年収2000万円を超える平均年齢35歳の上場企業とは
LIMO / 2018年6月26日 15時0分
年収2000万円を超える平均年齢35歳の上場企業とは
年収1000万円を超える給与所得者は日本でいえば約4%とわずかな比率です。その一方で、平均年齢が35.9歳と36歳にも届かない年齢ながらも平均給与所得が2000万円を超える上場企業があります。一体、従業員に給与がそれほどまでに払える企業はどこでしょうか。
単体の従業員数は2200名超と大企業でありながら高年収
ベンチャー企業で大きく儲けることに成功した企業が少ない従業員に対してボーナスを大きく支払ったというようなケースでは「一時的に」大きな給与を手にすることができるかもしれません。しかし、今回のケースは平均年収が2000万円を超えるこの企業は従業員が単体で2253人、連結では6602人といういわゆる「大企業」です。
また、単体の従業員の平均年齢は35.9歳と36歳に達していません。それにもかかわらず、平均年間給与は2088.5万円と2000万円を大きく超えています。日本の平均給与が400万円台であることを考えれば非常に高い給与を手にしています。
大阪に本社を置くハイテク企業
その企業は大阪に拠点を構える元ベンチャー企業。産業向けセンサーを開発販売する企業。現在の時価総額は今では7.7兆円に達し、ソニーの7超円をもしのぎます。
ここまでもったいぶって社名を伏せてきましたがキーエンスです。
同社は以前から従業員の給与が高いことで知られてきてはいますが、時価総額を見る限り株式市場での評価も高いのは間違いありません。時価総額で7.7兆円というとイメージがわきにくいかもしれませんが、同じ製造業でいえば、ホンダが6兆円、キヤノンが5兆円ですので、その大きさがお分かりいただけると思います。
日本のベンチャー企業はサービス業ばかりが目立ちますが、こうした製造業で成功すると非常に大きな企業へと成長する可能性を秘めていることが分かります。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「30歳年収が高い企業ランキング」近畿地方TOP500 1000万円を超えたのは2社!大阪の企業が上位に
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 7時10分
-
「30歳年収が高い企業ランキング」東京都トップ500 1位は2340万円!上位には商社が多くランクイン
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
実家帰省の際に「大手企業」勤務の長男と“年収”を比較される次男で「公務員」の夫…年収はそれほど違うのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月11日 5時30分
-
中小企業の事務職で年収「380万円」。これは多い方なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 9時20分
-
年収1000万円稼いでも手取りは725万円に…「給料から天引きされてしまうお金」の年収別早見表【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月8日 7時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください