チャート好き集まれ!コモディティの長期投資向け銘柄探し
トウシル / 2018年3月30日 17時17分
チャート好き集まれ!コモディティの長期投資向け銘柄探し
2003年は「新コモディティ時代の元年」
筆者が注目したコモディティ銘柄21商品の価格推移を図1で示しました。2003年1月を100とした場合、各月の21銘柄の変化率の平均をグラフ化しています(21銘柄の内訳は後述)。
図1:主要コモディティ銘柄の変動率の平均(月次)の推移
1990~2003年頃までと、2006年頃~現在までの点線で囲んだ2つの時期を比較すると、2006年頃~現在までのほうが、水準が切り上がっていることがわかります。
これは、コモディティ価格の推移において、売り注文と買い注文が釣り合う価格となる均衡点が変化した、つまりパラダイムシフトが起きたと言えるのです。
このパラダイムシフト要因について、筆者は主に以下の4つだと考えています。
(1)新興国の勃興
(2)世界的な人口の増加
(3)コモディティ商品の金融商品化
(4)主要国の金融緩和
新興国の勃興、世界的な人口増加により、さまざまなコモディティ商品の消費が急拡大しました。これに加えてコモディティの値動きに連動したETF(上場投資信託)が登場したこと、2009年頃から主要国で相次いだ金融緩和によって、余剰資金がコモディティ銘柄にも流入して取引が活発化しました。
このような要因により、コモディティ銘柄の価格を長期的な視点で見ると、水準が切り上がったのだと考えています。
コモディティを長期投資のための投資対象として見た場合、この変化は非常に重要な意味を持ちます。
図2:本レポートで参照したコモディティ21銘柄
注:欧米のドル建ての先物市場で取引されている銘柄(天然ゴムのみ円建ての先物市場)
注:大分類は取引所の定義におおむね準じ、小分類は筆者によるもの
出所:筆者作成
【銘柄ランキング】2006年以降の最高値に比べて現在価格の下落率が高い
コモディティ価格の推移で、売り注文と買い注文が釣り合う価格となる均衡点が変化したパラダイムシフトが起きたことが明確になったのは、図1から見ると2006年頃だと考えられます。そのため、この2006年以降の価格の推移を参照することが、長期投資には有効でしょう。
この点を踏まえ、長期投資において重要な「下げ一服感」「底値感」という2つの値ごろ感について考えてみます。
まずは、「下げ一服感」が強そうな銘柄として、2006年1月以降の最高値から見て、現在価格の下落率が高い銘柄のランキングを見ると、最も高い銘柄は、天然ガスでした。次に銀、天然ゴムと続きます。
図3:2006年以降の最高値に比べて現在価格の下落率が高い銘柄ランキング
図4:天然ガスと銀の値動き
【銘柄ランキング】2006年以降の最安値に比べて現在価格の上昇率が低い
次に「底値感」についてです。
2006年1月以降の最安値から現在価格の上昇率が低いランキングを見ると、最も低い銘柄は、プラチナでした。次にコーヒー、赤身豚肉と続きます。
図5:2006年以降の最安値に比べて現在価格の上昇率が低い銘柄ランキング
図6:プラチナとコーヒーの値動き
「下げ一服感」では下落率が低く、「底値感」では上昇率が高かったパラジウムや金は、目下、長期的なトレンドが出ている、あるいは2006年以降、現在の価格が高値圏でも安値圏でもない、と言えそうです。
図7:パラジウムと金の値動き
出所:CMEのデータをもとに筆者作成
注:2003年1月平均価格を100とした
長期的視点で「下げ一服感」「底値感」が比較的見られるのは「銀」「プラチナ」!?
期間内の高値安値を基にした上昇率、下落率という単純なものであるものの、パラダイムシフトが明確になった以降の各種コモディティ銘柄の長期的な値動きを「下げ一服感」「底値感」という視点で見てきました。
投資という点で言えば、この2つの点に加え、手軽に取引ができる(積み立て、ETFなどで取引ができる)、流動性が高い(ある程度人気がある)などが重要です。
これらの点を踏まえた上で消去法的に考えると、残る銘柄は、銀およびプラチナなのかと思います。
「下げ一服感」を測った2006年以降の最高値から下落率が高い銘柄ランキングで銀は2位、プラチナは「底値感」を測った2006年以降の最安値から上昇率が低い銘柄のランキングで1位でした。ともに、日本国内で積み立てやETFで取引できる銘柄です。
ともに下落する材料を抱えた銘柄ですが、長期的な視点に立ち、ゆっくりと値動きを見守るべき銘柄なのだと考えます。
▼もっと読む!著者おすすめのバックナンバー
2018年3月16日:プラチナ!がんばれ!我慢の先に反発への道は拓ける
2018年2月16日:メダルラッシュに沸く冬季オリンピックをコモディティの視点で眺めると…
2017年12月15日:EV化で気になる、プラチナ・パラジウムの“自動車鉱山”からの供給圧力
(吉田 哲)
この記事に関連するニュース
-
強すぎる米国株に付いていけない日本株。エヌビディア決算は期待上回れず
トウシル / 2024年11月25日 12時10分
-
株式市場の「強気の終焉」に備える 「買い遅れる恐れ」と「強気の罠」のはざまで(土信田雅之)
トウシル / 2024年11月22日 8時0分
-
一進一退ムードの中、株価下落時の見極めがカギ~注目は「あの米国企業」の決算~
トウシル / 2024年11月18日 12時10分
-
[今週の株式市場]イベント満載の今週で相場の方向性が決まる?~株価の「波」で考える今後のシナリオ~
トウシル / 2024年11月5日 12時20分
-
衆議院総選挙、与党過半数割れ!マーケットはどう受け止める?~11月の経済イベント動向もチェック!~
トウシル / 2024年10月28日 13時0分
ランキング
-
1サンリオ株、三菱UFJや三井住友銀などが売却 約1335億円
ロイター / 2024年11月26日 16時58分
-
2【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
3【解説】アマゾンに公正取引委員会が立ち入り検査 問題点は?
日テレNEWS NNN / 2024年11月26日 18時30分
-
4スーパー「オーケー」関西初出店 首都圏が地盤
共同通信 / 2024年11月26日 18時48分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください