何をするにも「大変そう」? 子ども2人と3人では違った周囲の反応6つ
LIMO / 2018年4月18日 10時25分
何をするにも「大変そう」? 子ども2人と3人では違った周囲の反応6つ
7歳長男、3歳次男、1歳長女を抱える我が家。子どもを2人連れているときと3人連れでは、周囲の反応も変わりました。子どもが3人に増えてから変わった反応を6つほどご紹介します。
「うちは無理」の理由を説明される
3人目の妊娠中も言われたことですが、産後もよく言われるのが「うちは子ども3人は無理」という言葉です。それも妊娠中はその一言で終わりましたが、産後は「なぜうちは子ども3人が無理なのか」という説明まで詳しく聞くようになりました。
多いのが、「体力が持たない」「寝不足がきつい」「せっかく2人とも入園したのにまた一から赤ちゃんを育てるのは大変」という意見。体力面や、乳幼児期は子どもにつきっきりで自由がきかないことをネックと捉えるママが多いようです。
「1人でも大変なのに信じられない」と言われる
1人目の子を持つママからは、「1人でも大変なのに3人なんて信じられない」と言われます。そう口にする気持ちは、筆者も1人目のときを思えば理解できます。実際は、気付けば3人のママになっていたという感覚。一番大変だったのはいつかを思い返してみると、1人目の育児中と、2人目の産後1年半の間です。
1人目の育児は全てが初めてで、常に不安と緊張の連続。独身時代と産後では環境も生活も激変し、全てに慣れることが大変でした。今でも1人目に関しては初めての経験ばかりで、長男のことに思い悩む日々です。
2人目は、複数児育児に慣れるのが大変でした。夕方になると毎日2時間は黄昏泣きをする次男。その間、幼稚園から帰ってきたばかりの長男には寂しい思いをさせました。また、次男はヤンチャでケガが多く、CTをとった経験もあるほど。1歳半までは常に目が離せなくて長男の相手や家事に苦労し、「自分が2人いたらいいのに」と思いました。
3人目の産後も物理的に大変ですが、上の子たちに助けられることが多くなりました。特に長男には末っ子をあやしてもらったり、危ないことがないか見てもらえます。また末っ子のお世話で手が離せないときには長男と次男で遊んでもらえるので、待たせるのも気が楽になりました。
何より育児に慣れ、「これくらい大丈夫」がわかったことも大きいでしょう。子どもが何人でも育児は大変だと感じています。
「上2人とも男の子で、3人目を産むのは怖くなかった?」と聞かれる
我が家は上2人が男の子。「3人目も男の子だと思わなかった?」「3人目を産むのは怖くなかった?」と聞かれることが増えました。同じく兄弟を持つママからは、「うちは怖くて次は産めない」と言われたことも。「女の子が欲しいから3人目を生んだの?」「3人目は女の子でよかったね」もよく言われる言葉です。
正直なところ、性別はどちらでも良いと思っていました。「女の子は育てやすい」と言われても、実際に自分で経験しなければ本当のところはわからないと思ったのです。性別がここまで話題になるのかと思いました。
「若いのに」と言われる
26歳、30歳、32歳で3人を産んだ筆者。今としては1人目の出産も早めですが、当時はあまり若いとは言われませんでした。産前は東京に住んでおり、産後は夫の転勤について地方へ行きましたが、地方では特別早いという感じでもありませんでした。
現在も地方在住ですが、33歳で3人目を抱っこしていると「若いのに3人も」と言われるようになりました。それもおばあさんから、自分より若い20代のママにまで。これは不思議なことでした。
お下がりをもらう機会が増えた
3人目の産後は、従姉妹から出会って間もないママ達にまで、お下がりをもらえる機会が多くなりました。一つは3人目になると周囲に産み終わっている人も増え、もらう機会が増えたこともあるでしょう。
出会って間もなくお下がりをくれるママは、同じく子どもが3人いる家庭が多いです。「3人だとお金がかかるよね」とお下がりをもらえるので、ありがたく思っています。
何をするにも「大変でしょう」
子どもが3人いると、見知らぬ人から仲の良い人にまで、何の話をしていても「大変でしょう」と言われます。そのためか、「大変」という言葉に敏感になりました。
「大変」という言葉は、非常に使い方の難しい言葉だと思います。「ねぎらいの意味を込めて」「頑張ってることを認めた上で」の大変から、「かわいそう」「よくやるよね」という意味の大変まで、幅広い意味を含むためです。
逆に「自分は大変だ」と主張する側にも、様々な大変があります。「大変だけど幸せ!」という人から、「本当に大変でしんどい」人まで。言うのは簡単ですが、使い方も受け取り方も難しい言葉ですよね。
今では会話をするときには極力「大変」という言葉を使わないようにしています。「大変」と言われることで、大変な人がもっと「自分は大変なんだ」と深刻に受け止め、落ち込むのを防ぐためです。その代わり、「頑張ってるね」「一緒に頑張ろう」という言葉が自分も嬉しいため使っています。
総じて言えるのが、「子ども3人は大変」といった反応が多いことです。ただ先ほど述べた通り、「大変」にも幅広い意味合いがあります。本当にしんどくて大変なときもあれば、大変だけど幸せなときもあるのが3人育児というところでしょうか。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
部屋からウジ虫がわき出ただけじゃない…4歳と1歳の男の子を「1ヵ月も育児放棄した」21歳ギャルママに起きた悲劇(2007年の事件)
文春オンライン / 2024年11月18日 17時0分
-
3歳になった次男のオムツ外れはいつ? わが家の三人三様の「トイレトレーニング」【うちの家族、個性の塊です Vol.98】
Woman.excite / 2024年11月8日 9時0分
-
「ねぇ早くちょうだい!」食いしん坊の6ヵ月の赤ちゃんに72万再生 ミルクへの執着が凄すぎて「目の色変わるとはこのことか」
ORICON NEWS / 2024年11月6日 7時30分
-
寝かしつけをやめて、おもちゃは買わない。ミニマリストが生み出した「やめる育児」の”驚きの効果”
日刊SPA! / 2024年11月4日 8時54分
-
「イヤイヤ2歳児」に「グズる3歳児」、保育士ママ&お姉ちゃんの“神対応”にSNS感激、「出来てなかったと反省」「見習いたい」
ORICON NEWS / 2024年10月29日 6時50分
ランキング
-
1煙草を「のむ」ってわかりますか?古い注意書から気付かされた日本語の変化
よろず~ニュース / 2024年11月24日 12時10分
-
2品川イオンスタイル「最強フードコート」の実態 太っ腹にも程がある?自由すぎる食のスポットだ
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 12時0分
-
3小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
-
4ナッツを食べると認知症予防になるのか…理想は1日30g
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月24日 9時26分
-
5とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください