1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

これで貯められる! お金の上手な使い方、3つのコツ

LIMO / 2019年2月21日 19時45分

これで貯められる! お金の上手な使い方、3つのコツ

これで貯められる! お金の上手な使い方、3つのコツ

みなさんは、ご自身のお金の使い方に自信がありますか? 口座に振り込まれる給料を、深く考えずにどんどん使っている…なんて方もいるのではないでしょうか。お金の使い方は、お金の貯まりやすさに大きく関係しています。

「思うようにお金が貯まらない」という方は、お金の使い方がそもそも間違っているのかもしれません。そこで今回は、お金が貯まりやすい使い方を3つに絞ってご紹介します!

お金を使う回数に制限を設ける

「今月の食費は3万円に抑えるぞ」と上限金額を設けるのは、もはや定番の節約方法のイメージですよね。ところが、月末になると「お金が足りない」「やっぱり無理だ」と諦めてしまった…という話もよく聞きます。

そこで、「金額」ではなく「使用回数」に制限を設けましょう。たとえば、「お金を使うのは1日1回まで」というルール。これなら、「お昼休みにコンビニに行ったから、帰りは真っ直ぐ帰ろう」「自販機でコーヒーを買うのはやめておこう」という意識が芽生えます。さらに、自分で飲み物を持参するなど、お金を使わない生活が自然と身に付きますよ。

クレジットカードのサービスを活用する

クレジットカードのメリットは、ただ後払いや小銭が不要なだけではありません。注目すべきなのは、そのサービスの豊富さ。旅行の際には、空港のラウンジの利用や、いざという時の保険の付帯などが役に立ちます。

また、手頃な保険料の傷害保険が用意されていることもあります。すでに加入している保険内容と重複していないかを確認したうえで、加入を検討してみるのもいいでしょう。さらに、クレジットカードの利用額に応じてもらえるポイントやマイルも見逃せません。ご自身がよく利用するギフト券やマイルに交換し、お得に利用しましょう。

ただし、何かとクレジットカードを利用してしまい、月にいくら使っているかわからない、という事態にならないよう、利用するのは月○回まで、金額は○円まで、というようなマイルールを決めて、クレジットカード貧乏に陥らないように注意しましょう。

保険料は一括払い

ボーナスがある人は、医療保険や生命保険などの保険料を一括で支払うのがおすすめです。というのも、毎月保険料を支払うよりも、1年分をまとめて一括で支払ったほうが安い場合が多いのです。もちろん、受けられる保障に差はありません。今後保険に加入する際は、ボーナスに手をつけずに貯めておき、一括払いの支払いに充ててはいかがでしょうか。

そのほか、スポーツジムの利用料やアーティストのファンクラブ会費などに関しても同様です。今後も継続して使う予定のあるものは、小分けに払うよりお得な場合もあります。事前に差額を調べておき、一括払いも視野に入れておきましょう。

まとめ

どうせ同じサービスを受けられるなら、お得に利用したいですよね。クレジットカードのサービスの活用や、保険料などの一括払いなど、ちょっと工夫をするだけで出ていくお金を減らすことができます。いま持っているクレジットカードのサービスや、加入しているサービスの支払い方法などを、改めて再確認しておきましょう。

また、日々の生活の中では、お金を使う回数を決めておくのもポイントでしたね。お金を上手く使うことで、無駄遣いのない生活を送りましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください