママが教えてくれてるからだね」と伝えたり。自分の行動が与える影響を実感することで、妻も張り合いが出ることでしょう。
魔法の言葉「ありがとうございます」
社内では些細なことでも使われる「ありがとうございます」という言葉。でも、あなたが妻に「ありがとう」と言ったのは、どれくらい前のことでしょうか? 昨日、それとも1間前、いや記憶にない…という人もいるでしょう。
「ありがとう」は魔法の言葉です。とてもシンプルで簡単な言葉ですが、言われた人はもちろん、言った人も、見ている周りの人の気持ちをも温かくしてくれます。「ありがとう」と口にしているときは暗いことを考えませんし、ケンカもおさまります。見知らぬ人でも、外国の人でも、この言葉が出れば自然と笑い合える、そんな魔法がかかっているかのようです。
子どもに「『ありがとう』と『ごめんなさい』だけは言える人間になってほしい」と願う親もいますが、それだけの価値のある言葉ですよね。では親自身は言えているかというと、大人の方が素直に言えません。
「ありがとうとは言わない」その気持ちの裏にあるものは
では、なぜ妻にありがとうと言わないのでしょうか。「やって当たり前のことをしているだけから言わない」という人もいるでしょう。本当に「やって当たり前」でしょうか。先ほど確認した通り、家事も育児も責任の半分は男性にもあります。また、妻はあなたの母親ではなく、他人でありパートナー。やって当たり前なことなど、ないと言えるでしょう。
「言わなくても分かるから言わない」という人もいるでしょう。本当に言わなくても伝わるでしょうか。妻とはいえ他人です。あなたの考えていることは、血の繋がっている両親でさえ分からないはず。言わなくては伝わらないのが人間というものです。
「恥ずかしいから言えない」という人もいるでしょう。そんなあなたは妻より自分の方が大事なのかもしれません。「自分の恥ずかしい気持ち」と「妻へ感謝を伝えたい気持ち」を天秤にかけたとき、前者が勝つのですよね。そこを一歩踏み出すと、また違った夫婦関係が築けるかもしれません。
まずはちょっとしたことから、「ありがとう」と口にしてみてください。仏頂面だった妻の口元が、少し緩むことでしょう。1週間に1回、3日に1回、1日に1回と増やしてみる。妻のあなたへの当たりも変わると思います。この5文字の言葉を増やすだけで夫婦関係も変わることでしょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
夫の浮気を許すのが “いい女”?【アルテイシア】
ウートピ / 2021年2月17日 21時1分
-
家や実家じゃダメ…妻が本当に休める場所を求めて“マッサージ”に行った結果やいかに!?
オトナンサー / 2021年2月16日 9時10分
-
男性の育児休暇取得に妻は…「育児」はできても「家事」ができない夫
オールアバウト / 2021年2月7日 22時5分
-
結婚相手をどう見極める? 家族を大切にする男性の見分け方5選
CREA WEB / 2021年2月1日 18時0分
-
老後のお金の不安を自動的に解消できる働き方は?
lifehacker / 2021年1月31日 20時0分
ランキング
-
1「オーブンレンジ」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年2月27日 15時54分
-
21000万円貯蓄がある人は「未来」にお金を使っている
オールアバウト / 2021年2月26日 21時20分
-
3ANAの遊覧飛行は抽選倍率150倍。空飛ぶプラネタリウムに感動の声も
日刊SPA! / 2021年2月27日 15時50分
-
4プリウスはオワコンなのか!?【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年2月28日 15時0分
-
5金運が波乱万丈に!「お金に恵まれない顔」って?
オールアバウト / 2021年2月27日 21時20分