35歳からの転職。してよかったと感じたこと、厳しかったこと
LIMO / 2018年4月11日 20時35分
35歳からの転職。してよかったと感じたこと、厳しかったこと
この春転職し、新たな環境で仕事をすることになったという人もいるでしょう。最近では、35歳以降は企業からの求人が大幅に減り転職が難しくなるという、いわゆる「35歳転職限界説」が崩れつつあるといった話題をよく耳にするようになったように感じます。
実際に40代以上でも転職に成功したケースは多くあり、皆さんの周りにもそうした人がいるかもしれません。今回は35歳以上で転職に成功した人が転職した理由や、どういったことが転職成功のポイントだと考えているのかについてまとめました。
キャリアの追求とプライベートの両立が転職のきっかけ
35歳以上になれば、勤めている会社では中堅クラス以上、もしくはそれなりのポジションに就いているという人も多いでしょう。そうしたなかで転職を決意するきっかけは「キャリアの追求」と「プライベートとの両立」に分かれるようです。
たとえばプライベートとの両立を求めた人の中には「転勤の多い金融機関から地元の公務員に」という声が聞かれました。この場合、時間を確保することに加えて、「地元に戻る」「家族の近くで暮らす」といったことを念頭に置いているといえそうです。
一方、キャリアの追求を転職理由に挙げた人はどうでしょうか。「より大きな成長機会を求めるため」というポジティブな声が聞かれた一方で「ここでの伸びしろはもはやないと気づいた」、「会社の希望と自身の希望するキャリアが一致しなかった」など、何らかの限界を感じた結果だという人も。同じようにキャリアの追求を目指して転職に踏み切ってはいるものの、そのきっかけは対照的といえます。
35歳過ぎても転職してよかったこと:やりがいも給料もアップ!
成長機会、プライベートとの両立、あるいは年収アップなど、転職しようとする人は何らかの目的があって転職に踏み切ることになります。そして、転職してよかったという人は、その目的をおおよそ達成できた、あるいはこれまでの状況が改善されたと考えているようです。
特に35歳以上の人の場合、転職で責任あるポジションに就くことも多いもの。そうしたこともあってか、「もう一段自分が成長する機会と環境がすべて備わっている。意思決定の責任と裁量がすべて任されている」という声に代表されるように、自分自身の裁量で仕事を進めていけることにやりがいを感じる人は多いようです。
また、責任あるポジションに就いたことで給料がアップし、やりがいもいっそう増したと感じている人や、ベンチャー企業に転職した人からは「会社も社員も若いので今後の成長を楽しめる」という声も聞かれました。
35歳以上の転職で厳しかった、難しかったこと:求人とのギャップ
一方、最終的に転職に成功していても、活動中に厳しさを感じた人はいるようです。最も多く聞かれたのは「年齢と求めるキャリアが企業からの求人と合わない」という声。
特に40代以降に転職活動をした人からは「40代以上の求人は、高年収になればなるほど『部長候補』『将来の幹部候補』などとマネジメント経験を求めるものが多い。やはりこの年齢になるとスキルや実績が重視される一方で、ポテンシャルで採用してもらうのは難しいと感じる」という声も聞かれました。
また、キャリアを評価されて転職した場合でも「実際に転職先でまったく違う仕事をすることになり、せっかく培ってきたキャリアにブランクが出てしまいそうで不安」という人もいました。どの世代の転職でもあり得る話ですが、特に35歳以上である程度キャリアが形成されてきた場合は厳しいと感じる場合があるということでしょう。
一方、「会社が求めている成果と自身のイメージに乖離がある」場合、転職後に苦労する人もいるといいます。ある転職コンサルタントは「会社から提示される給料にはその会社の期待が込められている。そこを読み取れずギャップが生じた結果、また転職する羽目になる人もいる」と話します。
35歳以上の転職、成功させるには何が必要だと感じた?
では、実際に転職した人は、35歳を超えての転職を成功させるために何が必要だと感じたのでしょうか。
「年齢や経験年数にふさわしい専門力を有しているか、その専門力を裏付ける結果を残してきたかといった点は、年齢を重ねるほど、高年収になるほど求められるようになる」という声からは、自身の能力とアウトプットの両面を客観的に見ながら高めていくことの重要性を感じます。
このほかにも「一人でも働けるように自分を磨く」「転職ありきではなく、転職によるメリットとデメリットを十分に考えてから行動する」「実績と経験。あとは語学」など、さまざまな意見が聞かれました。
まとめ
いかがでしたか? 35歳以上の転職には年齢に応じたスキルや実績がより求められると、実際に転職に成功した人は感じているようです。特に高年収を求めれば求めるほど、その傾向は強くなるといえるのではないでしょうか。考えすぎてもチャンスを逃してしまいそうですが、人生の転機になることは間違いありませんから、悔いのない選択ができるといいですね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「会社、辞めたい」の原因は4つの深層心理にあった 「離職防止」喫緊の課題になった時代の基礎知識
東洋経済オンライン / 2024年11月18日 12時0分
-
「年収の壁」より「時間制約の壁」が問題だ 家庭の縛りなくなれば、働く主婦の多くが「フルタイム正社員」希望
J-CASTニュース / 2024年11月14日 19時34分
-
【子どもに就いて欲しい仕事ランキング】回答者490人アンケート調査
PR TIMES / 2024年11月11日 16時45分
-
転職した友人が「年収は変わらない」と言っていました。普通は「年収アップ」を期待するのでは?と思いましたが、就職先を探すときに年収アップを希望する人は少ないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月3日 8時30分
-
転職後の年収変動調査「30代微増」「40代ダウン」 でも年収増だけが「良い転職」ではない(2)/「doda」編集長・桜井貴史さん
J-CASTニュース / 2024年10月30日 20時6分
ランキング
-
1ローソンストア100「だけ弁当」第12弾は「イシイのミートボール」とコラボした「だけ弁当(イシイのミートボール)」
食品新聞 / 2024年11月23日 20時40分
-
2冬の味覚ハタハタ、海水温上昇で今季の漁獲量は過去最低か…産卵場所に卵ほとんど見つからず
読売新聞 / 2024年11月24日 11時52分
-
3「中間管理職を減らしたい」企業の盲点 リストラで起こる、3つのリスクに備えよ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
4UUUMを上場廃止させるオーナー会社の腹づもり 買収後も業績は低迷、2度目のTOBに至った深層
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
512月に権利確定「株主優待」長期保有が嬉しい銘柄6選
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月24日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください