カレー「CoCo壱番屋」の足元の業績動向はどうか
LIMO / 2018年9月12日 7時0分

カレー「CoCo壱番屋」の足元の業績動向はどうか
注目小売店月次実績シリーズ
外食で食べるチェーン店のカレーといえば「ココイチ」という方も多いのではないでしょうか。その「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋の最新月次動向や決算についてみていきましょう。
最新の既存店売上高はどうか
2018年9月4日に発表された壱番屋の月次動向についてみていきましょう。2018年8月の既存店売上高は100.8%と対前年同月比でプラスとなりました。
また、その内訳は、客数が99.2%、客単価が101.6%となりました。客数が対前年同月比でマイナス、客単価がプラスとなりました。
2019年9月期でいえば、2018年3月からの既存店売上高はいずれの月も100%を超えています。客単価も毎月100%を超えていますが、客数は2018年4月、5月、7月、8月は100%を割れていました。ざっくりいえば、客単価が堅調で既存店売上高として100%を超えている姿ともいえます。
直近の業績動向
2018年6月25日に2019年2月期Q1の決算が発表されています。その内容も確認しておきましょう。
売上高は対前年同期比▲1%減、営業利益は同▲14%減、親会社株主に帰属する四半期純利益は同▲21%減と、減収減益の決算でした。
尚、Q1決算発表時には会社による通期の連結業績予想の修正はありませんでした。通期では、売上高は対前年度比+4%増、営業利益は同+1%増を見込んでおり、Q1決算だけを見れば、後半に巻き返しが必要な状況かともいえます。
引き続き、CoCo壱番屋を運営する壱番屋の業績動向には注目です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「丸亀製麵」運営のトリドールHD、売上高の対前年同月比マイナス成長が9カ月継続(2020年12月)
LIMO / 2021年1月18日 18時30分
-
日本マクドナルドHD、2020年12月期は売上高好調を維持して終了(2020年12月)
LIMO / 2021年1月17日 11時30分
-
ココイチ、値上げ後の割高感が客数回復の足かせか。壱番屋の業績は?
LIMO / 2021年1月15日 18時45分
-
カレー「ココイチ」の壱番屋、売上高のマイナス成長が10カ月続く(2020年12月)
LIMO / 2021年1月15日 11時45分
-
牛丼「吉野家」の吉野家HD、2カ月連続で売上高が対前年同月比マイナス成長に(2020年12月)
LIMO / 2021年1月12日 18時30分
ランキング
-
1存在感を発揮する「本当に強い女子大」の共通点 安田女子大、武庫川女子大、昭和女子大の戦略
東洋経済オンライン / 2021年1月27日 8時30分
-
2変わる企業 不要不急の会議、上司への忖度、広い職場も過去のものに
NEWSポストセブン / 2021年1月27日 7時5分
-
3FX、暗号通貨、不動産…初心者がこうした投資商品に手を出すべきではない理由
プレジデントオンライン / 2021年1月27日 9時15分
-
4節分に鉄分補給、「鬼」と「豆」が付く駅名10選 「鬼滅の刃」大ヒットで例年以上に注目集まるか
東洋経済オンライン / 2021年1月27日 7時30分
-
5「1000人以上の不正受給を幇助」給付金コールセンターが把握する悪徳税理士の手口
プレジデントオンライン / 2021年1月27日 9時15分