世界で人気が拡大中!注目したいETF(上場投信)
トウシル / 2018年1月12日 13時35分
世界で人気が拡大中!注目したいETF(上場投信)
世界で普及が拡大しているETF(上場投信)
前回のレポート「インデックスファンドのキホン。意義と効果を知ろう」(2017年12月27日配信記事)でご紹介したように、ETFとは、上場投資信託(Exchange Traded Fund)の略称で、取引所に上場されているインデックスファンド(市場連動型ファンド)を総称します。このETFの特徴や投資家への利点を4つまとめてみました。
<ETFの特徴や投資家への利点> 1)わかりやすくシンプルである 2)低コストで投資・運用ができる 3)手軽に分散投資を実現できる 4)株式と同様、機動的に売買ができる |
---|
インデックスファンドの3つの特徴に加えて、ETF独自の特徴である 4)があげられます。
こうした投資魅力を背景に、ETFは米国を中心に世界で普及が拡大してきました。
2017年11月時点で世界に上場されているETFの運用資産残高は4兆6,610億ドル(約527兆円)に拡大し、上場ファンド総数も6,340本に増加。2000年からの約17年間で、純資産残高は約59倍に拡大し、上場ファンド総数は約60倍に増加してきました(BlackRock調査)。実際、米国市場では、日々の売買代金の上位銘柄にETFが常に顔を出すほど取引が活発となっています。※図1参照
図表1:世界のETF普及動向
日本でもようやくETF市場が成長しはじめた
日本でのETF(東証上場)の普及は、世界のETF市場と比較して遅れてきました。その最大の理由は、ETFのフロントフィー(売買手数料)が一般の公募投信の販売手数料と比較して低く、公募投信と異なりETFの信託報酬(運用経費)からの配分も得られないことで、証券会社が積極的にETFを顧客に紹介してこなかったことがあげられています。
米国では、顧客資産のコスト抑制を重視した投資助言を基本とするIFA(独立系金融助言業者)が、コスト控除後のリターンが低くなりやすいミューチュアルファンド(日本の追加型公募投信に相当)よりも、投資コストを抑制できるETFを優先して活用してきた背景があります。実際、2018年1月6日号の米金融専門誌「バロンズ」によると、2017年の1月から11月の11カ月間でも、投資コストが比較的高いアクティブ運用型ファンドから3,960億ドルの資金が流出した半面、インデックスファンド及びETFへは6,940億ドルもの資金流入があったと報道されています。
こうした世界の潮流を受け、日本でもETFが投資対象として徐々に認知されつつあります。2001年当時、国内の取引所に上場されていたETFは9本のみでしたが、2017年11月には173本(内国上場ETF)に増えてきました。また、運用純資産総額も約30兆円に拡大しています。このうち、日本銀行が量的金融緩和策の一環で、TOPIX連動型や日経平均連動型を中心にETFを買い入れてきた影響(簿価ベースの累計買い入れ額は約16.6兆円)が大きいことも知られています。日銀のETF買い入れが、一般投資家におけるETF投資の認知を広めてきたとも言えます。
図表2:国内のETF普及動向
国内上場のETFを種類別に注目する
ここ数年、国内のETF市場においては、国内株式指数(例:日経平均、TOPIX)に連動を
目指すETFだけでなく、外国株式、REIT(不動産投信)、外国債券、国際商品などに連動を目指すETFも上場され、投資家が複数のETFを活用して国際分散投資を実現できるよ
うになりました。ETF先進国の米国では、投資目的に応じた分散投資を低コストで実現する
ことができる点が評価され、公的年金や大学基金の運用で多種類のETFが積極的に
活用されています。
たとえば、ハーバード大学の基金の昨年末における「株式保有上位5銘柄」は、米ハイイールド債券、S&P500指数、FTSE先進国株指数、FTSE新興国株指数、金相場それぞれに連動を目指すETFで占められていたことが注目されました(2017年6月時点)。ETFの特徴や利点を背景に、今後は国内の個人投資家や機関投資家にもETF投資が広まっていくと考えられます。
本レポートでは、主に東証に上場されているETFおよび、「ETN=Exchange Traded Note(上場投資証券)」の概略を知るため、投資対象の種類別に主なETFを一覧してみました(図表3)。国内でも多種類のETFが上場されていることに注目したいと思います。
図表3:国内に上場されているETF一覧(参考例)
なお、国内上場のETFに関する情報については、JPX(日本取引所グループ)のホームメージに詳細が掲載されていますのでご参照ください。
※ご参照ページ
http://www.jpx.co.jp/equities/products/etfs/
(香川 睦)
この記事に関連するニュース
-
野村AM、「MSCIジャパン気候変動指数(セレクト)(配当込み)」を連動対象とするETF(上場投信)を新規設定
PR TIMES / 2024年11月19日 21時40分
-
「Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)」でも注目。「S&P1000」は「S&P500」と何が違うのか
Finasee / 2024年11月19日 19時40分
-
“ファンづくり”が奏功し、インデックス投信の“王者”となった「eMAXIS Slim」が描く次の戦略は…
Finasee / 2024年11月18日 11時0分
-
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が「グロソブ」を抜き、歴代最大の残高に。この2大爆売れ投信の“共通点”と“決定的な違い”は…
Finasee / 2024年11月6日 19時0分
-
”国内初”時価総額60兆円超えのトヨタ自動車、投資するなら個別株式?それとも…?
Finasee / 2024年10月29日 8時0分
ランキング
-
1なぜ「モータースポーツ新会社」設立? GRとは違う「TGR-D」誕生!? トヨタ会長が語る会社分割の狙いとは
くるまのニュース / 2024年11月25日 23時10分
-
2「トイレ流せない…」水道代にも値上げの波 千葉で水道代を2割“値上げ”方針 住民からは悲鳴も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 21時9分
-
3「オレンジの吉野家」より「黒い吉野家」のほうが従業員の歩数が30%少ない…儲かる店舗の意外な秘密
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 7時15分
-
4薄力粉値上げ=パスタ製品は値下げ―日清製粉ウェルナ
時事通信 / 2024年11月25日 17時23分
-
5「ソニーKADOKAWA連合」、アニメ業界に走る激震 「ソニーにやられた」、買収すれば勢力図は一変か
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください