誰が買い、誰が売っているのか?日本株の需給分析
トウシル / 2018年2月14日 7時40分
誰が買い、誰が売っているのか?日本株の需給分析
外国人が買えば上がり、売れば下がる日本株
1月後半から日経平均株価が急落しましたが、「外国人の売り」で下がったことがわかっています。足元、まだ外国人の売りは続いていると、考えられます。
いつもお伝えしている通り、外国人は、買う時は上値を追って買い、売る時は下値を叩いて売る傾向があるので、短期的な日経平均の動きはほとんど外国人によって決まります。
日経平均と外国人の売買動向(買い越しまたは売り越し額、株式現物と日経平均先物の合計):2016年1月4日~2018年2月13日(外国人売買動向は2月2日まで)
このように外国人が日本株を動かす状態が、28年間、続いています。言い換えると、1990年以降は、外国人が日本株を動かすようになりました。1989年12月に日経平均が史上最高値3万8,915円をつけるまでの上昇相場では、日本人が日本株を動かしていました。
買い手として、日本銀行の存在がどんどん大きくなっている
日経平均の短期的な動きを決めているのは外国人ですが、1年間を通じて、大量に買い越しているのは、日本銀行です。以下、2017年1月以降の主体別売買動向です。
主体別の日本株売買動向(買い越し・売り越しが大きい上位3主体):2017年1月~2018年1月(日銀のみ2月13日まで)
2017年以降で、最大の買い手は、日本銀行(ETF買い付け)です。毎月約5,000億円、年間で約6兆円を買い越しています。次が、事業法人(主に自社株買い)です。外国人は、月間で2兆円超、買い越して日経平均を急騰させたり、月間で1兆円超、売り越して日経平均を急落させたりしていますが、年間トータルでは、それほど大きな買い主体ではありません。
日本銀行は、日経平均が上昇した日は買わず、下落した日に買う傾向がきわめて顕著です。日経平均を動かしてはいませんが、集計すると、今年最大の買い主体となっています。事業法人の自社株買いは、日経平均の動きにあまり関係なく安定的に出ますが、日経平均が大きく上昇した10月は、売り越しになっていることからもわかる通り、マーケットを積極的に動かす買い方はしていません。
結果的に、買い越し額は小さくても、外国人が日経平均の動きを決めていたことに、変わりありません。最大の売り手は、個人投資家です。東証の統計では、2017年に5兆7,934億円売り越しています【注1】。
投資信託も売り越しが大きいですが、主に個人投資家の解約売りです。金融法人は、法人間の株式持合いを解消する売りが続いています。
【注1】個人投資家の売り越し額
実際の売り越し額は、ここまで大きくはありません。個人投資家が、新規公開株を引き受けて、上場後に売却した場合、統計上買いはカウントされず、売りだけがカウントされます。5兆7,934億円から、個人投資家が新規公開株を引き受けた金額を差し引いたものが、本当の売り越し額となります。ただし、それでも、個人が最大の売り越し主体であることには、変わりありません。
引き続き、外国人売買に注目。日銀の買いを減らす話が出るとネガティブ
結論として、日経平均を動かすのは、これからも外国人で変わりないと思います。引き続き、外国人の売買動向を注意深く見ていく必要があります。
日銀のETF買いは、日経平均の下支え役として、きわめて大きな存在です。黒田総裁は、当分、買付額を減らす議論はしないと思われますが、将来、これを減らす議論が出ると、ネガティブにとらえられる可能性があります。
▼もっと読む!著者おすすめのバックナンバー
2018年2月13日:日経平均のトレード戦略。リバウンド狙いで買い増しも
2017年12月21日:日本株の動きを支配する「外国人」の売買を徹底研究
2016年4月13日:外国人の売買動向を知る方法
▼他の新着オススメ連載
今日のマーケット・キーワード:『街角景気』は天候要因で現状判断DI悪化
(窪田 真之)
この記事に関連するニュース
-
NYダウ最高値だが製造業は世界的に不振、年末対策は?(窪田真之)
トウシル / 2024年11月25日 8時0分
-
アングル:日本株は次の「起爆剤」8兆円の行方に関心、エヌビディア不発で
ロイター / 2024年11月22日 16時53分
-
アングル:中国本土株の投機買い過熱化、外国投資家も追随の構え
ロイター / 2024年11月21日 17時32分
-
相場展望11月14日号 日本株: 「トランプ・トレード後に」備えよう、米国は金利高・インフレ再燃へ
財経新聞 / 2024年11月14日 10時21分
-
与党大敗、日経平均どうなる?円安で株安、さらなる円安ある?(窪田真之)
トウシル / 2024年10月28日 8時0分
ランキング
-
1「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
2激混み国道23号と1号を“直結” 桑名の川沿いを行く新道開通 たった720mでも「かなり便利じゃないかコレ…!?」
乗りものニュース / 2024年11月25日 7時42分
-
3【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
4サンリオ株、三菱UFJや三井住友銀などが売却 約1335億円
ロイター / 2024年11月26日 16時58分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください