米利上げは年4回確定? 物価上昇で日銀は出口戦略スタート?
トウシル / 2018年2月20日 10時29分
米利上げは年4回確定? 物価上昇で日銀は出口戦略スタート?
先週は、株式市場が落ち着きを取り戻す一方、ドル/円はさらに円高が進み1年3カ月ぶりとなる105.55円をつけました。
2月の第4週を迎えたマーケットの今週のハイライトは、米国の金融政策決定会合であるFOMC(連邦公開市場委員会)の議事録です。米長期金利の動きに神経質になるマーケットでFOMC議事録が新たな波乱要因になる可能性があります。
RBA議事録(20日)
RBA(オーストラリア準備銀行)議事録は、成長見通しとインフレ見通しがポイントです。RBAは今月の制作会合で政策金利を据え置きき、見通しは「中立」を維持しました。RBAの楽観的な見通しを確認できるなら、政策がよりタカ派方向に向かっているというサインであり、豪ドルの買い材料になります。RBAのロウ総裁は、「次の政策変更は、利上げとなる可能性」と述べています。
FOMC議事録(21日)
1月は利上げを見送ったFOMCですが、21日に公表されるFOMC議事録では、詳細なインフレ見通しが示されることが期待されています。今年の米利上げ予想を3回から4回(3月、6月、9月、12月)へ引き上げる金融機関も多いようです。
欧州PMI、ドイツPMI(21日) (グラフ1)
ドイツとユーロ圏の2月PMI(購買担当者景気指数)は、先月比でやや鈍化。とはいえ、過去最高水準にあることに違いはなく、欧州経済の見通しの強さは、ユーロ高の材料になっています。
【グラフ1】欧州とドイツのPMI推移(製造業、サービス業)
英失業率(21日)
英国の失業率(ILO方式、3カ月平均)は4.3%で横ばい。マーケットは平均時給の変化に注目していますが、最大の関心はブレグジットに伴う移行期間の交渉の行方。BOE(英国中央銀行)の再利上げ時期が早まるかどうかは、合意の結果次第ということになります。
日本CPI(23日)(グラフ2)
金利がテーマとなっているマーケットで、ドル/円は、日本の金利上昇に神経質に反応しています。23日に発表される日本のCPI(消費者物価指数)のデータにおいて、明らかな上昇傾向が認められるならば、いくら黒田総裁が緩和政策の継続を唱えようとも、日銀の出口戦略に対する期待が強まるでしょう。
【グラフ2】日本のCPI推移
(荒地 潤)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
円安も一服!トランプトレード後の見通しは?
トウシル / 2024年11月20日 18時6分
-
ドル/円 154円台まで円安に戻す。日銀は利上げ時期曖昧で、円高は限定的
トウシル / 2024年11月19日 10時31分
-
日本株は「徐々にレンジを切り上げる展開」を予想 ~先月の金融市場の振り返りと見通し【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月7日 9時50分
-
金融株、空運株5選:金利上昇メリット大!日銀の追加利上げに備える
トウシル / 2024年11月6日 18時30分
-
今後「時間的余裕」は使わない、毎回会合で情勢判断=植田日銀総裁
ロイター / 2024年10月31日 18時25分
ランキング
-
1「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
2サンリオ株、三菱UFJや三井住友銀などが売却 約1335億円
ロイター / 2024年11月26日 16時58分
-
3【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
4激混み国道23号と1号を“直結” 桑名の川沿いを行く新道開通 たった720mでも「かなり便利じゃないかコレ…!?」
乗りものニュース / 2024年11月25日 7時42分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください