クイズで学ぶ、テクニカル指標。出来高変化を読む
トウシル / 2018年5月22日 7時30分
クイズで学ぶ、テクニカル指標。出来高変化を読む
今日は、読者から質問の多い、テクニカル分析の基礎について解説します。私がファンドマネージャー時代に重視していた、出来高(売買高)変化の読み方を解説します。同じ内容を、以下4つの動画でも、解説しています。動画で学びたい方は、以下URLからご視聴ください。
【動画で解説】クイズで学ぶ テクニカル指標 出来高変化を読む【1】
【動画で解説】クイズで学ぶ テクニカル指標 出来高変化を読む【2】
【動画で解説】クイズで学ぶ テクニカル指標 出来高変化を読む【3】
【動画で解説】クイズで学ぶ テクニカル指標 出来高変化を読む【4】
出来高は人気のバロメーター
チャートを見る時、株価の動きだけでなく、出来高(売買高)の変化も見る必要があります。売買高の変化には、投資家の動きを知るための、重要な情報が含まれています。
覚えていただきたいのは、「出来高は人気のバロメーター」であることです。一般的に、出来高が増加している時は人気上昇中で、出来高が減少している時は人気が低下しつつあります。それを考慮に入れた上で、チャートを見る必要があります。
さて、それでは、さっそくクイズを解きながら、出来高の変化を読むトレーニングをしましょう。
まず、クイズです。
<クイズ> 以下A社のチャート、売り・買い、どっち?
100%当たるチャートシグナルはない
こういうクイズを出すと、「チャートだけでは今後の株価はわかりません」とお答えになる方もいます。確かにその通りです。チャートに基づく投資判断は、100%当たるものではありません。
ただし、チャートのパターンを見て、統計的に今後上がる可能性が高いか低いか判断することはできます。統計的に7割の確率で上昇するチャートのパターンがあれば、それは立派な買いシグナルです。ただし、それでも、3割の確率でシグナルが外れ、下落することもあるわけです。100%当たるチャートは存在しません。
それを理解した上で、チャートのシグナルを見て売買するのは意味あることです。7割の確率で上昇するパターンが出たら買いを実行し、上昇すれば利益が得られます。もし外れて下がったら、さっさと損切りするだけです。同じパターンのチャートで勝負し続ければ、長期的には利益を稼ぐことができるはずです。
これだけは覚えておきましょう
出来高は、一般的に人気のバロメーターです。
出来高が多い | = | 人気が高い |
出来高が少ない | = | 人気が低い |
出来高が増加 | = | 人気が高まりつつある |
出来高が減少 | = | 人気がなくなりつつある |
上記には例外もありますが、後で解説します。
安値圏で出来高が少なかった銘柄が、急に出来高が増えて上昇する時、「買いシグナル」が出ることがあります。なんらかの買い材料が出て、買い始めた人がいると考えられます。なんの材料かわからなくても、出来高の増加と株価の動きから、「何かいい話が出ている」と想像することができます。
逆に、高値圏で大商い(出来高が多い)の銘柄が、徐々に出来高が減少していく場合には、売りシグナルが出ます。人気が離散し、下落が続く可能性が高まっていると判断できます。
クイズの答え
A社チャートの投資判断は「売り」
株価チャートの勉強をしたことがある方は、これが「二番天井」という売りシグナルであることに、すぐ気づいたと思います。ただ、実際の売買では、二番天井だけで、自信を持って「売り」とは判断できません。ここから切り返して上昇していくことも、あります。
ここで、出来高の変化も併せて見ると、売った方がいいと判断がつきます。「二番天井」「高値圏で出来高が急速に低下」と、良くない兆候が2つ重なっているからです。
7月に出来高が増えて株価が急上昇した時、人気も上昇中でした。ところが、8月に株価が二番天井をつけた後、出来高が急速に少なくなっていることに注意が必要です。人気が急速になくなっていることがわかります。
高値で買ってしまった投資家が売ろうとしても、指値の買いが少なくなっているので、売るのが難しくなりつつあります。
次のクイズです
<クイズ>以下のB社チャート、売り・買い、どっち?
B社チャートは、前のA社チャートの上下を逆さにしたものです。出来高の増減も反対になるように作ってあります。前のクイズのチャートでは、8月に入り、株価が高値から下がってくる中で、出来高が急速に減少していました。このチャートは逆で、8月に入って株価が安値から上昇してくる中で、出来高が急速に増加しています。何らかの好材料が出て、投資家が買い始めていると思われます。
株価チャートの勉強をしたことがある方は、これが「二番底」という買いシグナルになっていることにも気づいたと思います。「二番底」だけでは、自信を持って買うことはできませんが、「二番底」「出来高急増」と良いシグナルが2つ重なっているので、ここは買い出動したいところです。
B社チャートの投資判断は「買い」
売りシグナルの出ているチャートを逆さにすれば、買いシグナルが出ているチャートとなります。
出来高増加が「人気上昇」と言えないケースも
それでは、「出来高は人気のバロメーターの増加」の例外となるケースを見てみましょう。さっそく、クイズです。
<クイズ>以下のC社チャート、売り・買い、どっち?
出来高が増加する時、多くの場合、株価は上昇します。何らかの買い材料が出た時に、買い手が少しでもたくさんの株を買おうとして、上値に入っている指値売りを買っていくために出来高が増加しています。出来高増加=人気上昇と考えていいわけです。
ところが、答えは
C社株の投資判断は「売り」
C社は、株価が下落している時に、出来高が急増しています。何らかの悪材料をつかんだ誰かが、少しでもたくさんの株を売ろうとして、下値に入っている指値買い注文にぶつけて、売り約定していると考えられるからです。
まとめると、出来高が上昇して株価が上昇しているときは「人気上昇」ですが、出来高が上昇して株価が下落しているときは「人気離散」の兆しと取るべきです。
さらに多くのクイズを解いて、出来高変化のいろいろな読み方を学びたい方は、以下のURLから、動画をご覧ください。4本の動画の中に、チャートを読むクイズが全部で9問、出ています。
【動画で解説】クイズで学ぶ テクニカル指標 出来高変化を読む【1】
【動画で解説】クイズで学ぶ テクニカル指標 出来高変化を読む【2】
【動画で解説】クイズで学ぶ テクニカル指標 出来高変化を読む【3】
【動画で解説】クイズで学ぶ テクニカル指標 出来高変化を読む【4】
▼他の新着オススメ連載
今日のマーケット・キーワード:『eコマース』の拡大で刺激される消費活動
(窪田 真之)
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1中国産「農薬漬けシャインマスカット」が東南アジアで大炎上…怪しい日本語が書かれた“激安ブドウ”の実態
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 18時15分
-
2なぜ鉄道会社が…? 小田急、エリア外の県と「全く畑違いのビジネス」に乗り出す きっかけは“社員の趣味”!?
乗りものニュース / 2024年11月27日 10時42分
-
3お金が貯まらない人ほど直感で行動している…新型NISAで資産を減らす人がやっている「残念な行動」とは
プレジデントオンライン / 2024年11月27日 7時15分
-
4食べログ「都内で9位」ラーメン店主の驚きの過去 秋葉原の超人気店「ほたて日和」はこうして生まれた
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 8時30分
-
5年金夫婦で「月28万円」もらえるはずが…同い年の夫を亡くした65歳・共働き妻、年金事務所の窓口で告げられた〈衝撃の遺族年金額〉に絶望「こんな仕打ち、ありますか?」【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月27日 11時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください