ファナックが一時▲14%安に迫る大暴落! 日経平均株価は続伸
LIMO / 2018年5月1日 7時20分

ファナックが一時▲14%安に迫る大暴落! 日経平均株価は続伸
【東京株式市場】 2018年4月27日
株式市場の振り返り-日経平均株価は続伸、終値は暴落開始時の水準へ回帰
2018年4月27日(金)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
日経平均株価 22,467円(+148円、+0.7%) 続伸
TOPIX 1,777.2(+5.1、+0.3%) 続伸
東証マザーズ総合指数 1,142.0(+1.0、+0.1%) 6日続伸
東証1部上場銘柄の概況
値上がり銘柄数:893、値下がり銘柄数:1,019、変わらず:81
値上がり業種数:22、値下がり業種数:11
年初来高値更新銘柄数:97、年初来安値更新銘柄数:33
東証1部の出来高は18億8,212万株、売買代金は3兆3,144億円(概算)となり、いずれも前日より増加しました。南北朝鮮首脳会談が無事に開催されたことでリスクオンモードが強まったようです。また、週末・月末が重なったことに加え、ゴールデンウィーク突入直前ということもあり、ポジション調整に伴う売買も増加したと見られます。
特別に活況な商いではありませんでしたが、売買代金はほぼ1カ月ぶりに3兆円を上回りました。
そのような中、日経平均株価は終日プラス圏で推移しました。前場は伸び悩みましたが、大引け前には一時+175円高まで上昇し22,500円目前に迫る場面も見られました。
最後はやや失速したものの、終値としては一連の暴落が始まった2月5日(22,682円)以来の水準となっています。
なお、TOPIXも同じような値動きでしたが、上昇率は日経平均株価を大きく下回りました。これは、日経平均株価を構成する主力値嵩株に買いが向かったことを示唆しています。
東証マザーズ総合指数はかろうじて6日続伸、出来高は連日で4,000万株を割り込む
東証マザーズの出来高は3,446万株、売買代金は709億円となり、いずれも前日より減少しました。個人投資家の物色意欲が回復せず、出来高は連日で4,000万株割れとなり、売買代金も8日連続で1,000億円を割り込む低調な商いとなったようです。
なお、総合指数は小幅上昇となり、かろうじて6日続伸となりました。目先は1,100ポイント割れの危機を脱したかもしれませんが、もう一段の上昇を狙うには、有望な物色テーマの登場が待たれます。
ファナックが一時▲14%安に迫る大暴落、京セラやアドバンテストは大爆騰
個別銘柄では、前日の決算発表で大幅増益見通しを公表した京セラ(6971)が一時+13%超高、アドバンテスト(6857)が同じく一時+15%高に迫る大爆騰となりました。
また、ソフトバンクグループ(9984)が一時+5%超高の急騰となり、ファーストリテイリング(9983)やアステラス製薬(4503)など指数寄与度の高い主力株が大幅高となっています。その他では、住友不動産(8830)など不動産株が大幅上昇となり、東京電力ホールディングス(9501)も急騰したことが目を引きました。
一方、大幅減益見通しを公表したファナック(6954)が一時▲14%安に迫る大暴落となって年初来安値を更新し、同様に厳しい業績見通しを公表した日立建機(6305)も一時▲7%超安の急落となりました。
また、アルプス電気(6770)も一時▲9%超安の暴落となり、大幅安となった日野自動車(7205)などいずれも年初来安値を更新しています。
新興市場では、シルバーライフ(9262)が爆騰するなど一部銘柄に動きが見られましたが、爆騰・暴落が相次いだ大型株市場に比べると圧倒的に動きは少なかったようです。全体的には新興市場らしからぬ静かな値動きで引けました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アップルカー思惑で上昇したマツダが急落! 日経平均株価は続落
LIMO / 2021年2月19日 8時5分
-
トヨタ大幅続伸、ホンダと日産は急反落! 日経平均株価は5日ぶり小反落
LIMO / 2021年2月15日 8時5分
-
ビットコイン史上最高値でマネックスGが+16%高の大爆騰! 日経平均株価は連日の高値更新
LIMO / 2021年2月10日 8時5分
-
ソフトバンクGが21年ぶり高値更新! 日経平均株価は29,000円台に
LIMO / 2021年2月9日 8時5分
-
ソニーが一時+11%高に迫る爆騰! 日経平均株価は4日ぶり反落
LIMO / 2021年2月5日 8時5分
ランキング
-
1電通を「過去最大赤字」に追い込んだ元凶の正体 なぜ海外の買収先が巨額減損に迫られたのか
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 10時0分
-
2Jフロント、津田沼・新所沢のパルコを閉店へ
ロイター / 2021年2月24日 15時57分
-
3「予約ゼロから満席に」コロナ禍でも寿司屋経営をV字回復させた73歳大将の手法
プレジデントオンライン / 2021年2月21日 11時15分
-
4マンション価格、4年連続最高=平均4971万円、建築費上昇―20年
時事通信 / 2021年2月24日 15時44分
-
5夫が墜落事故死。専業主婦からフジテレビ管理職になった私が「若者に伝えたいこと」
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月24日 8時46分