老後のお金、「定額しか使わない」ことのリスクとは
LIMO / 2018年11月4日 20時40分
老後のお金、「定額しか使わない」ことのリスクとは
定率引き出しのススメ
消費を優先するか、資産運用を優先するか
皆さんは、「資産運用の考え方と消費を混同することがある」といわれると違和感があるでしょうか。
たとえば、「節約をして残った資金を資産形成に回す」というのは消費を優先して資産形成がそのあとに置かれています。しかし「資産形成を給与天引きにして残りで生活する」というのは、資産形成が優先されて、消費はその後に置かれており、前者と大きく違います。
同様に引き出しを想定する資産活用世代でも、それまで作り上げた資産を引き出す際に、「毎月10万円しか使わない」と決めることは、消費を優先していて残った資産の運用はそのあとに置かれているのです。これは「お金を使う」側面だけに目を向けて、「資産の運用」面に隠れているリスクに気が付いていない方法なのです。
「10万円しか引き出さない」のか、「10万円も引き出す」のか
運用で作り上げた資産を退職時にすべて現金化することはあまり考えられません。「毎月10万円しか使わない」という意味は「運用資産から10万円分を売却して引き出す」という意味ですから、部分的に投資から撤退し始めているということになります。
この部分的な投資からの撤退を投資信託で運用しているとして、考えてみましょう。資産の総額は投資信託の口数と基準価額で計算できます。基準価額が下落しているときに10万円を引き出せば、基準価額が高い時よりも口数を多く売却しなければなりません。それは想定以上に元本を毀損し、将来の基準価額の戻りを十分に享受できない懸念を残すことになります。
消費の視点でみると「定額しか使わない」ことはよく管理しているように見えるのですが、資産の一部売却だとみると10万円を引き出すことが、資産全体に対して「10万円しか引き出さない」といえる時もあれば「10万円も引き出す」場合もあるといえます。
定額引き出しではなく、定率引き出しで
その課題を解消するには、基準価額が上昇した時には引き出し額を多くして、下落した時には少なくするように設定することです。たとえば、常に同じ口数を売却すると決めれば、基準価額の下落に伴い引き出し額が少なくなります。もちろん口数が徐々に減っていくなかで同じ口数を引き出すとその比率は高くなり、最終的には100%を引き出す計算になってしまいます。
そこで口数ベースよりもさらに引き出し額を管理できるのが、残高の一定率を引き出す方法です。この「定率引き出し」は自分で資産管理できる年齢までは有効な方法といえます。
<<これまでの記事はこちらから(http://www.toushin-1.jp/search/author/%E9%87%8E%E5%B0%BB%20%E5%93%B2%E5%8F%B2)>>
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
投資信託は「S&P500」が良いと聞きますが、株式はどんな銘柄を選べば良いのか分かりません。「株主優待」をもらえる企業なら損はないですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月24日 4時30分
-
投資信託はいくらから始められるの? 投資金額を決めるポイント、注意点も解説
マイナビニュース / 2024年11月19日 10時0分
-
【30代】金融商品の選び方ランキング!みんなの決め手は? 資産が「増えた人」「 減った人」の気になる理由も
Finasee / 2024年11月12日 12時0分
-
投資信託新商品の取り扱い開始について
PR TIMES / 2024年11月2日 15時40分
-
老後資金のために「NISA」で投資を始めようとした矢先、「首相交代で日経先物が暴落」というニュースを見てしまいました。何かあるたびに暴落するなら、投資なんてしないほうが良いんじゃないでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月31日 5時10分
ランキング
-
1ドンキの新作弁当 ご飯に盛り付けた“まさか”の具材とは? 開発担当者が「あえて“本物”よりおいしくしなかった」と語る背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月27日 16時14分
-
2エンジン不正の日野自動車、工場敷地の5割売却へ…財務基盤の立て直し図る
読売新聞 / 2024年11月27日 15時31分
-
3アイリスオーヤマ、子ども用おむつ事業参入…王子ネピアと「Genki!」ブランド契約
読売新聞 / 2024年11月27日 19時49分
-
4何副首相、邦人安全「必ず守る」 関西財界、万博で中国と連携確認
共同通信 / 2024年11月27日 19時13分
-
5富裕層が日本株を「今、面白い」と注目している訳 個人投資家は中小型株投資ではプロよりも有利
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください