未婚化が進むのはなぜ? 既婚と未婚で大きく異なる「幸福度を支えるもの」
LIMO / 2018年11月16日 20時20分
未婚化が進むのはなぜ? 既婚と未婚で大きく異なる「幸福度を支えるもの」
皆さんはどんなときに幸せを感じますか? 幸せを感じる瞬間は人それぞれですが、置かれている立場や年代によって「傾向」があるのではないでしょうか。以下にご紹介する調査によれば、既婚者と未婚者では「幸せ」を構成する要素がやや異なるようです。
「家族との人間関係」が幸せを左右する既婚男女
40~64歳の男女1万2,000人に対して行われた明治安田生活福祉研究所の「人生100年時代の結婚に関する意識と実態」によれば、既婚者と未婚者とで、「幸福度に大きな影響を及ぼすもの」に違いが見られました。
既婚男女の場合は、群を抜いて多かった回答が「家族との人間関係」。子どもあり・なしに関わらず半数以上が回答していました。2位・3位には「健康」や「収入」が続きます。
家庭を一緒に運営していく家族がいる安心感や、子育てを通じた喜び、そしてその生活を支える健康やお金は、既婚男女の幸福度の根幹となっているようです。
しかし、逆の見方をすれば、家族のトラブルは幸福度にダイレクトに影響しやすくなるという問題もはらんでいるともいえます。
未婚男女の幸福度を左右するのは?
続いて、未婚男女の「幸福度に大きな影響を及ぼすもの」についてご紹介します。男女でも幸福度に大きな影響を及ぼす要素に違いが見られました。
男女ともに、既婚グループと比較して「収入」の優先度が上がっており、男性は資産を重視する傾向も見られました。また、「仕事」や「知人・友人との人間関係」を重視する割合も既婚者より高くなっています。
仮に、自分の生活に何らかのリスクが降りかかった場合、経済力や健康な体が生活の質を大きく左右します。収入や仕事が日常生活の「安全弁」として作用している側面があるのかもしれません。
40代~60代の男女が考える未婚化の原因は
近年、日本では男女の「未婚化」が問題となっていますが、その背景について、40代~60代の未婚男女が考える理由は、1位が「結婚はあくまでも選択肢のひとつであって、結婚を望まない人が増えてきたから」、2位が「社会全体の雇用・収入が良くない」というものでした。
このような傾向は、日本の背中を追うように、米国や欧州においても顕著に表れ始めています。雇用率の悪化や学費ローンの返済苦で「ミレニアル世代(1980年代~90年代生まれ)」の未婚化・晩婚化が起こったり、親元から自立しない20~30代の「ブーメランキッズ」と呼ばれる若者の問題が報じられています。
また、10月22日付の英国大衆紙『デイリーメイル』のオンライン記事では、英国の18歳~24歳の若年層に「簡単に結婚できて、簡単に別れられる携帯電話の契約のような結婚観」が広がりつつあるという調査結果が取り上げられ、リベラル派と保守派による賛否両論のコメントが1,000件以上書き込まれています。
団塊世代以前は、「1人の異性と結婚して、子どもをもうけ、マイホームを持ち……」と、「幸せはこうあるべき」という意識が共有されていましたが、社会構造の変化により、日本だけでなく、先進国における幸福観や結婚観の多様化は急速に進んでいます。
インターネット上では、未婚者に対する偏見や、既婚者に対する憐みの声があふれています。そうした不毛な想像合戦はやめ、「いろんな幸せの形がある」という歩み寄りが必要となりそうです。
【参考】
人生100年時代の結婚に関する意識と実態(https://www.myilw.co.jp/research/report/2018_04.php) – 明治安田生活福祉研究所
”A third of young people back polygamy and a quarter want to see marriages allow people to ‘upgrade’ to a new partner, major poll finds” (https://www.dailymail.co.uk/news/article-6301485/A-young-people-polygamy-quarter-want-marriages-allow-people-upgrade.html)– DailyMail
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
SMBCコンシューマーファイナンス調べ 結婚費用にいくらくらいかけた? 「結納式」平均44万円、「婚約指輪」平均34万円、「結婚指輪(2人分)」平均47万円、「結婚式・披露宴」平均196万円、「新婚旅行」平均60万円、「新生活資金」平均103万円
@Press / 2025年1月31日 15時30分
-
SMBCコンシューマーファイナンス調べ 「婚活疲れを感じる」婚活を行っている未婚者の80.6%、女性では86.8%
PR TIMES / 2025年1月31日 15時11分
-
港区や中央区よりも上…有名でも財政に余裕があるわけでもないのに「幸福度が高い」自治体が存在するワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月30日 16時15分
-
年収1500万円以上層で特に多い歯列矯正方法は「表側ワイヤー」「裏側ワイヤー」「マウスピース」「セラミック」のうちどれ?
マイナビニュース / 2025年1月24日 10時59分
-
結婚相手との出会い、1位は「職場」、2位は?
マイナビニュース / 2025年1月21日 18時10分
ランキング
-
1「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
2「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
324年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください