株価下落リスクを負わずに「株主優待」ゲット!「つなぎ売り」は何日前から始めるべき?
トウシル / 2018年3月15日 7時40分
株価下落リスクを負わずに「株主優待」ゲット!「つなぎ売り」は何日前から始めるべき?
引き続き、「株価下落リスクを負わないで株主優待を獲得する方法」を解説します。
優待は欲しいが、株価下落リスクを負いたくない場合は「つなぎ売り」を使えばよい
「つなぎ売り」は、信用取引の一種です。以下の方法で、優待取りに使うことができます。
つなぎ売りを使った「優待取り」のやり方
3月末に100株保有すると、魅力的な株主優待が得られる銘柄を「A社」として、解説します。以下の2ステップで、優待取りが完結します。
<ステップ1>
A社100株の「買い」と、A社100株の信用取引の「売り」を、両方とも行います。買ってから売っても、売ってから買っても、どちらでも問題ありません。同じ価格で行うのが理想です。
3月末基準の優待を得るためには、3月27日(権利つき最終売買日)までに、ステップ1を行う必要があります。3月27日までに、ステップ1を行い、3月28日(権利落ち日)までポジションを持つと、3月末基準の優待を得る権利が確定します。
<ステップ2>
優待の権利を得たら、速やかに(原則3月28日に)、現渡(げんわたし)で決済してください。現渡とは、保有するA社株100株を、信用で売り建てているA社株100株の返済に充てることです。これで、「優待取り」は完結です。
29日以降に現渡することも返済期限内であれば可能ですが、貸株料を払う期間が長くなるので、なるべく忘れずに28日に現渡するようにしましょう。
制度信用より一般信用(短期)を使った方が、リスクが小さい
上記<ステップ1><ステップ2>の信用取引では、「制度信用」または「一般信用」のどちらか選択できます。
どちらを選ぶかで、かかるコストが異なります。優待を得るメリットよりも、優待取りにかかるコストが大きくならないように、注意する必要があります。
結論から言うと、「制度信用」を使うよりも、「一般信用・短期」を使った方が、リスクが小さいと言えます。
◆制度信用
取引所が提供する信用取引。取引所が選んだ銘柄で信用売買が可能。欠点は、売建している時に、「逆日歩(ぎゃくひぶ)」というコストが発生する可能性があることです。逆日歩が発生するか否か、発生する場合いくらか、事前にわかりません。
逆日歩が発生すると、事後的に支払いを請求されます。運が悪いと、優待で得られるメリットを上回る、逆日歩の支払いが必要になります。
◆一般信用・短期
株主優待獲得の「つなぎ売り」に活用できるように設計されている、返済期限14日の一般信用取引です。楽天証券が選んだ銘柄で、信用売りが可能です。逆日歩が発生しないのが、メリットです。売買手数料・貸株料などのコストがかかりますが、事前におおまかな金額がわかるので、優待取りをやるメリットとコストを事前に比較できます。
制度信用のように、後から想定外のコスト(逆日歩)が発生することはありません。
一般信用・短期「つなぎ売り」を早くやるメリットとデメリット
まず、2018年3月末基準の優待を取るために必要な「つなぎ売り」のスケジュールを、押さえておきましょう。楽天証券で一般信用「短期」つなぎ売りを行う場合、以下のスケジュールとなります。
一般信用・短期「つなぎ売り」スケジュール:2018年3月末基準の優待取り
優待取り<ステップ1>は、「株式現物の買い、信用取引の売りを、同じ株数ずつ、なるべく同じ価格で行う」ことです。<ステップ1>は、3月16日(金)から行うことができるようになります。そのための一般信用「短期」の売り注文は、3月15日(木)の19時(午後7時)から、出すことができます。
<ステップ1>は、初日(3月16日)にやらなくても、19日(月)・20日(火)・22日(木)・23日(金)・26日(月)・27日(火)に行うこともできます。27日が、最終日です。27日までに<ステップ1>をやらないと、3月末基準の優待は得られません。
早くやるのと、遅くやるのは、どちらが良いでしょうか?メリットと、デメリットは以下の通りです。
◆早く(初日・3月16日)<ステップ1>をやるメリット
一般信用・短期で、売り建てが可能な株数には、限りがあります。楽天証券が用意した株数がすべて利用され、無くなってしまうと、つなぎ売りの注文が出せなくなります。人気の優待銘柄では、早めに売り建ての予約をした方が、つなぎ売りが実行できる可能性が高まります。15日の19時から、売り建ての予約が可能になります。
◆早く<ステップ1>をやるデメリット
売り建てしてから、現渡で返済するまで、日数に応じて、貸株料の支払いが必要です。長く借りるほど、貸株料は高くなります。3月16日につなぎ売りして、3月28日に現渡する場合は、12日分(受渡ベースで3月22日から4月2日まで)の貸株料支払いが必要です。売り建て可能な最終日(3月27日)につなぎ売りして、3月28日に現渡する場合は、貸株料は4日分(受渡ベースで3月30日から4月2日まで)で済みます。
貸株料は、年率で3.9%ですが、1日あたりでは、約0.01%です。約定金額10万円のつなぎ売りをする場合、1日あたり約10円です。12日分ならば128円、4日分ならば42円の貸株料支払いが必要になります。
結論としては、人気の優待銘柄は、貸株料(1日当たり約0.01%)を払う期間が長くなっても、早めにつなぎ売りをした方が良いと言えます。遅くなると、売り建て可能な株が無くなることがあるからです。人気のない優待銘柄では、急いでつなぎ売りする必要はありません。ただし、利用可能な株が少ない場合は、早めにつなぎ売りした方がいいかもしれません。
一般信用・短期で売り建て可能な銘柄と、利用可能な株数を見る方法
3月15日の19時以降に、楽天証券HP、ログイン後の画面から、「国内株式」→「信用取引情報」→「一般信用売建銘柄」とクリックし、弁済期限「14日」を指定すると、3月末基準の優待取りで使える株数を見ることができます。
<楽天証券HPで、利用可能な株数を見る方法>
当初(3月15日19時時点)は、494銘柄がつなぎ売り可能な銘柄となっています。
▼もっと読む!著者おすすめのバックナンバー
3月14日:「優待タダ取り」はできないが、低コスト・低リスクで優待を得ることは可能
3月7日:10万円以下で買える!「株主優待株」スクリーニング方法を解説
▼今日のマーケット・キーワード:米国の『DACA延長』って何?
(窪田 真之)
この記事に関連するニュース
-
すかいらーく、マクドナルドの飲食券、キリン自社飲料、ライオン日用品優待などが魅力的!株主優待人気ランキング2024年12月
トウシル / 2024年11月11日 7時30分
-
実は「配当所得」ではない?信用取引で受け取った配当金の注意点
トウシル / 2024年11月9日 11時0分
-
新NISAで中小型株 下げトレンドに逆行し年初来高値圏を維持する希少15銘柄
トウシル / 2024年11月6日 8時12分
-
moomoo証券、業界最安水準(※1)で米国株の信用取引開始!
PR TIMES / 2024年11月2日 15時40分
-
貸株サービス:メリットだけでなくデメリットも理解していますか?
トウシル / 2024年11月2日 8時0分
ランキング
-
1サンリオ株、三菱UFJや三井住友銀などが売却 約1335億円
ロイター / 2024年11月26日 16時58分
-
2【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
3【解説】アマゾンに公正取引委員会が立ち入り検査 問題点は?
日テレNEWS NNN / 2024年11月26日 18時30分
-
4スーパー「オーケー」関西初出店 首都圏が地盤
共同通信 / 2024年11月26日 18時48分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください