栄養士の給料はどのくらいか
LIMO / 2018年9月23日 6時0分
栄養士の給料はどのくらいか
職業別年収給与給料研究シリーズ
仕事選びはやりがいとともに給料や年間給料である年収はもっとも重要な要素のうちの一つでしょう。給料は会社によっても職位によっても異なるものですが、お金の話は仕事でも友人や知人に直接は聞きにくい内容でもあります。シリーズでお伝えしている「職業別年収給与給料」では、厚生労働省の「平成29年賃金構造基本統計調査」(https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2017/gaiyo.html)をもとに算出した職業別給料についてみていきます。今回は栄養士(男女計)の給料についてです。
栄養士とはどのような仕事か
栄養士とは、厚生労働省の「職業分類表」(http://www.jil.go.jp/institute/seika/shokugyo/bunrui/documents/shokugyo04.pdf)では「栄養士の免許を有し、学校・病院・福祉施設・会社の食堂などの給食施設における献立の作成・栄養価の計算・調理指導等の給食管理、栄養相談を通じた栄養指導などの仕事に従事するものをいう」とされています。
栄養士の給料水準とは
栄養士の給料水準はどの程度なのでしょうか。
厚労省のデータをもとにし、企業規模別の労働者数で加重平均した年間給与は345.5万円です。また、企業規模に応じた年間給与は以下の通りです。
1000人以上:370.6万円
100-999人:342.3万円
10-99人:328.8万円
いずれの企業規模でも年間給与は300万円台となっています。
企業規模ごとの年齢と勤務年数
では、年齢についてはどうでしょうか。企業規模別の労働者数で加重平均した年齢は35.0歳、勤務年数は7.0年となっています。また、企業規模別年齢と勤務年数(カッコ内)は以下の通りです。
1000人以上:32.8歳(6.7年)
100-999人:35.4歳(6.8年)
10-99人:36.2歳(7.5年)
いずれの企業規模でも年齢は30歳代です。ただ、勤務年数が最も長くなっているのが、企業規模が10-99人のケースで、7年を超えています。
職業を選択する際の材料に
職業を選ぶ際には、勤務地やまた労働環境はどうかといった要素なども重要な判断要素となるでしょう。待遇は職場ごとに異なることもありますが、今回の厚生労働省の調査結果での年間給与を仕事選びの一つの材料としてみてもよいのではないでしょうか。
ちなみに国税庁の「平成28年分『民間給与実態調査』」(https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2016/pdf/000.pdf)によれば、給与所得者(1年を通じて勤務した給与所得者)の平均給与は421.6万円となっています。内訳をみると男性が521.1万円、女性が279.7万円。男女計の平均年齢が46.0歳、男性の平均年齢が45.9歳、女性が46.1歳となっています。
【ご参考】職業別年間給与の算出方法
今回の職業別年間給与は厚生労働省「平成29年賃金構造基本統計調査」をもとに算出をしています。同調査の本概況については、10人以上の常用労働者を雇用する民営事業所の客体(6万6260事業所)のうち、有効回答のあった事業所(4万9541事業所)についての集計内容となっています。
また、調査の時期は平成29年6月分の賃金等(賞与、期末手当等特別給与額については平成28年1年間)について平成29年7月に行われたものです。職業別年間給与については、上記の「きまって支給する現金給与額」が12ヶ月あったと仮定し、それに年間賞与その他特別給与額を足し合わせたものとして算出しています。
【補足】記事内で言及した用語解説
以下、当記事内で使用した用語について簡単に補足しておきます。
「常用労働者」とは、次のいずれかに該当する労働者をいいますー「期間を定めずに雇われている労働者」、「1か月を超える期間を定めて雇われている労働者」、または「日々又は1か月以内の期間を定めて雇われている労働者のうち、4月及び5月に、それぞ れ18日以上雇われた労働者」
「企業規模」で「常用労働者」が1000人以上を「大企業」、100-999人を「中企業」、10-99人を「小企業」として区分しています。
「きまって支給する現金給与」は「所定内給与」に加えて時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当、宿日直手当、交替手当が含まれています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
車掌の収入は「高卒」「大卒」で違う?それとも経験年数に比例するの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 4時30分
-
簡単早見表でわかる!厚生年金の受給額はいくら?
オールアバウト / 2025年1月30日 8時10分
-
「美容クリニック」で働く友人は、病棟勤務の私よりも給与が「10万円」ほど高いようです。職場によってそんなにも変わるものでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月25日 4時30分
-
夫が消防士というと「お金持ち」と思われてしまうのですが…公務員の中でも年収は高いほうなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 10時10分
-
「県庁」で働く公務員は「市役所」で働く公務員より高収入?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 10時0分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください