森友学園問題は、円安にダメージか。ドル/円が下落
トウシル / 2018年3月13日 9時20分

森友学園問題は、円安にダメージか。ドル/円が下落
今朝(3月12日)の市場概況
ドル/円:107円台に戻れず
週明けの東京市場は、日本の政治スキャンダルでオープン。「森友学園」への国有地売却問題で、麻生財務相が引責辞任するとの噂が広がり、ドル/円は106.97円から106円前半まで下落しました。麻生財務相が記者会見で辞任を否定したことで買い戻されましたが、金曜日につけた107円台に戻ることができないままその後はこう着状態。NY時間午後には、米長期金利の低下とともに当日安値106.30円までジリ安となり、終値は106.412円(前日比-0.393円)。

ユーロ/ドル:1.23ドル半ばへ戻す
先週のECB(欧州中央銀行)会合後に急落したユーロ/ドルは、週明けは買戻しがやや優勢。一時1.2290ドルまで押し戻される場面もありましたが、米雇用統計の安値(1.2273ドル)が意識されると1.2345ドルまで反発。

豪ドル/ドル:順調に上値伸ばす
豪ドル/ドルは、リスクオンを追い風に上昇。
先週の米国の2月雇用統計は強弱入り混じる内容でしたが、「米景気は強く、金利上昇は緩やか」という認識がマーケットの安心感となり、リスク敏感通貨とされる豪ドル/ドルは順調に上値を伸ばし、2月26日以来の高値水準となる0.7879ドルをつけました。

<お知らせ>
ご愛読いただいておりました連載「FXデイリーチャート」と、連載「デイリー為替情報」が合体し、2018年3月19日よりリニューアルしました。
新連載「毎ヨミ!為替Walker」はこちら
(荒地 潤)
この記事に関連するニュース
-
ドル/円106円台、円安どこまでいく? そして、パウエル議長は何を考えている?
トウシル / 2021年2月26日 9時59分
-
午後3時のドルは105円後半、米長期金利上げ一服で伸び悩み
ロイター / 2021年2月18日 15時32分
-
リスクオンで、なぜドル/円だけ「円安」? あのトレードがしばらくぶりに復活?
トウシル / 2021年2月16日 9時25分
-
米国「フルスロットルで行こうぜ!」で、ドルはどうなる?
トウシル / 2021年2月9日 9時33分
-
ドル/円が106円台目前! 今夜の米雇用統計で「円安加速」か?
トウシル / 2021年2月5日 9時39分
ランキング
-
1世帯収入2800万円「後輩が買うなら、俺も」と不動産購入した夫婦がハマった深すぎる沼
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 9時15分
-
2バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
3みずほATM障害、カード戻らず 取引不能、ネットバンキングも
共同通信 / 2021年2月28日 15時3分
-
4「おじフード、おじドリンクが来る」サラリーマンの街・新橋に若者が増えている意外な理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 8時15分
-
5アニメ「タッチ」のCM起用が効果抜群だったワケ 「にゃんこ大戦争×エヴァ」コラボCMにも注目
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 18時30分