世界への分散投資。自分の「リスク許容度」をイメージしてみよう
トウシル / 2008年12月20日 9時29分
世界への分散投資。自分の「リスク許容度」をイメージしてみよう
海外に投資をするとき、1つの国だけに投資をしていると、その国が長期低迷する可能性があるので、世界全体に分散投資をすることでリスクを抑えることができます。この次に考えるのが「どのような資産に、どのくらいの配分で分散するべきか」です。具体的には、株式と債券をどのように分散させて、自分のリスク許容度にあった資産配分を作ればいいか。
ここでみなさんにイメージして頂きたいのが、イソップ寓話のうさぎとカメです。足の速いうさぎはスタート後どんどん先に行ってしまいますが、途中で気を許して休んでしまったため、最終的にはカメが勝つというものです。“ゆっくり歩くほど遠くへいける”という言葉があるように、どうして分散投資をしなければならないかというと、途中でやめることなく、より遠くへいくためです。一攫千金狙いで株式投資をするのもいいですが、それですと遠くまで歩くことは難しくなります。
最初にまず確認しておきたいのが、景気は循環するということです。好景気と不景気は必ず交互に訪れ、ずっと好景気が続くことはあり得ないですし、逆もまたしかりです。
通常は4~5年拡大し、1~2年後退というサイクルを繰り返します。株価が上昇するのは好景気のときですが、不景気になると一気に下がってしまうことがあります。その時に債券を組み入れているとその下げ幅を小さくすることができます。
好景気のときは企業業績もいいので、株が上がるのはイメージできるかと思いますが、不景気のときにどうして債券が値上がりするかといえば、お金がより安全な資産へとシフトするからだと覚えておいてください。よって、株と債券を分散して持っていると、この2つは反対の値動きをしやすいので、資産の変動幅が小さくなるというわけです。
どうして多くの人が投資で失敗してしまうかというと、自分のリスク許容度を超えた損失が出たときに怖くなって売ってしまうからです。リスク許容度とはどれだけの損失または変動幅に耐えられるかということです。100万円投資をして20万円の損失まで耐えられるのであれば、変動幅が20%以内になるような配分にするべきです。リスク許容度とはその人の生い立ちや、金銭感覚、投資経験、収入、貯蓄残高、年齢などによって変わってきますが、どれだけのマイナスに耐えられるかという質問を一度自分自身にしてみてください。
そこで、リスク許容度をイメージしていただきたいのがこのイラスト。リスク許容度が低い方は左の細い道幅になりますので、そこを走らせる車はスピードの出ない車(ローリスクローリターン)でないといけません。
一方、リスク許容度の高い方は広い道幅を持っているので、スポーツカー(ハイリスクハイリターン)でも大丈夫です。この車とは何の例えかと言いますと、みなさんのポートフォリオ(資産配分)になります。道幅の狭いところを走るにはより安定的な車(債券の比率が高い)がいいでしょうし、逆に道幅の広いところを走れるのならスピード(利回り)の出る車(株式の比率が高い)で走れます。リスクとリターンは比例しますので、より速い車を選択した方はそれだけ変動するという覚悟が必要になります。
投資を始める際のプロセスにおいて、金融商品や投資する国から決めてしまう方がいらっしゃいますが、まずはご自身のリスク許容度を知り、それに合った資産配分、特に株式と債券の比率を決める必要があります。ここがとても重要です。
そして、自分のリスク許容度にあったポートフォリオ(資産配分)を長期に渡って、景気変動をも乗り越えながら保てた方が、より遠くにいくことができるのです。たまたま買った商品が儲かることもあるかも知れませんが、それは一時的であって、想定外のことが起こったときに続けられなくなってしまいます。“うさぎ”ではなく“カメ”を目指した投資をしましょう!
(中桐 啓貴)
この記事に関連するニュース
-
「日米同時株安」で狼狽した人にこそ伝えたい“みんなと同じ”の落とし穴 ー「自分で考え、納得できる投資」を見つけるには
Finasee / 2024年11月20日 12時0分
-
シニアの資産形成「公的年金の運用より、さらにリスクを抑えた分散投資」を実現できる、具体的な投資手法の名称【証券アナリスト資格を持つFPが助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月19日 11時15分
-
企業型確定拠出年金のことがよく分からないまま運用しています…利益を出すにはまず何から始めるべきですか?
Finasee / 2024年11月19日 11時0分
-
AI投資「ROBOPRO」、米国大統領選直後に臨時リバランスを実施
PR TIMES / 2024年11月12日 17時15分
-
「新NISAをやればお金が増える」と信じてたのに…専門家らが初心者に勧める「オルカン一択」の落とし穴
プレジデントオンライン / 2024年10月28日 8時15分
ランキング
-
1煙草を「のむ」ってわかりますか?古い注意書から気付かされた日本語の変化
よろず~ニュース / 2024年11月24日 12時10分
-
2品川イオンスタイル「最強フードコート」の実態 太っ腹にも程がある?自由すぎる食のスポットだ
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 12時0分
-
3小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
-
4ナッツを食べると認知症予防になるのか…理想は1日30g
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月24日 9時26分
-
5とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください