運用報告書を読むポイント
トウシル / 2008年2月22日 0時0分

運用報告書を読むポイント
運用報告書は、決算期末ごとに投資信託の保有者(受益者)に対して、ファンドの運用成績や運用経過などの情報を開示、報告するための文書です。ファンドの運用期間中及び償還時に、運用会社が作成し、販売会社を通じて受益者に交付されます。
運用報告書は、1年決算型のファンドについては1年ごと、その他のファンド(半年決算型や毎月決算型など)については6か月ごとに作成され、ファンドの保有者に交付されます(但し、MRF、MMFについては1年ごとに作成・交付されます)。
運用報告書の記載事項
運用報告書には、投資信託の決算期の運用の状況が詳細に書かれています。運用報告書の記載事項は、法律や投資信託協会の規則で定められています。
運用報告書は、投資信託を保有している人(受益者)へ運用報告を行うための文書であり、ファンドの現状を理解する上で、欠かすことができない資料といえます。また、これから投資信託を購入しようとしている人にとっても、判断の手助けとなる資料ですので、一読することをお勧めします。
運用報告書でチェックする項目
(1)運用実績
決算期間中のファンドの騰落率や基準価額の推移などが示されているため、運用の結果を確認しましょう。期中の基準価額の推移と、ベンチマークや参考指数との動きを比較することにより、ファンドの運用実績を知ることができます。また、設定以来の運用結果も開示されているため、投資信託の運用が始まってからの、運用実績を理解することができます。
(2)投資環境
期中に、日本国内や海外の政治・経済で何が起こり、どのように国内外の株式、債券もしくは為替市場に影響を与えたのかが説明されています。受益者は、どのような投資環境下で運用が行われていたのかを確認することができます。
(3)運用の概況
前期末と当期末において、組入れている有価証券の明細が記載されているので、期中の有価証券の入れ替え状況を把握することができます。ファンドマネージャーが市場の変動にどのように対応したかがわかります。
(4)今後の運用方針
ファンドマネージャーが、今後の投資環境についてどう認識し、予測を立てているのか、どのような戦略で運用をしていく予定なのかを理解することができます。
(5)費用の明細
期中の運用にかかった1万口当たりの費用の明細が記載されているので、受益者はファンドの運用にどれくらいのコストがかかっているかを知ることができます。
週次・月次レポート(適時開示資料)
投信会社は、運用報告書のほかに、独自に週次または月次のレポートを作成しています。週次・月次レポートには、ファンドのパフォーマンス、組入上位銘柄、組入上位業種、組入上位国、運用概況、今後の運用方針などが記載されています。週次・月次レポートは、作成頻度が高く、よりタイムリーな情報が載せられているため、運用報告書とあわせて活用すると良いでしょう。
(山崎 元)
この記事に関連するニュース
-
「ケネディクス・リアルティ・トークン ロンコプロフィットマート厚木I(譲渡制限付)」の補足説明資料
PR TIMES / 2022年7月3日 20時40分
-
SDGsの達成と地方創生を目指すTASUKIプロジェクトを開始
PR TIMES / 2022年7月2日 11時40分
-
フランクリン・テンプルトン・アメリカ地方債ファンド(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)【愛称:ムニボン】新規設定のお知らせ
PR TIMES / 2022年6月30日 12時15分
-
「PayPay投信 日経225インデックス」がSBI証券の「月間積立設定件数人気ランキング(国内株式)」で2か月連続で1位に
PR TIMES / 2022年6月25日 1時40分
-
おまかせ資産運用サービス「SUSTEN(サステン)」 サービスサイトをリニューアル
PR TIMES / 2022年6月22日 17時40分
ランキング
-
1半日で雑草が枯れる“お酢の除草剤”…「100均グッズ」裏ワザ9選
WEB女性自身 / 2022年7月6日 15時50分
-
2脱・普通預金!お金は「正しい場所」に置きましょう
オールアバウト / 2022年7月6日 20時30分
-
3実家にバラしました…不倫女性が青ざめたサレ妻からの復讐LINE3選
ananweb / 2022年7月6日 20時30分
-
4Z世代4人に1人が「生涯独身はメリットの方が大きい」- 理由は?
マイナビニュース / 2022年7月7日 12時46分
-
5【7個入で約200円!?】セブン新作「わらび餅」がハイクオリティーすぎた
イエモネ / 2022年7月7日 10時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
