どこでiDeCoを始めたらいい? 金融機関を選ぶ3つのヒント
LIMO / 2018年6月23日 21時20分
どこでiDeCoを始めたらいい? 金融機関を選ぶ3つのヒント
iDeCoで資産形成を始めようと思っている人も多いと思います。節税効果も高く、原則60歳まで引き出しができないため、老後資金を作るのに非常に適した制度ですよね。しかし、iDeCoの口座を開設できるのは、たった1つの金融機関だけ。そう聞くと、どこの金融機関がいいかと悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、iDeCoの口座を開設する金融機関の選び方をご紹介します。
まずはやっぱりコストを比較!
iDeCoを始めるときも、やっぱりコストは安いほうがいいですよね。まずはコストを比較してみましょう。iDeCoの手数料にはいくつか種類がありますが、金融機関によって変わるのは主に次の2つです。
まず1つ目が加入時手数料。多くの金融機関が2,777円としていますが、それ以上に支払わなければならない金融機関もあります。
もう1つは運用中に支払う運営管理手数料です。こちらも、国民年金基金連合会に支払うものと信託銀行に支払うもの、そして運用している金融機関に支払うものがありますが、この運用している金融機関に支払う金額で差が出てくるのです。たった数百円とは言え、長い付き合いになりますので軽視しないほうがいいでしょう。
取り扱い商品を確認しよう
iDeCoは自分で選んだ商品を運用して、お金をふやしていくものですよね。しかし、運用するための商品が金融機関によって異なります。
もちろん、金融機関が独自の基準で選別したものを運用商品として出しているわけですが、自分の運用ポリシーとその金融機関の選定基準が合っていないと意味がありませんよね。まずは自分がどういう商品で運用したいのかをはっきりさせましょう。
たとえば、低コスト商品で運用するという方法があります。この場合は投資信託の中でも、運用コストと言われる信託報酬を安く抑えた商品を多く取り扱っている金融機関がいいですよね。このように、自分の中で一つ運用の軸を決めて、それに合致する商品を探してみましょう。
使いやすさとサポートも忘れずに
長い付き合いになるiDeCoの金融機関。使いやすさは非常に重要ですよね。使いやすさも人によって感じ方が異なりますが、自分の感覚に合うものを選ぶのが大事です。まずは直感的に操作できて、簡単に残高や運用商品の一覧が見られることが重要です。
また、iDeCoは毎月とは言わないまでも、3カ月に1回くらいは運用商品の様子を見て、商品の入れ替えをしたり、調整したりすることがおすすめです。そのときに、一覧を簡単に見られることも大事ですが、簡単に商品の入れ替えができるような使い勝手のものが理想ですよね。
さらに、サポートが充実していることも大事なチェックポイントです。iDeCoの手続きは複雑ですし、不安なこともたくさんあると思います。そう考えると、サポートが手厚いに越したことはありません。たとえば、質問したいときに質問できる窓口があるか、サポートの返信が早いかなどのポイントをチェックしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか。iDeCoは老後のための資産形成を目的とした制度なので、iDeCoの口座を開設した金融機関とは長い付き合いになるはずです。面倒くさがらずにしっかり選択したいものですね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【新NISA】複数口座の同時開設はできる?新NISAで口座開設をする前に知っておきたい「ルール」とは
Finasee / 2024年11月22日 8時0分
-
「老後2000万円は無理でもせめて1000万円でも…」と頑張っています。預金口座は管理しやすいので1つだけですが「1000万円以上は複数の銀行に預ける」と聞きました。なぜでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月21日 23時20分
-
「SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)」、業界初となる100万口座達成のお知らせ
PR TIMES / 2024年11月1日 16時45分
-
iDeCoを始めるならいつがベスト?いくら掛ける?
オールアバウト / 2024年10月28日 12時20分
-
ネット証券主要5社に“食い込む”勢い…NISA口座数を伸ばすPayPay証券が快進撃を見せるワケ
Finasee / 2024年10月28日 12時0分
ランキング
-
1日経平均株価が再度上昇するのはいつになるのか すでに「日柄調整という悪材料」は織り込んだ
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
-
2自然界最強「ミノムシの糸」を製品化、スポーツ用品や自動車に活用へ…興和「化学繊維に代わる存在に」
読売新聞 / 2024年11月25日 10時50分
-
3「京急」「京成」に照準定めた旧村上ファンドの思惑 2006年の「阪急・阪神合併」の再現を想起
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 7時50分
-
4丸美屋「釜めしの素」回収 ゴキブリとみられる虫混入
共同通信 / 2024年11月25日 13時2分
-
5京都の老舗を支える「よきパートナー」という思想 自社だけでなく、客や取引先とともに成長する
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください