〔1〕なぜ投資をするの?
トウシル / 2018年4月12日 18時52分

〔1〕なぜ投資をするの?

しんた:高校2年生。中学からお年玉のお金で運用をしているインテリ高校生。クイズ研究部の部長

ひな:しんたの同級生。クイズ研究部の部員
なぜ投資をするの?
ひな:しんた君、突然なんだけど。最近聞く『つみたてNISA』って何?
しんた:あー、今年から始まった制度だよ。簡単にいうと…毎月同じ金額を証券会社に預けて運用するんだ。たとえば毎月25日に5,000円ずつ投資をしていく、とかね。
ひな:??? 投資とか、運用とか、ってどういうことなの?
しんた:お金を増やすために預けること、かな。
ひな:お金が増える? お金って銀行に預けているけど…お金はほとんど増えていないよ?
しんた:実は預金も運用の一部といえなくないけど、お金は増えないよね。だから、もう少し別の投資や運用の方法があるんだ。
ひな:え、ちょっとまって。お金が銀行に預けるものじゃないの!?お金を安全に保管してくれているんでしょ?
しんた:そうだね、預金は安全といえば、安全かな。減らないから。でも「つみたてNISA」のような投資商品は、場合によっては減ることもある。
ひな:えーーーーーーー!?減るの?じゃあやらない!預けて減るって、おかしくない?貯金でいい!
投資と預金の違いはなに?
しんた:そうなんだけど…。じゃあさ、ひなちゃんが銀行に預けているお金が1万円として、1年で1円ずつ増えるとしようか。10年後には…。
ひな:1万と10円。10円確実に増える!
しんた:じゃあ、突然だけどクイズ! ある投資をしました。10年間のうち5年間は3円ずつマイナス。その後の5年間は7円ずつプラス。この結果は、銀行預金か、この投資かどちらが利益が出たでしょうか?
ひな:いきなりね…えっと……。

ひな:わかった!投資のほうね!20円の利益になる。増えたり減ったりするけれど結果的には1年間で2円ずつ増えたようになるんだ。でも減る時期もある…なんだか怖いんだけど
しんた:でも、ひなちゃんが心配するとおり、マイナスもある。だからこそ、長期投資とか分散投資とか、投資をしてプラスになる可能性が高くしていくんだ。
ひな:えー、すごい。それって、どうやるの?全然よくわかっていないあたしでも大丈夫?
しんた:大丈夫、だれでもできるよ。さっきの投資でさ、ひなちゃんが1万円預けていきなり3円マイナスになりました。ひなちゃんはどうする?
ひな:決まってんじゃない。さっさとやめてやる!
しんた:やっぱり。ひなちゃんのそういうとこ、嫌いじゃないんだけどさ、次の年に7円増えたら……。
ひな:くやしい!やめなきゃよかった!
しんた:あはは。でもさ、次の年も3円マイナスだったら…。
ひな:イェイ!やめててよかった!
しんた:……。そこで、登場するのが、長期投資や分散投資の考え方なんだ。さっき言ったとおり、投資のやりかたを工夫すれば、プラスにしていく、ってやつ、興味ある?
ひな:あるある!
しんた:じゃあ、続きはまた今度。
ひな:えー。今日じゃないのー?
しんた:急いでもいいことないよ。とくに長期投資ではね。
▼他の記事を見る


(覆面ファンドマネージャー)
この記事に関連するニュース
-
史上最低金利に……これから「定期預金」はどう使う?
オールアバウト / 2021年2月20日 19時30分
-
新NISAはどんな制度?今NISAをやっている人は今後どうすべきか
MONEYPLUS / 2021年2月17日 18時3分
-
お金を貯められなかった人が劇的に変わった「貯蓄の大原則」とは
LIMO / 2021年2月7日 19時5分
-
2月から始めるのがよい!? 失敗しない「お金の貯め方」
オールアバウト / 2021年2月1日 11時30分
-
過去10年で資産が3倍に増えた「外国株式インデックスファンド」を金融機関が勧めない理由
Business Journal / 2021年1月29日 18時50分
ランキング
-
1テレ朝の視聴率と番組CM収入の不都合な真実 時代に合わなくなったテレビ広告指標を斬る
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 10時0分
-
230歳年収「近畿地方トップ500社」ランキング トップは大阪にある推計年収1637万円の企業
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
3バーニーズ「日本1号店」撤退が示す深刻課題 セブングループの中での立ち位置も見えない
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
4政治家として育てられた第二の故郷を見捨てた鈴木直道北海道知事。業を煮やした厚谷司・夕張市長が香港系ファンドに“直談判”へ
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月24日 8時32分
-
5リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5%
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 7時10分