ソフトバンクGが大幅3日続落! 日経平均株価は大幅反落
LIMO / 2018年12月11日 7時20分
ソフトバンクGが大幅3日続落! 日経平均株価は大幅反落
【東京株式市場】 2018年12月10日
株式市場の振り返り-日経平均株価は大幅反落、一時▲508円安もその後は膠着状態
2018年12月10日(月)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
日経平均株価 21,219円(▲459円、▲2.1%) 大幅反落
TOPIX 1,589.8(▲30.6、▲1.9%) 大幅反落
東証マザーズ総合指数 947.7(▲32.8、▲3.4%) 大幅5日続落
東証1部上場銘柄の概況
値上がり銘柄数:149、値下がり銘柄数:1,951、変わらず:22
値上がり業種数:2、値下がり業種数:31
年初来高値更新銘柄数:4、年初来安値更新銘柄数:435
東証1部の出来高は13億8,309万株、売買代金は2兆2,704億円(概算)となりました。出来高は先週末並みでしたが、売買代金は減少しています。先週末の米国株急落を受けてリスクオフムードが一気に高まりましたが、週初ということもあって模様眺めに徹する投資家も少なくなかったようです。
売買代金は低水準ながら2兆円を超えており、閑散相場という状況ではありませんでした。
そのような中、日経平均株価は終日にわたって大幅マイナス圏での推移となりました。ただ、前場の序盤に一時▲508円安まで売られた後は、狭いレンジでの膠着状態に入りました。結局、安値を付けた後は下値を掘り下げることもなく、また、大きく反発することもなく引けています。
ちなみに、終値が21,500円割れとなったのは10月30日以来のことです。
なお、TOPIXも同じような値動きで大幅反落となりましたが、下落率は日経平均株価よりやや小さくなりました。これは大型株への売りがやや優勢だったことを示唆していると言えましょう。
東証マザーズ総合指数は大幅5日続落、売買代金は6日連続で1,000億円割れ
東証マザーズの出来高は4,521万株、売買代金は680億円となりました。出来高は先週末よりやや増えましたが、売買代金は減少しています。ソフトバンクの大型IPOを控えてか、模様眺めムードが強まって盛り上がりに欠けた商いとなりました。売買代金は6日連続で1,000億円を下回っています。
また、主力株に換金売りと見られる売買が出た結果、総合指数は大幅下落となる5日続落となりました。節目の1,000ポイントを大きく割り込んでいますが、今後は個人投資家の物色意欲の回復が大きなカギになりそうです。
ソフトバンクGが大幅3日続落、日立製作所が安値更新後に急反発
個別銘柄では、主力大型株が軒並み大幅安となり、ファナック(6954)、TDK(6762)、日東電工(6988)、キヤノン(7751)、アサヒグループホールディングス(2502)などが年初来安値を更新しました。
また、ソフトバンクグループ(9984)が大幅安で3日続落となり、大型買収による財務リスク懸念が残る武田薬品工業(4502)も大幅安の3日続落となり年初来安値更新となっています。
さらに、コマツ(6301)と日立建機(6305)の建機株が急落してともに年初来安値を付け、ハイテク株では急落したシャープ(6753)やパナソニック(6752)も安値更新となりました。
その他では、三井住友フィナンシャルグループ(8316)などメガバンク株が3つ揃って年初来安値更新となったのが目を引きました。
一方、数少ない値上がり銘柄の中では、英国における原発事業見送りの観測報道が流れた日立製作所(6501)が安値を付けた後に急反発し、終値も上昇する逆行高となりました。
また、ZOZO(3092)が大幅上昇となり、ビックカメラ(3048)やLIXILグループ(5938)も堅調に推移して引けています。
新興市場(東証マザーズ)では、CYBERDYNE(7779)はまたしても急落の7日続落となって年初来安値を更新しました。また、メルカリ(4385)も大幅安で連日の年初来安値更新(上場来安値)となり、ブライトパス・バイオ(4594)も急落しています。
一方、サンバイオ(4592)が大幅上昇し、ソウルドアウト(6553)も大きく値を上げました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日経平均は大幅反落、1,052.40円安の「38,520.09円」で取引終了…株価急落を招いたトランプ米大統領の“一筆”【2月3日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 17時45分
-
日経平均は続落、半導体関連に売り 値上がり銘柄8割近く
ロイター / 2025年1月27日 16時28分
-
日経平均は5日ぶり反落、26.89円安の「39,931.98円」で取引終了も…株価騰落数が示唆する“相場への期待”【1月24日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 17時15分
-
日経平均は反落、121.14円安の「38,451.46円」で取引終了…トランプ就任前にポジション調整の動きも「指数38,000円水準」はサポートか【1月17日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 17時15分
-
日経平均は4日続落、どうした日本株!? 716.10円安の「38,474.30円」で取引終了…半導体関連銘柄が「大幅下落」した理由【1月14日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月14日 18時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください